どうしたらもっと稼げるんだろう?
時給換算すると、パートに出た方が稼げる計算になっちゃう…
でも、在宅でできるのは魅力だからなぁ、なんとか稼ぎたい。
せめてパートよりは稼ぎたいな。
手に職をつけて、いずれは正社員並みに稼ぎたい!
こういった疑問や悩みに応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- Webライターで稼げないなら自分のブログを書く【年収750万円が解説】
- さらに単価を上げる方法【月収を30万円アップできたノウハウ】
僕、佐藤誠一はフリーランスのWebライターです。
- 年収750万円くらい
- Webライター歴6年
- 7000記事以上を執筆
という感じです。
僕もWebライターを始めたころは、あまり稼げませんでした。
でも、6年目くらいでようやく稼ぐコツがわかってきた感じです。
※もちろん、まだまだ修行中ですが。
この記事は、もともとあまり稼げなかったけど、年収750万円まで稼げるようになった僕が書いたので、けっこう信ぴょう性があると思います。
あなたの収入アップの参考になればうれしいです!
目次
Webライターで稼げないなら自分のブログを書く【年収750万円が解説】
結論、自分のブログを始めましょう。
自分のブログを始めることで、下記の5つのメリットがあるからです。
- SEOの実績を証明できるので単価が上がる
- セールスライティングスキルを証明できるので単価が上がる
- ワードプレススキルを証明できるので単価が上がる
- クラウドソーシングから脱却して、企業と直接契約できる【手取り100%】
- 広告収入が入る
ちなみに、僕も下記の自分のブログを運営しています。
こんなにやる必要はないですが、1つでも自分のブログがあると収入が上がります。
くわしく解説しますね。
①SEOの実績を証明できるので単価が上がる
自分のブログを書いて検索上位に表示できれば、SEOスキルの証明になるので単価が上がります。
高単価の新しい仕事も受けやすいですね。
SEOスキルがあるWebライターの単価は高い
正直、SEOスキルの評価はかなり高いです。
検索上位に表示されないと、誰にも読まれないからです。
Googleで上位表示=売上に直結しやすいので、SEOに強いライターは高い報酬を払ってでも獲得したい企業が多い。
結果、収入が上がります。
単価の高いWebライターは、ほぼ全員SEOスキルが高いですね。
Webライターで稼ぐならSEOスキルは避けて通れないので、必ず身につけましょう。
ちなみにSEOについては、SEO対策のやり方54選【わかりやすく基本から解説】にまとめてます。
また、僕のYoutubeでもSEOノウハウを無料公開してるので、参考にどうぞ。
あと、月謝550円の「Webライターの学校」でも、SEOノウハウを実戦形式をダダ漏れ講義してます。
SEOスキルを学べる本の紹介
SEOスキルを学ぶなら、「沈黙のWebマーケティング」が良いですよ。
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション
「SEOの教科書」のような本で、SEOに強いWebライターはだいたい読んでる本です。
僕もこの本でSEOを勉強しました。
2200円する本ですが、単価が上がるので投資回収はすぐです。
②セールスライティングスキルを証明できるので単価が上がる
自分のブログをやるときは、アフィリエイトをやりましょう。
セールスライティングスキルの証明ができるので、高単価の仕事を獲得できるからです。
「セールスライティング」とは、文字通り「買わせる文章」のこと。
SEOで上位表示できても、セールスライティングが下手だと売れません。
企業の目的はSEOではなく、売上を上げること。
売れる文章を書けるWebライターを探している企業は多いです。
ちなみにセールスライティングについて、セールスライティングの型10選【細かい39のコツも例文つきで解説】にまとめてます。
セールスライティングを学べる本の紹介
セールスライティングスキルについては、メンタリストDaiGoさんの「人を操る禁断の文章術(メンタリズム)」がおすすめ。
心理学や統計に基づいて、売れる文章の書き方がほぼすべて書かれています。
1400円する本ですが、単価が上がるので元を取るのはすぐです。
③ワードプレススキルを証明できるので単価が上がる
自分のブログは、ワードプレスで作りましょう。
多くの企業のWebサイトもワードプレスで作られているので、ワードプレスの操作もできると単価が上がるからです。
ワードプレスでサイトを作る方法は、「いちばんやさしいWordPressの教本」が良いかと。
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
ワードプレスでサイトを作ったことがない人向けの本です。
④クラウドソーシングから脱却して、企業と直接契約できる【手取り100%】
自分のブログを作ると、クラウドソーシングから脱却できます。
ブログから新規の依頼が来たり、ブログを使って営業もできるからです。
結果、クラウドソーシングを通さずに、企業と直接契約できます。
クラウドソーシングのデメリットは、ご存知のとおり20%くらい手数料を取られること。
収入が20%減るのって、普通に考えてけっこうきついですからね。
直接契約できれば、手取り100%です。
クラウドソーシングを利用する理由は、案件を獲得できないから。
反対に言えば、案件を獲得できればクラウドソーシングは必要ありません。
企業はクラウドソーシングを必要としていない
企業側は、クラウドソーシングを使う必要がありません。
