アフィリエイト広告を利用しています

生保レディの中には枕営業してる人がいる【手を出してしまう理由5選】

生保レディの中には枕営業してる人がいる【手を出してしまう理由5選】

生保レディは枕営業があるってホント?

もし本当なら絶対イヤだな。

 

保険会社の人に誘われてるけど、転職するか迷ってるんだよね。

お金は稼ぎたいけど不安…

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 【ごくごく一部】生保レディの中には枕営業してる人がいる
  • 生保レディで枕営業に手を出してしまう人の理由5選
  • 生保レディに転職していいのは超本気の覚悟がある人だけ

 

僕、佐藤誠一は保険営業を7年やっていました。

※現在はフリーランスのWebライターです。

 

結論、ごくごく一部ですが、生保レディの中には枕営業をしている人がいます。

本当にごく一部ですが、いるのは事実です。

 

保険業界にいると噂や実話が流れてくるので、実態は知っています。

元保険屋の僕が暴露する記事なので、かなり信ぴょう性があるかなと。

この記事は、保険業界の枕営業撲滅を願って書きました。

生保レディは素晴らしい仕事なだけに、枕営業はなくなってほしいです。

 

生保レディへの転職を考えている女性の参考になればうれしいです。

MEMO
現実には、枕営業はないので安心してください。

売れれば稼げるし、人様の役に立てる素晴らしい仕事です。

 

「生保レディ以外でおすすめの仕事を知りたいな…」という人は、生保レディ以外でおすすめの転職先をクリックすると、該当箇所にとべますよ。

生保レディの中には枕営業してる人がいる【ごくごく一部です】

【暴露】生保レディの中には枕営業してる人がいる

あくまでもごくごく一部ですが、枕営業をしている生保レディがいるのは事実です。

僕が現役時代、他社の枕営業の話が業界内で噂になっていました。

 

中には噂でなく真実もあったので、結論、枕営業している人はいます。

もちろん保険会社から枕営業の強要はありません

勘違いしないでほしいのですが、決して保険会社や上司から枕営業の強要はありません。

そんなことしたら大問題ですからね。

あくまでも「当人同士の了承の元」で、枕営業は行われます。

 

生保レディも、まさか会社に「枕営業してきました」と報告できないので、実数を調査することは不可能です。

「当人同士が知っている秘密」という感じですね。

ただし、中には枕営業していることを口にする生保レディもいるので、そうした発言から噂が広まります。

上司によっては服装の指導が入ることもある

さすがに枕営業の強要はありませんが、ひどい上司だと服装の指導が入ることも…

今はほとんどないと思いますが、昔は普通によく聞く話でした。

 

わかりやすくいうと、下記みたいな感じ。

怒る上司

スカートの丈を短くしなさい!

もっと胸元をあけなさい!

※◯◯生命の人から聞いた実話です。

生保レディで枕営業に手を出してしまう人の理由5選

生保レディが枕営業に手を出してしまう理由5選

枕営業なんかしなきゃいいのに…

と思いますが、生保レディが枕営業に手を出してしまう理由があります。

理由は下記の5つ。

  1. 売れないと生活できないから
  2. 短期解約されると返金義務があるから
  3. そもそも保険は売りにくいから
  4. 精神的にキツすぎて枕営業に手を出してしまう
  5. お客さんと仲良くなりすぎてしまうから

1つずつ解説しますね。

【理由①】保険を売れないと生活できないから

生保レディは売れないと生活できないので、仕方なく枕営業に手を出す人がいます。

そもそも生保レディは個人事業主なので、基本給だけでは生活できません。

会社によりますが、基本給はだいたい月10万円くらい。

足りない部分は、保険を売った歩合給で稼ぎます。

 

個人事業主なので、最低賃金を下回っても労働基準法違反にはなりません。

生保レディの給料体系については、生命保険営業の平均年収は436万円【給料の仕組みを元保険屋が暴露】を参考にどうぞ。

 

さらに、保険の営業は下記のルールもあり。

  • 副業禁止
  • 営業経費が自腹

なので、保険が売れないと本当に生活できなくなります。

 

