転職を考える人
未経験から転職したいんだけど、ITの知識がないから不安すぎる…
何をどう勉強したらいいの?
できれば転職前に基礎知識を勉強して、スムーズにIT営業に入っていきたい。
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- IT営業に必要な知識と勉強方法がわかる
- 転職が有利になる2つのコツがわかる
- 最速で知識を覚える方法は転職しちゃうこと
- IT営業で売れるコツがわかる
僕、佐藤誠一は元IT営業マンです。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 職業 |
26~31歳 | メットライフ生命の営業 |
31~33歳 | 保険代理店の営業 |
33~36歳 | Webマーケティングの営業(IT営業) |
36歳~現在 | Webライター |
33歳のとき、未経験でIT営業に転職しました。
結論、IT営業に必要な知識は、転職してから勉強していけばOKです。
なぜなら、現場に出ないと知識が定着しないから。
事実、僕もIT知識は転職してから勉強しました。
とはいえ、さすがに不安だと思うので、この記事ではIT営業に転職前に勉強しておくといい知識をまとめました。
佐藤誠一
具体的な勉強方法もわかるので、さっそく勉強を始めてみてください。
目次
IT営業に必要な5つの基礎知識【勉強法も解説】
IT営業の必要な基礎知識は下記の5つです。
- IT業界の知識
- 応募する企業の商材の知識
- 競合他社の商材の知識
- 見込み客の業界の知識
- 技術的な知識【ITスキルと営業スキル】
1つずつ解説しますね。
①IT業界の知識
さすがに「どんな業界か」くらいは知っておきたいかなと思うので。
IT業界については、【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】に詳しくまとめてます。
また、一口に「IT営業」といっても、下記にような種類があります。
- ハードウェア営業
- ソフトウェア営業
- SIerの営業
- 受託開発の営業
- クラウドサービスの営業
- AIの営業
- VR・AR・MRの営業
- ブロックチェーンの営業
- ITコンサル
- Web系の営業
「どんなIT営業に転職したいか?」を調べるためにも業界研究をしておきましょう。
詳しくは、10種類のIT営業の仕事内容【未経験者におすすめの4つのIT営業も解説】にまとめてます。
IT業界の基礎知識がわかる本【営業選びにも使える】
ちなみに、IT業界の全体像は本で勉強することも可能です。
ミスマッチを防ぐために、勉強しといてもいいかなと思います。
②応募する企業の商材の知識
応募するIT企業の商材も勉強しておきましょう。
どんなIT商材を売るかわかってないと売れないからです。
【注意】転職先は商材で選ぶのも忘れずに
くれぐれも「あなたが好きになれる商材」で転職先を選びましょう。
お客様に対して罪悪感も強くなるので、売れるほど辛くなります。
営業マン
と思える商材じゃないと、仕事も楽しくないですしね。
給料・休日・福利厚生なども大切ですが、営業は商材で転職先を選ぶのが基本です。
③競合他社の商材の知識
競合他社の商材も知っておけば、売れやすいからです。
営業マン
さらに、弊社では△△△△もできます。
これはA社さんにはできません。
みたいな感じで、他社のことまで知ってると見込み客が比較せずに済むので、契約までのスピードも上がります。
転職に失敗しないためにも競合他社の商材を勉強しよう
応募する企業が業界内で強いか弱いかもわかるので、転職前に競合他社の商材も勉強しておきましょう。
少しでも売れやすい商材の方が、営業が楽しいから。
商材が弱い会社に転職しちゃうと、ノルマ達成も難しいので辛くなります。
面接で「なぜうちなんですか?」と聞かれたときに、
面接で答える人
と答えれば、本気で企業研究してることが伝わって内定率も上がりますよ。
④見込み客の業界の知識
見込み客にどんな悩みがあるか知ってないと、悩みを解決する提案ができずに売れないからです。
応募企業がどんな業界をターゲットにしているか調べて、見込み客の業界を勉強しましょう。
佐藤誠一
⑤技術的な知識【ITスキルと営業スキル】
下記の2つの技術的な知識も勉強しておくと良いですよ。
- ITスキル:基礎知識があると現場で質問に答えられるから
- 営業スキル:これがないと売れないから
1つずつ勉強方法を解説します。
ITスキルの勉強法【資格やスクール】
IT資格の勉強をするのもアリですね。
技術者向けの資格が多いですが、ITスキルの勉強になります。
※勉強が目的なので資格に合格しなくてもOK。
IT営業にも役立つ資格は、IT営業におすすめの資格9選【断言:もっとも必要なのは営業力です】にまとめてます。
また、プログラミングの基礎学習も業務に役立ちます。
※現場で技術的な質問に答えられるだけでなく、社内の技術者ともスムーズにコミュニケーションできます。
プログラミングスクールの無料体験とかで勉強すればOK。
テックアカデミーだとオンラインで2週間もプログラミングの無料体験ができるので、好都合です。
もしかしたらプログラマーの方が向いてるかもしれないから。
テックアカデミーの詳細は、【無料体験あり】テックアカデミーの評判や口コミ【料金の元はとれる】にまとめてます。
佐藤誠一
営業スキルの勉強法【7つの必須スキル】