良いWebライターに仕事を頼めるなら、なんでもいいからです。
ちなみに僕のクライアントは、クラウドソーシングに不満をもっています。
理由は、品質が安定しないから。
特定の良いWebライターと、直接契約したがっていますよ。
ブログに自己紹介ページと問い合わせフォームを設置しておく
自分のブログに、下記を設置しておくと、仕事の依頼がくることがあります。
- 自己紹介ページ
- 問い合わせフォーム
企業側も、Webライターを探してるってことですね。
あなたのライティングスキルは、ブログを見れば一目瞭然。
企業から直接依頼してくるので、クラウドソーシングから脱却できます。
Webライターの営業方法
企業に営業して、直接契約をもらうのもアリですね。
実は、企業はWebライターからの問い合わせを待ってるからです。
- 企業:良いWebライターと知り合いたい
- Webライター:企業と直接契約したい
と両方思っているのに出会えない。
だったら、Webライターから連絡してあげればOKです。
もちろん断られることもありますが、Webメディアを頑張ってる企業なら興味をもってくれる可能性は高いです。
ちなみに、僕はクラウドソーシングの経験がありません。
最初からすべて、企業と直接契約です。
営業して案件を獲得しました。
僕がやった営業方法は、⑥Webライター案件を募集する【初心者さんの仕事の取り方】にまとめています。
⑤広告収入が入る
前述のとおり、自分のブログではアフィリエイトをやりましょう。
広告収入が入るからです。
月数万円の収入になるだけでも、かなり大きい収入になりますよ。
※このブログもアフィリエイトで月5万円くらい稼いでます。
アフィリエイトは労働収入じゃない
アフィリエイトの良いところは、成果が出るたび収入になること。
広告を貼って、
- 購入
- 会員登録
など、読者が報酬になる行動をとってくれればお金をもらえます。
Webライティングは労働収入ですが、アフィリエイトは資産収入なので、一度書けば利益を生み出し続けてくれます。
仕組みができてしまえば、あなたが1ヶ月仕事をしなくても収入が入ってきます。
Web上に資産を作る感覚で、自分のブログでアフィリエイトをやってみましょう。
登録しておくべきアフィリエイトサイト
まず登録しておくべきアフィリエイトサイトは、下記のとおりです。
登録は無料なので、とりあえずすべて登録しておきましょう。
そして、まずざっくりと広告案件を見ておくと良いですね。
あなたがどんなブログを書けば稼げるか、イメージがわきます。
【悲報】書くスピードには限界がある
Webライターの収入を上げる方法に「書くスピードを上げる」が考えられますが、あまり極めなくていいです。
書くスピードには限界があるからです。
例えば、
- 1日2記事
- 10000文字
を書いてる人が、2倍の速度で書けません。
品質の良い記事を保つなら、1日10000文字が限界です。
1文字=1円なら、日給10000円が限度。
※クラウドソーシングなら8000円。
結論、単価を上げるには上記でご紹介してきたような下記の2つの方法しかありません。
- 単価を上げる
- 広告収入など、収入の口を増やす
書くスピードが速くなるのは良いことですが、スピードを極めてもあまり稼げないです。
さらに単価を上げる方法【月収を30万円アップできたノウハウ】
Webライターがさらに単価を上げる方法は、クライアント同士を競わせることです。
ようは、セリとかオークションと同じ感じになるからです。
単価交渉で有効なセリフ
具体的には、こんな感じで単価交渉してください。
あと、B社さんからは「1文字=3円出すから、執筆数を増やしてほしい」と言われました。
そうなると、御社の1文字=1円だと、ちょっと執筆数を減らさないといけません。
申し訳ないですが、私も商売なので。
そうするとクライアントさんの中には、
というところが出てきます。
まさにセリですよね。
単価は待ってても上がらないので、自分から上げていかないといけません。
でも「単価を上げてください」だと、上げる理由がないので応じてくれません。
だから上記のように「単価を上げなきゃいけない理由」を作ると、上げてくれます。
僕はこの方法で、月収が30万円くらい上がりました。
くわしくはYoutubeで話しているので、参考にどうぞ。
まとめ【Webライターで稼げないなら、自分のブログを始めよう】
この記事をまとめます。
- Webライターで稼げないなら、自分のブログを書きましょう
- SEO・セールスライティング・ワードプレスは、単価が上がりやすい
- 自分のブログがあると、クラウドソーシングから脱却して手取り100%
- アフィリエイトの広告収入で、収入が上がる
- クライアント同士を競い合わせて、収入を上げる
どうしたらもっと稼げるんだろう?
手に職をつけて、いずれは正社員並みに稼ぎたい!
というあなたの参考になればうれしいです。
ちなみにWebライターの稼ぎ方は、下記の5つがあります。
- クラウドソーシングでライティング
- 企業と直接契約でライティング
- アフィリエイト・Googleアドセンス広告
- 企業に案件を紹介して報酬をもらう
- Webコンサル
クラウドソーシング以外にも稼ぎ方はあるので、確認しておきましょう。
Webライターの5つの稼ぎ方の詳細は、未経験者・初心者のWebライターの始め方9ステップ【初月70万円稼げた手順】にまとめています。
収入の口は多い方が、稼げるし安定しますよ。
また、Webライターとして稼ぐ全ノウハウは、月謝550円の「Webライターの学校」でダダ漏れで講義してるので、興味あればどうぞ。
あなたのWebライター業の参考になればうれしいです!