なんとか生活するために、やむを得ず枕営業に手を出してしまう感じです。

保険を売れないと生活できなくなる実態は、【元保険屋が語る】保険営業にノルマはない【生活できなくなるだけ】にまとめたので参考にどうぞ。

【理由②】短期解約されると返金義務があるから

保険契約を短期解約されてしまうと、保険会社からもらった給料を返金しなければいけません。

業界用語で「戻入(れいにゅう)」といいます。

注意
保険会社によりますが、一般的には契約から3年未満の解約は返金義務があります。

一度もらった給料を「返せ!」と言われるのは、なかなかキツいです。

 

なので、枕営業で契約をもらった相手だと、「1回きりの関係」とはいかないケースがあります。

肉体関係が終了したことで保険を解約されたら、給料を返金しないといけません。

タチの悪い人だと生保レディの返金義務を知っていて、肉体関係を続けようとしてくる人もいます。

売れてなくてお金がない生保レディは返金ができないので、仕方なく肉体関係を続けてしまうことも…

本当に悲しい現実です。

【理由③】そもそも保険は売りにくいから

そもそも保険は売りにくいので、仕方なく枕営業に手を出してしまう人もいます。

保険料を払っても、お客さんはなんのメリットもありませんよね。

メリットを受けられるのは、あくまでも下記のときだけ。

  • 病気になったとき
  • ケガをしたとき
  • 亡くなったとき

なので、それまではメリットなしです。

 

普通、買い物したらメリットを受けとれますよね?

  • お金を払えば、ケーキを買える
  • お金を払えば、憧れの車に乗れる
  • お金を払えば、旅行に行ける

こうした「お金を払えばメリットが手に入る」がないので、保険は売りにくいんです。

 

結果、保険を売ることができず、ノルマ達成のために枕営業に手を出す人がごくごく一部います。

保険の売りにくさは、【結論】保険営業が辛いのは売りにくい商品だから【転職もアリ】に詳しくまとめておきました。

【理由④】精神的にキツすぎて枕営業に手を出してしまう

生保レディは、売れないときつい仕事です。

  • 売れないと生活できない
  • 上司から怒られる
  • 売れるまで帰れない
  • 売れるまで休みなし
  • 土日も営業
  • 飛び込みやテレアポ
  • 短期解約の返金義務
  • 経費が自腹
  • 副業禁止

などなど、きつい面がたくさんあります。

※生保レディのきつい面は、保険営業はやめとけと言われる15の理由【きついけど売れれば天国】を参考にどうぞ。

 

あまりのキツさに押しつぶされて、精神的に弱ってしまって肉体関係に発展してしまう人もいます。

「枕営業」というよりは、現実逃避のイメージですね。

 

なので、下記のような人と肉体関係になってしまう人もいます。

  • すでに契約をもらっているお客さん
  • 会社の上司

精神的に追い込まれすぎて、ちょっとおかしくなってしまう感じ。

肉体関係になる前に辞めましょう。

【理由⑤】お客さんと仲良くなりすぎてしまうから

お客さんと仲良くなりすぎてしまって、肉体関係に発展する人もいます。

生保レディは人に会う仕事なので、仕事が出会いの場になっているのは事実。

前述のとおり保険は売りにくい商品なので、人間味で勝負しなければいけないケースもあります。

そのため、お客さんの悩みを聞くことも多いです。

 

悩みを聞いているうちに同情してしまい、自分の悩みも告白。

そのうち関係が深まりすぎて、肉体関係に発展するケースもありますね。

※そのまま結婚するとかなら良いですが、そうでないケースもあります。

【結論】生保レディは枕営業に絶対手を出しちゃダメ【百害あって一理なし】

当たり前すぎる話ですが、生保レディさんは枕営業に絶対手を出しちゃダメです。

倫理的に絶対ダメだから。

 

そして、必ずトラブルになるからです。

トラブルとは下記のとおり。

  • 関係を辞めたら解約される
  • 今はSNSがあるので怖い
  • 弱みを握られる
  • 既婚者は家庭が崩壊する
  • 会社の信用問題
  • 病気をもらうリスク
  • 精神的に病むかも
  • 苦しむのは自分

百害あって一理なしなので、絶対ダメです。

 

