転職を考える人
将来性がありそうだし、稼げそうだからIT営業に興味があるんだよね。
でも、IT営業は未経験だから、なんか資格がないと採用されないんじゃないの?
仮に転職できたとしても、知識がないと仕事についていけなそうで不安…
いい勉強方法とかあったら知りたいな。
ちなみに、無資格×未経験でも転職するコツはあるの?
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- IT営業は資格がなくてもOK
- IT営業におすすめの資格がわかる
- IT営業で売れるために必要なスキルがわかる
- 無資格×未経験のIT営業への転職に失敗しないコツがわかる
僕、佐藤誠一は元IT営業マンです。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 職業 |
26~31歳 | メットライフ生命の営業 |
31~33歳 | 保険代理店の営業 |
33~36歳 | Webマーケティングの営業(IT営業) |
36歳~現在 | Webライター |
結論、IT営業に転職するとき資格は不要です。
無資格×未経験でも採用されやすいので、資格はそんなに重要じゃないですよ。
ただ、IT知識を身につけるために資格の勉強をするのは有益だと思います。
※IT知識があるほど売れるので。
この記事では、IT営業におすすめの資格を9つまとめたので、勉強の参考になると思います。
無資格×未経験でIT営業への転職に失敗しないコツもまとめておきました。
佐藤誠一
IT営業で売れる方法もわかるので、最後まで読んでみてください。
目次
IT営業に資格は不要【資格より先に勉強した方がいいこと】
くりかえしですが、IT営業は資格がなくてもOKです。
未経験者の募集も多いので、無資格でも転職できますよ。
IT知識を得るために資格の勉強をするのは良いと思いますが、IT営業なら先に下記を勉強した方がいいと思います。
- IT業界の知識
- 応募する企業の商材の知識
- 競合他社の商材の知識
- 見込み客の業界の知識
- ITと営業の技術的な知識
これらはIT営業マンとして売っていくために必須なので、先に勉強しておきましょう。
具体的な勉強方法は、IT営業に必要な5つの基礎知識【最速の勉強法は転職しちゃうこと】に詳しくまとめてます。
「資格を取ること」が目的にならないように注意しましょう。
佐藤誠一
IT営業におすすめの資格9選【難易度ランキング】
転職を考える人
結論、勉強するなら下記の9つが良いかなと。
※難易度が低い順にランキングにしました。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 応用情報技術者
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- ITサービスマネージャ
- ITストラテジスト
- TOEIC700点以上
1つずつ解説しますね。
①ITパスポート
合格率 | 約50% |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
勉強時間 | 約100時間 |
勉強期間 | 1~2ヶ月 |
どんな資格? | もっとも基礎的なIT資格 |
どう営業に役立つ? | 現場で必要な最低限の知識が身につく |
ITパスポートは「ITの入門資格」で、最初に取得する人が多いです。
最低限、知っておきたいIT知識の勉強になりますよ。
独学で普通に合格できるので、本を買って勉強してみましょう。
②基本情報技術者
合格率 | 約50% |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
勉強時間 | 約150時間 |
勉強期間 | 2~3ヶ月 |
どんな資格? | 基礎的なIT資格 |
どう営業に役立つ? | 現場で必要な最低限の知識が身につく |
こちらもITパスポート同様、入門編の資格ですね。
IT営業として最低限は知っておきたい知識を学べます。
難易度はITパスポートの方が低いので、ITパスポート→基本情報技術者の順に受験するのがおすすめです。
こちらも独学でOKなので、本で勉強してみてください。
③情報セキュリティマネジメント
合格率 | 約45% |
難易度 | ★★☆☆☆ |
勉強時間 | 200時間 |
勉強期間 | 3~4ヶ月 |
どんな資格? | 情報セキュリティの基礎を学べる |
どう営業に役立つ? | 現場でセキュリティ面の会話ができる |
営業の現場でセキュリティ系の質問をされても、その場で答えられて信頼されますよ。
結果、売れやすくなります。
ITパスポートや基本情報技術者より難易度は上ですが、興味あれば取得してみてもいいかなって感じです。