IT営業に必要なスキルは下記の7つです。
- マーケティングスキル
- リサーチスキル
- 新規開拓のスキル
- ヒアリングスキル
- プレゼンスキル
- クロージングスキル
- マネジメントスキル
勉強する方法は、IT営業に必要な7つのスキル【あなたがIT営業に向いてる人か診断】に詳しくまとめてます。
佐藤誠一
IT営業の転職が有利になる2つのコツ【内定率アップ】
どうせIT営業の勉強をするなら、転職活動にも活かしましょう。
内定をもらえないと意味ないですからね。
転職が有利になるコツは下記の2つです。
- IT知識を勉強してることをアピールする
- 応募する企業で必要な知識を勉強する
1つずつ解説しますね。
【コツ①】IT知識を勉強してることをアピールする
やる気が伝わって採用されやすいからです。
具体的には下記のようなイメージ。
- IT業界の勉強をしています。
- 御社の商品を勉強しています。
- 競合他社の商品も勉強しています。
- 見込み客の業界の勉強もしています。
- プログラミングの基礎も勉強中です。
こんな感じで伝えると好印象なので、勉強していることは必ず伝えましょう。
【コツ②】応募する企業で必要な知識を勉強する【プロに聞いてみよう】
応募する企業によって必要な知識が違うからです。
見当違いな勉強をしても、アピールになりません。
転職を考える人
なんせ、ITは未経験なんだから…
という人は、IT営業に強い転職エージェントに聞いてしまうのもアリかなと。
どのIT企業でどんな知識が必要か教えてくれるので、事前に勉強することで内定率が上がります。
佐藤誠一
また、そもそもどんなIT営業があなたに合ってるかも適性診断してくれるので、ミスマッチを防ぐためにも有益かと。
登録してサクッと適性診断を受けつつ、あなたに合いそうな企業情報を見せてもらいつつ、気になったIT企業があれば詳しく話を聞いてみるといいと思います。
IT営業に強い転職エージェントの詳細は下記の2記事にまとめたので、必要ならどうぞ。
- 営業経験者向け→【経験者向け】営業でおすすめの転職エージェント3選【起業を目指せ】
- 営業未経験者向け→営業未経験者向けのおすすめの転職エージェント3選【不向きの特徴】
最速で知識を覚える勉強法はIT営業に転職しちゃうこと
IT営業に必要な知識をお伝えしてきましたが、なんだかんだで最速の勉強法は「まずIT営業に転職しちゃうこと」かなと思います。
結局のところ、現場をこなせば自然と知識が定着するから。
下記のような失敗経験をとおして、本当の知識が身についていきます。
- お客さんに聞かれて答えられない
- 間違ったことを言ってしまう
- 会社に持ち帰ったら技術者に「できない」と言われてしまう
佐藤誠一
なので、事前に勉強してもいいですが、サクッと転職しちゃうのが一番だと思います。
未経験からIT営業に転職する方法は、IT営業は未経験でも転職できる【転職に失敗しない5つのコツも解説】に詳しくまとめたので、本気ならさっそく転職活動を始めてみましょう。
【体験談】僕もまず転職しました
冒頭でもお伝えしましたが、僕はほぼ無勉強でIT営業に転職しました。
で、転職してから勉強した感じです。
営業って空き時間も多いので、仕事中でも普通に勉強できますよ。
現場で聞かれて答えられなかったことを、そのつどググったり本で勉強して覚えた感じ。
現場をこなすほど知識量が増えていって、だんだん即答できるようになりました。
佐藤誠一
【おまけ】IT営業で売れる7つのコツ
転職を考える人
転職前に売れる知識も知っておきたい。
結論、IT営業で売れるコツは下記の7つです。
- ターゲットを絞る
- テレアポや飛び込みで新規開拓しない
- まずは相手に与えまくる
- 相手の話をよく聞く
- プレゼンの型で売る
- アフターフォローを徹底する
- 技術系の知識を勉強する
佐藤誠一
具体的なノウハウは、IT営業で売れるやり方7選【安定して売れ続ける仕組みの作り方も解説】にまとめたので、こちらも勉強にどうぞ。
まとめ【IT営業の知識を勉強してもいいけど転職しちゃった方が速く学べる】
最後にもう一度、IT営業に必要な5つの知識をまとめておきます。
- IT業界の知識
- 応募する企業の商材の知識
- 競合他社の商材の知識
- 見込み客の業界の知識
- 技術的な知識【ITスキルと営業スキル】
さっそく今日から勉強を始めてみてください。
ただし、どうせ勉強するなら、応募する企業で必要な知識を勉強しましょう。
必要な知識がわからない人は、IT営業に強い転職エージェントに聞いちゃえばOK。
あなたに合うIT営業も適性診断してくれるので、一石二鳥かなと思います。
- 営業経験者向け→【経験者向け】営業でおすすめの転職エージェント3選【起業を目指せ】
- 営業未経験者向け→営業未経験者向けのおすすめの転職エージェント3選【不向きの特徴】
ただし、最短で知識を覚えるなら、まず転職しちゃうのが本質的かなと。
転職前にすべてを勉強することは不可能なので、勉強しつつも転職活動を始めていきましょう。
未経験からIT営業に転職する方法は、IT営業は未経験でも転職できる【転職に失敗しない5つのコツも解説】に詳しくまとめてます。
あとは行動あるのみ。
今日からできることを始めてみてください。
あなたのIT営業への転職の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