これから生保レディになろうとしている人も、絶対手を出しちゃダメです。※当たり前ですが。

少しでも枕営業のような空気になったら、すぐ逃げましょう。

注意
そもそも肉体関係を求めてくるような人に、保険を売っちゃダメです。

あなたの身を守るためにも、絶対に注意してください。

【元保険屋から忠告】生保レディに転職していいのは超本気の覚悟がある人だけ

【元保険屋からの忠告】生保レディへの転職はあまりおすすめしない

不安になる女性

なんか、生保レディの仕事って大変そう…

保険会社の人に誘われてるけど、どうしようかな…

保険営業を7年やった僕からの忠告です。

注意
生保レディに転職していいのは、超本気の覚悟がある人だけです。

なぜなら、マジで甘くないから。

 

くりかえしですが、下記のような仕事です。

  • 売れないと生活できない
  • 上司から怒られる
  • 売れるまで帰れない
  • 売れるまで休みなし
  • 土日も営業
  • 飛び込みやテレアポ
  • 短期解約の返金義務
  • 経費が自腹
  • 副業禁止

生保レディは売れれば素晴らしい仕事

くれぐれも言っておきますが、売れれば最高の仕事です。

例えば、月の頭でノルマをクリアすれば、あとは遊んでてもOK。

売れる人には良い仕事なので、営業力があって超本気の覚悟がある人は、むしろ生保レディに転職すべきだと思います。

人様の役に立てる素晴らしい仕事です。

生保レディのやりがいは、【元保険屋が解説】保険営業のやりがい5選【きついところもあるよ】に詳しくまとめてます。

 

ただし、くりかえしですが超本気の覚悟がないなら、転職はあまりおすすめしません。

売れなくて辛い思いをする生保レディもたくさん見てきたし、枕営業に手を出してしまった生保レディも見てきました。

 

断じて、中途半端な覚悟で転職する仕事じゃないです。

 

ちなみに生保レディの仕事内容の詳細は、生保レディの6つの仕事内容【やりがいや給与を知ってから転職しよう】を参考にどうぞ。

また、生保レディに転職する方法は、保険営業や生保レディに転職する方法【失敗しないコツを経験者が解説】にまとめたので、超本気の覚悟ができた人だけどうぞ。

【念のため】あなたが生保レディに向いてるか診断してみましょう

そもそも、私は生保レディに向いてるのかなぁ…?

保険会社の人に誘われてて断りにくいんだけど、もし向いてないなら断りやすいかも…

結論、生保レディに向いてる人の特徴は下記の13個です。

7つ以上に当てはまるなら、あなたは生保レディでやっていける可能性アリ。

  1. 無駄遣いしない人
  2. 細かい人
  3. ルールを守れる人
  4. 勉強を継続できる人
  5. 人の話をキチンと聞ける人
  6. 身だしなみがきれいな人
  7. 人間的な魅力がある人
  8. 体力のある人
  9. 付き合いの良い人
  10. スジを通せる人
  11. 稼ぎたい人
  12. 覚悟ができてる人
  13. 理不尽に耐えられる人

もし6つ以下なら、生保レディはちょっと考えた方がいいかも…

詳しい適性診断は、【元保険屋が語る】保険営業に向いてる人の特徴13選【勧誘のウラ側】にまとめたので参考にどうぞ。

生保レディ以外でおすすめの転職先【他の仕事も検討しよう】

転職したい女性

私は生保レディに向いてないみたいだ。

でも、転職はしたいんだよね。

なんかおすすめの仕事あるかなぁ?

生保レディ以外でおすすめの仕事を紹介しておきますね。

まず、おすすめの業界は下記の3つ。※すべて未経験で転職できます。

  1. IT業界:成長してるから
  2. Web業界:成長してるから
  3. インフラ業界:安定してるから

 

そして、おすすめの職種は下記の8つです。

おすすめの理由は、手に職がつくから。

終身雇用が崩壊したので、これからは手に職をつけないと安定してくっていけません。

※すべて未経験で転職できます。

  1. プログラマー
  2. インフラエンジニア
  3. Webデザイナー
  4. Webライター
  5. マーケティング
  6. 生保レディ以外の営業
  7. 宅地建物取引士
  8. CADオペレーター

 

これら「おすすめの転職先」の詳細は、【20代~30代向け】転職におすすめの3業界と8職種【4000人に聞いた】にまとめたので、転職したい人は参考にどうぞ。

【20代〜30代向け】転職におすすめの3業界と8職種【4000人に聞いた】

ピンとこないなら「あなたに向いてる仕事」がおすすめ

転職したい女性

う〜ん、どれもピンとこないなぁ…

という人は、「あなたに向いてる仕事」に転職するのがおすすめ。

向いてる=才能があるので、余裕をもって働けるから。

 