こちらも独学でOKですよ。
④応用情報技術者
合格率 | 約20% |
難易度 | ★★★☆☆ |
勉強時間 | 約200時間 |
勉強期間 | 3~4ヶ月 |
どんな資格? | ITのマネジメントや経営戦略スキルを学べる |
どう営業に役立つ? | コンサルティング営業に使える |
応用情報技術者は、一気に難易度が上がります。
取得するメリットは下記の2つかなと。
- 見込み客の悩みを聞き出して、最適なプランを提案できる
- 技術者にも要望を伝えやすい
単にIT知識だけでなく、見込み客のコンサルティングを行うレベルの資格です。
高いレベルのIT営業をやりたい人は、いずれ取得してもいいかなと思います。
こちらも独学用の本があるので、興味あればどうぞ。
⑤システムアーキテクト
合格率 | 約12% |
難易度 | ★★★★☆ |
勉強時間 | 約200時間 |
勉強期間 | 3~4ヶ月 |
どんな資格? | ITシステムの全体的な設計ができる |
どう営業に役立つ? | コンサルティング営業に使える |
こちらもコンサルティングができるレベルの資格ですね。
見込み客の現状や悩みを聞き出して、必要なITシステムを設計できる感じです。
技術者にもプロジェクトの全体図を伝えられるので、スムーズに仕事を進められるでしょう。
難易度は応用情報技術者より上なので、けっこう勉強が必要。
⑥プロジェクトマネージャー
合格率 | 約13% |
難易度 | ★★★★☆ |
勉強時間 | 約100時間 |
勉強期間 | 1~2ヶ月 |
どんな資格? | システム開発の全体的な設計ができる |
どう営業に役立つ? | コンサルティング営業に使える |
こちらもコンサルティング営業に有益な資格です。
システムアーキテクト同様にけっこう難しいですが、コンサルに進みたい人はいずれ取得してもいいかなと。
⑦ITサービスマネージャ
合格率 | 約13% |
難易度 | ★★★★☆ |
勉強時間 | 約150時間 |
勉強期間 | 2~3ヶ月 |
どんな資格? | ITシステム導入後の保守やトラブル発生時の対策がわかる |
どう営業に役立つ? | トラブル発生時の対応策を現場で答えられて信用される |
クライアントがシステムを導入した後の、アフターフォローに関する知識を学べます。
そもそもITシステムが急に動かなくなったら、クライアントは大損害です。
なので、契約前に下記を説明する必要あり。
- どんなトラブルが起きる可能性があるか
- トラブルが起きることでどんな損害が発生するか
- トラブルが起きたらどう対処するか
- トラブルが起きないようにどう対策するか
ITサービスマネージャはこの辺のリスク説明に詳しくなるので、見込み客の安心感につながり、契約になりやすい感じ。
こちらも興味あれば、いずれ取得してもいいかと思います。
⑧ITストラテジスト
合格率 | 約15% |
難易度 | ★★★★★ |
勉強時間 | 約300時間 |
勉強期間 | 4~5ヶ月 |
どんな資格? | IT戦略を作れる |
どう営業に役立つ? | ITシステムを利用して見込み客の利益を最大化する提案ができる |
ITコンサルの最高峰資格といっていいでしょう。
ここまでくるとITコンサルというよりは、経営コンサルに近いです。
「ITを活用して見込み客の売上を上げるお手伝い」みたいなレベルですね。
超難関資格なのでムリに取得しなくていいですが、興味あればどうぞ。
⑨TOEIC700点以上
合格率 | 約30% |
難易度 | ★★★★☆ |
勉強時間 | 約950時間 |
勉強期間 | 11~16ヶ月 |
どんな資格? | 英語力を証明できる |
どう営業に役立つ? | 外資系のIT企業に転職しやすい |
TOEICは資格ではありませんが、外資系のITコンサル会社に転職したい人は勉強した方いいかと。
外資系は英語を使うので、英語ができないと仕事にならないことも…
いずれ外資系への転職を考える人は、少しずつ勉強しておきましょう。
IT営業に必要なスキル【断言:営業力です】
転職を考える人
断言しますが「営業力」です。
知識があっても、営業力がないと売れないから。
IT営業で売れる方法
転職を考える人
コツは下記の7つです。
- ターゲットを絞る
- テレアポや飛び込みで新規開拓しない
- まずは相手に与えまくる
- 相手の話をよく聞く
- プレゼンの型で売る
- アフターフォローを徹底する
- 技術系の知識を勉強する
佐藤誠一
詳しいノウハウは、IT営業で売れるやり方7選【安定して売れ続ける仕組みの作り方も解説】にまとめたので参考にどうぞ。
IT営業で売れるスキルを身につける方法
転職を考える人
資格の勉強も興味あるけど、スキル面で勉強しておいた方がいいことは何?
