未経験でも在宅で稼げそうだからWebライターに興味あるけど、実際はどれくらい稼げるんだろう?
ググると「あまり稼げない」という声もあるなぁ。
こういった疑問に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- Webライター初心者の収入は月収2~5万円【最初はあまり稼げない】
- Webライターの収入アップの3つの方法
- 【結論】Webライターは徐々に収入が上がる仕事です
僕、佐藤誠一はWebライターです。
- 年収750万円
- Webライター歴7年半
- 7000記事以上を執筆
- 5人のWebライターさんを教えてる
という感じです。
Webライター初心者の収入は、正直低いです。
何事も最初はそんなもんですよね。
でも、慣れてくると収入が上がってきます。
Webライターを始めてみようかなと考えてるあなたの、参考になればうれしいです。
目次
Webライター初心者の収入は月収2~5万円【最初はあまり稼げない】
Webライター初心者さんの収入は、月収2~5万円が相場です。
正直、最初はそんなに稼げません。
慣れてないのと、実績がないからです。
初月から10万円以上稼ぐ人もたしかにいますが、それはレアケース。
平均すると月収2~5万円スタートですね。
最初はクラウドソーシングで仕事をもらう
初月は、クラウドソーシングで仕事をもらうのが一般的。
「クラウドソーシング」とは、Webライターに仕事を紹介してくれるサービスです。
などが有名です。
登録は無料なので、まだ登録してない人は登録しておきましょう。
4つとも登録すると多くの案件を見れるので、仕事の選択肢が広がりますよ。
クラウドソーシングのデメリット
クラウドソーシングのデメリットは、報酬から手数料をとられること。
報酬の20%を引かれることが多いですね。
例えば、1万円稼いだときの手取りは8000円です。
無料で仕事を紹介してもらえるのと引き換えに、手数料をとられます。
満額もらえないのがデメリットですね。
※ただし、Bizseekの手数料は15%と低めです。
最初はどうしても単価が安い
Webライター初心者だと、どうしても仕事の単価が安いです。
実績がないからです。
安いものだと1文字=0.1円とか。
1000文字書いて100円なので、かなりきつい…
理想的には1文字=1円以上の案件が良いのですが、未経験の初月だと1文字=1円は任せてもらえないことも多いです。
なので、まずは1文字=0.5円くらいの案件で実績を作りましょう。
実績がついてくれば、1文字=1円以上の仕事を任せてもらえます。
最初は「Webライター見習い」だと思ってがんばりましょう。
初心者が1時間で書ける文字数は900文字くらい
初心者さんが、1時間で書ける文字数は900文字くらいが相場です。
僕が今までWebライターさんたちを教えてきて、だいたい最初はそれくらいのスピードだからです。
1文字=0.5円の仕事だと、1時間で900文字書けば時給450円となります。
20%の手数料を引かれて、手取りの時給は360円です。
ほんと、最初は儲かりません(^^;
副業タイプの収入シミュレーション
副業でWebライターをやる初心者さんの、月収のシミュレーションは下記のとおり。
文字単価 | 1文字=0.5円 |
1時間で書ける文字数 | 900文字 |
1日の稼働時間 | 3時間 |
週の稼働日数 | 6日 |
月の売上 | 32400円 |
手取り月収 | 25920円 |
副業だと月収2~3万円くらいが相場ですね。
本業タイプの収入シミュレーション
1日8時間働く本業タイプの人だと、月収シミュレーションは下記の感じ。
文字単価 | 1文字=0.5円 |
1時間で書ける文字数 | 900文字 |
1日の稼働時間 | 8時間 |
週の稼働日数 | 5日 |
月の売上 | 72000円 |
手取り月収 | 57600円 |
月収5~6万円ですね。
ただし、本業で月収5~6万円だと生活できません。
本業だと、6~8ヶ月で月収15万円を超えてくるイメージ。
なので、最初のうちは下記のよう対策が必要です。
- 実家で始める
- 貯金してから始める
難しければ、悪いことは言わないので副業からスタートしましょう。
ほとんどの人が、副業から始めてます。
Webライターの収入アップの3つの方法
やるのやめようかな…
と思った人も多いはず。
たしかに、本業でやっても5~6万円しか稼げないなら意味ないですよね?
