お金も心配だし、将来が不安すぎる…
もしこのまま仕事が見つからなかったらどうしよう…
気持ちばかり焦ってしまって、ますます転職活動がうまくいかない…
こんなときどうしたらいいかな?
あと、次の転職は失敗したくない。
こういった不安や疑問に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 転職に失敗して無職になったときの対処法がわかる
- 無職期間中のメンタル維持の方法がわかる
- 次の転職には失敗しない方法がわかる
僕、佐藤誠一は33歳で保険代理店の営業職をやめて、3ヶ月くらい無職だったことがあります。
次にどんな仕事をすればいいかわからず、転職がうまくいかなかったんですよね。
正直、目の前の生活費も不安でしたが、将来はもっと不安でした。
とかなり不安になるのは、痛いくらい理解できます。
ちなみにその後は、知人の紹介でWebマーケティングのベンチャー企業の営業に転職。
その後、現在の仕事「フリーランスのWebライター」になりました。
夫婦でのんきにノマド生活をしながら年収750万円くらいなので、控えめにいっても幸せです。
このブログや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談にものってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応をやってた経験もあります。
転職に失敗して無職になってしまった人たちの相談にのり、無事に転職できた人も多いです。
そんな僕が書いた記事なので、けっこう信ぴょう性があるかと。
この記事を読むことで、あなたも新しい転職先が見つかって、安心して生きれる人生になりますよ。
目次
転職に失敗して無職になったときの対処法5選
転職に失敗して無職になったときの対処法は、下記の5つです。
- まずは冷静に
- 転職エージェントに相談する
- 友人・知人に仕事がないか聞いてみる
- バイトしてもOK
- 実家に帰ることも検討する
できることからやってみましょう。
1つずつ解説しますね。
①まずは冷静に
まずは冷静になりましょう。
焦っても良い結果にならないから。
焦ってしまうと、下記の悪循環が発生します。
- 早く内定がほしいので、よく調べず手当たり次第に応募する
- 内定が出た会社にすぐ転職する
- 調べが甘かったのでミスマッチ発生→また無職
- 転職回数が増えて、ますます転職が不利になる
結論、冷静になることはかなり有益。
慌てなくても転職できるので、まずは冷静になりましょう。
②転職エージェントに相談する
転職エージェントに相談してください。
転職のプロに頼った方が、早く仕事が見つかるから。
彼らは下記を無料でやってくれます。
- あなたに合う会社の紹介
- 内定が出やすい履歴書の作成
- 内定が出やすい面接の台本作成
結論、あなた1人で転職活動するより、はるかに内定率が高いです。
無料なので、とりあえず相談してみて、紹介される求人を見てから利用するか決めてもOKですよ。
転職先も決まって、将来の安心も手に入るので有益かと。
転職エージェントの使い方は、転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】にまとめてます。
③友人・知人に仕事がないか聞いてみる
友人や知人にも、まわりに求人がないか聞いてみましょう。
意外と近くに掘り出し物求人があるから。
特に、営業をやってる友人・知人をあたるといいですよ。
人脈が多いので、良い求人情報を紹介してくれることがあります。
ただし、友人・知人の紹介の転職はデメリットもあるので要注意。
詳しくは、友人や知人の紹介で転職するデメリット5選【人間関係を壊さない方法】にまとめたので念のため。
④バイトしてもOK
短期のバイトをしてもいいと思いますよ。
とりあえず生活費を稼げるから。
目先のお金の問題を解決するだけでも、精神的に楽になりますよ。
アルバイトって履歴書に書かなくてもOKなので、転職回数は増えません。
また、今は在宅ワークも多くあります。
転職活動の時間を確保しながらバイトしたいなら、在宅ワークの方がいいかもですね。
詳しくは、在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】にまとめてます。
⑤実家に帰ることも検討する
お金の問題が解消するからです。
一時的に実家に帰って、転職先を決めてからまた一人暮らしに戻るのもいいと思いますよ。
毒親じゃなければ受け入れてくれるかと。
親はいつまでたっても子供が心配なので、ピンチのときは甘えてOKです。
転職に失敗して無職期間中のメンタル維持のコツ
メンタルはどうやって維持すればいいの?
結論、他人との比較をやめましょう。
他人との比較が、一番メンタルにダメージが大きいからです。
【体験談】無職期間中は他人との比較をやめた
冒頭でお伝えしたとおり、僕も無職期間がありました。
ぶっちゃけ、他人との比較でかなり落ち込みました。
歳下で僕よりしっかりした人もたくさんいる…
自分の人生はなんて情けないんだ…
と毎日落ち込んでました。
でも、他人との比較をやめたら割とうまくいきました。
転職先も決まったし、また自信を取り戻すことができたんです。
結論、他人との比較は不毛なので、一切やめましょう。
そもそも違う人間なので、比較しようがないことですよ。
特に、SNSは見ないようにしましょう。
SNSって自慢も多いので、見るたびにヘコみますよ。
【実は】うまくいってそうな人もうまくいってない
無職をへて転職してから思ったのは、みんな意外とうまくいってないし、悩んでるということ。
SNSを見て順風満帆そうな人も、実は大きなコンプレックスや悩みを抱えてます。
- 実は仕事がうまくいってない
- 人間関係で悩んでいる
- お金がない
わざわざ悩みを人に見せないで生きてるので、外からわからないだけなんです。
みんな悩んでるし、悩んでるのはあなた1人じゃありません。
結論、他人との比較はマジで不毛なので、今すぐやめましょう。
無職→年商4億円の社長になった人もいます
過去の知り合いですが、無職から年商4億円の会社の社長になった人もいます。
参考:第二の就活「フリーターは人生終了?ニートでフリーターだった年商4億円社長の助言」
ほんと、人生は何が起こるかわかりません。
今は無職でも、未来の可能性は無限大です。
現在や過去に失望するのではなく、未来に期待しましょう。
期待しないと、良い結果も生まれません。
ありきたりな言葉ですが、「自分を信じる」はマジで大事。
次の転職には失敗しないコツ
でも、もし次の転職も失敗したらどうしよう…
結論、もう転職に失敗しないコツは下記の5つです。
- 先に転職の軸を決める
- 職場見学させてもらう
- わからないことは面接で聞く
- 転職エージェントに情報だけもらう
- スキルを身につけてから転職する
詳しくは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】にまとめてるのでマネしてみてください。
次の転職はうまくいくし、長く安定して働く未来が手に入りますよ。
失敗しない転職活動の手順
ちなみに、失敗しない転職活動の手順は下記のとおり。
- 自己分析
- 求人を探す
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 面接
- 慎重に内定承諾する
一番のコツは、最初に自己分析することですね。
いきなり求人サイトとかを見ると、軸が決まってないのでまた失敗しやすいです。
まずは自己分析して、「転職の軸」を決めてから求人情報を見ると失敗しにくいですよ。
失敗しない転職活動の手順は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめたので、参考にどうぞ。
まとめ【転職に失敗して無職になったら5つの対処法を実践しよう】
ということで、転職に失敗して無職になったら、下記の5つの対処法を実践しましょう。
- まずは冷静に
- 転職エージェントに相談する
- 友人・知人に仕事がないか聞いてみる
- バイトしてもOK
- 実家に帰ることも検討する
参考:転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】
行動しないと問題は解決しません。
すぐ行動するほど早く問題解決するので、今日から行動あるのみです。
次の転職に失敗しない方法は、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】を参考にどうぞ。
また、失敗しない転職活動の手順は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
これで今の状況を抜け出して、転職先も決まって、安心して生きていける人生になりますよ。
さっそく行動あるのみです( ̄^ ̄)ゞ