結論、下記の7つのスキルを勉強しておくと売れますよ。
- マーケティングスキル
- リサーチスキル
- 新規開拓のスキル
- ヒアリングスキル
- プレゼンスキル
- クロージングスキル
- マネジメントスキル
7つのスキルを身につける方法は、IT営業に必要な7つのスキル【あなたがIT営業に向いてる人か診断】に詳しくまとめてます。
佐藤誠一
無資格×未経験でIT営業への転職に失敗しないコツ
転職を考える人
転職に失敗したらイヤだなぁ…
無資格×未経験でIT営業への転職に失敗しないコツは下記のとおりです。
- 未経験でも採用されやすいIT営業に絞る
- ITの基礎知識を勉強しておく
- 世の中に役立つ商材を扱う会社を選ぶ
- あなたと相性が良いIT企業の求人を選ぶ
詳しいノウハウは、IT営業は未経験でも転職できる【転職に失敗しない5つのコツも解説】にまとめたので転職の失敗を防ぐためにもどうぞ。
佐藤誠一
営業経験がある人はアピールする
ちなみに、営業経験がある人は必ずアピールしてください。
営業経験があれば採用されやすいから。
商材がなんであれ人に売るのは一緒なので、IT営業の経験がなくても、他の営業経験があれば評価されます。
佐藤誠一
結論、営業経験がある人はアピールして内定をもらいましょう。
営業経験がない人はBtoBの経験をアピールする
営業経験がなくても、BtoBの業務経験があれば採用されやすいから。
例えば、下記とかでも内定率が上がりますよ。
- 取引先と電話でよく話していた
- 取引先に行って説明したことがある
- 営業マンに同行していた
「取引先から感謝されたエピソード」とかがあればアピールしましょう。
佐藤誠一
IT営業に強い転職エージェントを活用すると内定率が高い【ミスマッチも少ない】
転職を考える人
転職活動も不安だし、転職先が自分に合ってるかも不安…
失敗したらどうしよう…
という人は、下記の2つの理由でIT営業に強い転職エージェントを活用してもいいかなと。
- 応募企業のことをよくわかってるので内定率が高い
- あなたと相性がいいIT企業を紹介してくれる(ミスマッチが少ない)
転職エージェントは応募企業のことをよく知ってるので、下記などをわかってます。
- どんな履歴書なら採用されるか
- どんな志望動機が喜ばれるか
- どんなアピールをすると内定が出るか
内定が出やすい履歴書の中身を考えてくれて、面接の練習もしてくれるので、必然的に内定率は高くなります。
また、適性診断もしてくれるので、あなたと相性がいいIT企業を紹介してくれますよ。
※1人で転職サイトを見て応募するのはラクだけど、あなたに合う会社かどうかわからないです。
無料なので、サクッと登録して求人情報を見せてもらいつつ、気になった求人があれば詳しく話を聞いてみるといいと思います。
IT営業に強い転職エージェントは下記の記事にまとめたので、必要ならどうぞ。
- 営業経験者向け→【経験者向け】営業でおすすめの転職エージェント3選【起業を目指せ】
- 営業未経験者向け→営業未経験者向けのおすすめの転職エージェント3選【不向きの特徴】
まとめ【IT営業に資格は不要だけど勉強にはなると思う】
最後にもう一度、IT営業におすすめの9つの資格をまとめておきます。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 応用情報技術者
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- ITサービスマネージャ
- ITストラテジスト
- TOEIC700点以上
ただし、資格より先に勉強しておくべき知識は下記の5つです。
- IT業界の知識
- 応募する企業の商材の知識
- 競合他社の商材の知識
- 見込み客の業界の知識
- ITと営業の技術的な知識
この辺の勉強方法の詳細は、IT営業に必要な5つの基礎知識【最速の勉強法は転職しちゃうこと】を参考にどうぞ。
また、IT営業として売れるためのスキルは下記の7つです。
- マーケティングスキル
- リサーチスキル
- 新規開拓のスキル
- ヒアリングスキル
- プレゼンスキル
- クロージングスキル
- マネジメントスキル
7つのスキルを身につける方法は、IT営業に必要な7つのスキル【あなたがIT営業に向いてる人か診断】にまとめてます。
IT営業でやっていくためにも、今日から勉強を始めてみてください。
また、無資格×未経験でIT営業に転職するコツは下記のとおりです。
- 未経験でも採用されやすいIT営業に絞る
- ITの基礎知識を勉強しておく
- 世の中に役立つ商材を扱う会社を選ぶ
- あなたと相性が良いIT企業の求人を選ぶ
こちらの転職ノウハウは、IT営業は未経験でも転職できる【転職に失敗しない5つのコツも解説】に詳しくまとめてます。
また、転職活動自体が不安であれば、IT営業に強い転職エージェントを活用してもいいかなと。
- 営業経験者向け→【経験者向け】営業でおすすめの転職エージェント3選【起業を目指せ】
- 営業未経験者向け→営業未経験者向けのおすすめの転職エージェント3選【不向きの特徴】
あとは行動あるのみ。
今日からできることを始めてみてください。
あなたのIT営業への転職の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