なので、Webライターの収入アップの方法を解説します。
僕が実際にやって収入上がった方法なので、けっこう信ぴょう性あるかと。
①ワードプレスを覚える
ワードプレスを使えるようになると、単価が上がります。
多くの企業のサイトはワードプレスを使っているので、操作できるとワードプレスも任されるからです。
「ワードプレス」とは、サイトを作るシステムのこと。
世界で一番使われてるサイトシステムなので、操作できると潰しが効きます。
ワードプレスの操作を覚えるには、
自分のブログをワードプレスで開設するのが一番です。
自分のブログについては、Webライターで稼げないなら自分のブログを書く【年収750万円が解説】にまとめてます。
②SEOライティングを身につける
SEOライティングができると、単価が上がります。
書いた記事がGoogleの検索上位になれば、企業は売上に直結するからです。
ちなみに「SEOライティング」とは、検索上位にきやすくなる書き方のこと。
SEOに強い文章の書き方があるので、月収20万円以上稼ぎたい人は必ず勉強してください。
SEOライティングを学べる本は、「沈黙のWebライティング」です。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
僕もこの本でSEOライティングを勉強して、単価が上がりました。
SEOライティング独特の手法を学べます。
2000円くらいする本ですが、1記事書けばすぐに本代は回収できますよ。
また、僕がやってる「Webライターの学校」でも、SEOライティングは学べます。
月謝550円で学べる学校なので、興味あれば下記の解説動画からどうぞ。
③営業力を身につける
営業力があると稼げます。
クラウドソーシングを通さず企業と直接契約できるので、手取り100%になるからです。
営業はやりたくない…
という人も安心してください。
企業にテレアポとか飛び込み営業するのではなく、仕事の依頼がくるようにすればいいだけ。
例えば下記のように、向こうから依頼してくる仕組みを作ればOK。
- あなたのブログに仕事依頼の問い合わせフォームを設置する
- SNSを頑張って仕事の依頼がくるようにする
- Youtubeを頑張って、仕事の依頼をもらう
できるところからでいいので、やってみましょう。
コツコツ仕込んでおくと、ほんとに仕事の依頼がきますよ。
【結論】Webライターは徐々に収入が上がる仕事です
まとめると、Webライターの収入は、最初は低いけど徐々に上がっていきます。
- 慣れてきて、書くスピードが上がる
- 単価を上げてもらえる
- 仕事の本数が増える
などの理由で、徐々に上がっていきます。
ざっくりの収入イメージは、下記のような感じ。
半年 | 月収12万円くらい |
1年 | 月収20万円くらい |
2年 | 月収30万円くらい |
3年 | 月収40万円くらい |
月収40万円を在宅で稼げたら、人生変わりますよ。
最初から稼げるわけじゃないのは、人生そんなうまい話はないってことですね。
コツコツ続けていくとを、徐々に稼げるようになります。
最初はちょっと苦労しますが、前述のとおり「Webライター見習い」だと思って頑張ってみましょう。
僕の年収遍歴も公開
最後に、僕のWebライターの年収遍歴を公開します。
リアルにこんな感じです。
2014年 | 400万円 |
2015年 | 500万円 |
2016年 | 650万円 |
2017年 | 340万円 |
2018年 | 500万円 |
2019年 | 750万円 |
ちょっと高めの年収ですが、理由は下記の3つ。
- 本業でやってる
- 最初からクラウドソーシングを使わなかった
- 1日の作業時間が14時間くらい
しかも、2017年には年収が激減してます。
大きな仕事が1つ終わったからです。
フリーランスなので不安定さはありますが、毎日頑張ってる感じ。
参考になればうれしいです。
まとめ【Webライター初心者の収入は月収2~5万円】
この記事をまとめます。
- Webライター初心者の収入は月収2~5万円【最初はあまり稼げません】
- 副業タイプで月収2~3万円
- 本業タイプで月収5~6万円
- Webライターの収入アップの方法は3つ
- 【結論】Webライターは徐々に収入が上がる仕事です
実際はどれくらい稼げるんだろう?
というあなたの参考になればうれしいです。
ちなみに、本記事で紹介したクラウドソーシングは、下記の4つです。
無料なので、とりあえず登録して案件を見てみてください。
また、SEOライティングの参考書は、「沈黙のWebライティング」です。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
また、月謝550円の「Webライターの学校」でも、Webライターで収入アップする方法を学習できます。
ちなみに、さらに細かいWebライターの月収シミュレーションを見たい人は、Webライターの月収を紹介【事例別の収入シミュレーションも解説】も参考にどうぞ。
- 月収3万円
- 月収5万円
- 月収20万円
- 月収30万円
- 月収50万円
のシミュレーションを解説しています。
あなたのWebライタースタートの参考になればうれしいです!