もっと慎重に転職すればよかった…
マジで人生詰んだ…
もう生きていけないかもしれない…
こういった悩みに応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 転職に失敗しても死ぬ必要はないとわかる
- 転職に失敗したときの対処法がわかる
- 劇的に人生を変える方法がわかる
僕、佐藤誠一は、転職に失敗して自殺を考えたことがあります。
26歳でメットライフ生命(当時アリコジャパン)に転職したんですが、そこから人生が転落していきました。
- 多重債務1000万円(サラ金3社、信販系1社)
- 自己破産費用がないので破産もできない
- 1日の食費200円(大盛りペヤング)
- 電気とガスを停められる(真冬に暗がりで水シャワー)
- 職場の先輩のパワハラ(飲食代を奢らされる)
ほぼ毎日「死にたいな」と思ってました。
そんな僕ですが、現在はフリーランスのWebライターをやってます。
今の暮らしぶりは下記のとおり。
- 夫婦でのんきにノマド生活
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 休憩も休日も自由
- めんどくさい人間関係なし
- 年収750万円くらい
控えめにいってもかなり幸せです。
結論、転職に失敗しても死ぬ必要はありません。
生きてりゃなんとかなるから。※僕もなんとかなりました。
断言しますが、死ぬほどの行動力があるなら、人生は変えられますよ。
転職に失敗して自殺を考えてたけど、今は幸せになれた僕が書いた記事なので信ぴょう性があるかと。
この記事を読むことで、あなたも人生が変わりますよ。
目次
転職に失敗しても死ぬ必要はない
結論、転職に失敗しても死ぬ必要なしです。
生きてりゃなんとかなるから。
転職に失敗したなら、また転職すればいいだけです。
さっそく転職活動を始めましょう。
大丈夫、死ぬ行動力があるなら、転職くらい余裕ですよ。
参考:転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】
短期離職でも転職回数が多くても人生は大丈夫
もう転職回数も多いし、人生終わりでしょ?
という人もで、フリーランスもあるから大丈夫。
※僕もフリーランスで食ってます。
今は正社員以外にも稼ぎ方はたくさんあるから、短期離職でも転職回数が多くても普通に生きれます。
参考:「フリーランスは生活できない」は嘘【自分のビジネスを持つべし】
今の会社は辞めていいと思う
なぜなら、その会社にいても人生は好転しないから。
だって、あなたを「死にたい」とまで思わせる会社なんて、悪影響しかないですよ。
まずは悪い循環を断ち切ることが先。
今は異常な状態なので、まずは離れましょう。
辞めると冷静になれますよ。
参考:会社の退職手続きの5つの流れ【引き留められたときの5つの対処法】
【体験談】自殺も考えたが人生はなんとかなった
冒頭でも触れたとおり、僕も転職に失敗して死にたいと思いました。
ただ、死なずに頑張って生きてみたら、人生はなんとかなった感じ。
年齢 | 職業 | 状況 |
26~31歳 | 保険営業 | 多重債務 |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | 親に破産費用を借りて破産 |
33~36歳 | Webマーケティングの営業 | 地元から東京に引っ越して心機一転 |
36歳~現在 | Webライター | 人生が幸せになった |
すぐに人生が好転したわけじゃないけど、腐らずに少しずつ挑戦したら人生が良くなりました。
結論、生きてりゃなんとかなります。
コツコツと前に進んでれば、いつか人生は開けます。
今の苦しい思いはあなたの財産になる
今後やってくる困難があっても、
と思えるから。
ようは「人生の許容範囲」が増える感じでして、大したことでは動揺しなくなりますよ。
たぶん、今が人生で一番辛いところなので、今後起きる困難は余裕です。
僕も多重債務の極貧生活があったので、今の悩みは大したことありません。
- ご飯が食べれるだけ幸せ
- 電気やガスが使えるだけ幸せ
- 借金の取り立てがないだけ幸せ
と思えるので、人生がイージーになりました。
結論、今のあなたの経験は人生の財産になります。
転職に失敗したときの対処法【転職しましょう】
転職に失敗したら、また転職すればいいだけです。
前述のとおり、転職できるし、ダメでもフリーランスで食っていけます。
転職に失敗した後の対処法は、転職に失敗して辞めたいときの対処法【戦略的な人生の立て直し方】にまとめたので参考にどうぞ。
次の転職は失敗しないようにしましょう
また同じ苦しみを味わいたくないですからね。
転職に失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】にまとめてます。
転職に失敗するパターンがあるので、それをやらないだけでも転職の失敗は防げます。
【後悔】転職エージェントに相談すればよかった
余談ですが、個人的には転職エージェントに相談すればよかったと後悔してます。
誰にも相談せず転職したら失敗したから。
26歳で保険営業に転職したときは、第三者に相談しなかったことで失敗しました。
どうやら僕は営業よりも、現在のWebライターのような「IT×ものづくり」の仕事の方が向いてたみたいです。
26歳のときに転職エージェントのキャリアカウンセラーに相談してれば、もっと早く今の仕事に転職できてたかもしれません。
Webライターになったのは36歳なので、結論、10年もムダにしてしまいました。
無料だし、転職エージェントの提案が嫌なら断ればいいだけなので、アドバイスだけでも聞いといて損はないかと思います。
参考:転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】
【実証済み】劇的に人生を変える3つの方法
どうすれば人生を変えられるかな?