下記のような好循環が起きて、仕事が楽しくなりますよ。

  1. 最初は興味ないけど、向いてるから仕事ができてしまう
  2. 仕事ができるから、先輩や上司にほめられる
  3. ほめられてうれしいから、もっと頑張ってみる
  4. 向いてる上に頑張るので、もっと成果がでる
  5. 仕事に自信がついて、いつのまにか好きな仕事になる

 

向いてる仕事がわからない人

う〜ん、でも自分に向いてる仕事なんてわかんないよ…

という人は、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】を参考にどうぞ。

記事内の「7つの質問」に答えることで、あなたに向いてる仕事が見えてきます。

自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】

MEMO
ここらで「向いてる仕事」に転職して、仕事も人生も楽しみたい人はどうぞ。

【ちなみに】生保レディ以外でおすすめの営業4選

う〜ん、ちょっと生保レディは自信ないけど、営業にはちょっとだけ興味あるんだよね。

もし営業に転職するなら、どういう営業がおすすめ?

おすすめの営業は下記の4つです。

  1. IT・Web系
  2. 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系
  3. 石油業界
  4. 大手メーカー

おすすめの理由は、売れやすいから。

IT・Web系は常に最新技術が生まれているため、目新しさで売れます。

佐藤誠一

僕は保険営業をやめた後にIT・Web系の営業に転職しましたが、売りやすくて楽しかったです。

 

インフラ・石油・大手メーカーは、営業マンの立場が強いので売れやすい感じ。

4つの営業の詳細や、転職するコツは、営業職でおすすめの業界4選【選定条件やおすすめしない業界】にまとめたので、興味あればどうぞ。

まとめ【ごくごく一部ですが生保レディの中には枕営業してる人がいる】

まとめ【生保レディの中には枕営業してる人がいる】

この記事をまとめます。

  • ごくごく一部ですが、生保レディの中には枕営業してる人がいる
  • 上司によっては、服装の指導が入ることもある
  • 保険が売れないことで、仕方なく枕営業に手を出す人がいる
  • 短期解約されると困るから、肉体関係を続けてしまう人がいる
  • 精神的に追い込まれて枕営業に手を出してしまう人がいる

 

冒頭でもお伝えしましたが、現実的には枕営業はないので安心してください。

ただ、ごくごく一部ですが、枕営業してる人がいるのは事実です。

 

昔に比べて枕営業はかなり減ったと思いますが、根絶したわけではありません。

枕営業しなければ生活できないほど、追い詰められる人がいるのも事実です。

「ごくごく一部だけど枕営業している人もいるんだ」と理解した上で、転職するか慎重に判断しましょう。

 

超本気の覚悟ができた人だけ、生保レディにぜひ転職してみてください。

売れればたくさん稼げるし、人様の役に立てる素晴らしい仕事です。

生保レディに転職する方法は、保険営業や生保レディに転職する方法【失敗しないコツを経験者が解説】で詳しく解説してます。

 

また、生保レディに向いてる人の特徴は、【元保険屋が語る】保険営業に向いてる人の特徴13選【勧誘のウラ側】にまとめたので、適性診断にどうぞ。

 

生保レディに向いてなさそうなら、下記のような転職先がおすすめです。

おすすめの3業界 IT業界

Web業界

インフラ業界

おすすめの8職種 プログラマー

インフラエンジニア

Webデザイナー

Webライター

マーケティング

生保レディ以外の営業

宅地建物取引士

CADオペレーター

ピンとこないなら… あなたに向いてる仕事

この辺の詳細は、【20代~30代向け】転職におすすめの3業界と8職種【4000人に聞いた】にまとめてます。

 

また、向いてる仕事に転職したい人は、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】を参考にどうぞ。

 

生保レディでやっていく自信はないけど、営業に興味がある人は、下記の4つの営業がおすすめです。

  1. IT・Web系
  2. 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系
  3. 石油業界
  4. 大手メーカー

4つの営業の詳細や、転職する手順は、営業職でおすすめの業界4選【選定条件やおすすめしない業界】にまとめてます。

 

転職は人生を大きく左右する大事なイベントです。

できるだけ良い転職ができることを祈っていますm(_ _)m