結論、下記の3つで劇的に人生が変わります。
- 付き合う人を変える
- 仕事を変える
- 土地を変える
僕もすべてやったら人生が好転しました。
今の状況から抜け出して幸せに生きたい人は、できるものから実践してみましょう。
1つずつ解説します。
①付き合う人を変える
付き合う人を変えましょう。
人は、付き合う人の思考に支配されてしまうから。
今、あなたの人生がうまくいってないなら、付き合ってる人が違います。
事実、あなたの人生を不幸にしてますからね。
家族や友人以外は、バッサリと切ってしまうのがおすすめ。
付き合う人が変わると考え方も変わるので、人生が変わります。
SNSでもいいですよ
それに、他に知り合いもいないし…
結論、SNSで好きな人をフォローするだけでもOK。
好きな人の投稿を見るだけでも、付き合う人が変わったと言えます。
まったく違う価値観に継続的に触れれば、自ずと考え方が変わって人生も変わりますよ。
まずはSNSから。
②仕事を変える
仕事を変えると、強制的に人生が変わるからです。
おすすめなのは、業種や職種を変えること。
業種や職種が一緒だと、また同じような人生になってしまいます。
僕も保険営業→Webマーケティングに転職したら、強制的に付き合う人が変わって人生も変わりました。
今の業種or職種はあなたに合ってない証拠なので、思い切って仕事を変えましょう。
③土地を変える
一番人生を変えるのは「土地を変える」です。
僕も地元新潟→東京に引っ越したんですが、強制的に人生が変わりました。
土地を変えると、当然ながら仕事も付き合う人も変わるので、人生が変わります。
イチローさんが日本→アメリカに行ったのも「人生を変えたかったから」みたいですよ。
個人的にはこの「土地を変える」が一番おすすめです。
参考:【経験者談】地方から東京の転職は簡単【総合点は地方より高かった】
まとめ【転職に失敗しても死ぬ必要はない。死ぬ行動力があれば人生は変わる】
ということで、まずは今の状況から抜け出しましょう。
悪い環境から抜け出すだけでも、人生は変わり始めるから。
「逃げるは恥だが役に立つ」でして、恥ずかしてくも逃げて生き延びるのが正義です。
断言しますが、死ぬほどの行動力があるなら、人生は変えられます。
付き合う人・仕事・土地などを変えれば、今からでもあなたの人生は好転しますよ。
想像してみてください。
あなたが今の状況を抜けだして、楽しく生きてる姿を。
今日から行動すればそういう未来が手に入るので、できることから行動あるのみです。
とりあえず、転職活動でも始めてみましょう。
失敗しない転職活動の手順は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
次の転職に失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】を参考にどうぞ。
また、自分で転職先を選ぶのが不安なら、念のため第三者の専門家である転職エージェントにアドバイスをもらってもいいかもです。※無料です。
参考:転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】
あとは行動あるのみ。
まずは今の状況から抜け出して、前向きに行動すれば、幸せに生きれる人生になりますよ( ̄^ ̄)ゞ