どこに行っても仕事がうまくいかない…
僕は働くこと自体が向いてないと思う…
でも、引きこもったらどんな人生になっちゃうんだろう…?
どうにかここから立ち直れる方法はないかな?
自分に合う仕事で活躍してみたい。
こういった悩みや不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 転職に失敗して引きこもりになった末路がわかる
- 転職に失敗して引きこもりたいときの対処法がわかる
- 転職に失敗しても人生は終わりじゃない
僕、佐藤誠一は、転職に失敗して引きこもりたくなったことがあります。
26歳で保険の営業に転職したら、多重債務になった破産したから。
と当時は思ってました。
そんな僕ですが、現在は在宅のWebライター。
つまり、引きこもって稼いでます。※年収750万円くらい
結論、転職に失敗しても人生は大丈夫でした。
引きこもりたいなら、引きこもって稼げばOK。
コロナもあったので在宅ワークが進んだ今、引きこもっても生きていけますよ。
転職に失敗したけど、その後の人生を立て直した僕が書いた記事なので信ぴょう性があるかと。
この記事を読むことで、あなたも自信をもって楽しく生きれますよ。
目次
転職に失敗して引きこもりになった末路【悲惨です】
結論、転職に失敗して引きこもりになった人の末路は、下記のような感じ。
- 親のお金を食い潰す
- 親の死で収入が絶たれる
- 生活保護をもらえない
- 消える
いわゆる「ガチの引きこもり」の状態でして、在宅の仕事もしない場合の末路です。
1つずつ解説していきますね。
親のお金を食い潰す
収入がなくなるので、親のお金を食い潰す人生になります。
何も言わない親だと、そのまま生活が何十年も続いてしまう感じ。
ある意味で天国ですが、後から人生の大きなツケがやってきます。
親の死で収入が絶たれる
人生が変わるのは、親が亡くなったとき。
収入がなくなるので、生活できなくなります。
引きこもると国民年金を払ってないのが普通なので、当然ながら自分の年金はアテになりません。
親が残したわずかな遺産を食い潰したら、いよいよ生活が止まります。
生活保護をもらえない
という考えはとても危険。
なぜなら、生活保護の受給要件は厳しいから。
生活保護を受給する条件は、主に下記の3つ。
- 働けない
- 資産がない
- 身寄りがない
最低でもこの3つに該当しないと、生活保護を受けられません。
なので、下記のようなケースだと生活保護はムリですよ。
- 身体的にまだ働ける
- 親から実家を相続した
- 親戚がいる
あくまで生活保護は本当に困っている人のための制度なので、引きこもりの延長でもらえるほど甘くないです。
もし生活保護をアテにしてるなら、考え方を変えた方がいいかと。
消える
最後はこんな感じ。
- ホームレスになる
- 病気になる
- 孤独死
結論、かなり悲惨な最期を迎えます。
こうなりたくないなら、行動しましょう。
転職に失敗して引きこもりたいときの対処法3選
結論、下記の3つで対処しましょう。
- あなたに向いてる仕事に転職する
- 自宅で仕事をする
- カウンセラーに相談する
1つずつ解説します。
①あなたに向いてる仕事に転職する
次はあなたに向いてる仕事に転職しましょう。
向いてる仕事なら活躍できるから。
という人は、そもそもあなたに合わない仕事を選んでる可能性あり。
向いてる仕事=才能があるので、うまくいきますよ。
という人は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】をどうぞ。
記事内で、あなたに向いてる仕事に出会う方法を解説してます。
【体験談】僕もWebライターに向いてた→人生が浮上
冒頭でもお伝えしましたが、現在の僕はWebライターです。
正直、Webライターは向いてました。
引きこもってパソコン作業をするのが好きなんですよね。
文章を書くのも最初は大変でしたが、勉強したら慣れました。
仕事も割と成果が出やすく、前職の保険営業よりは向いてた感じです。
結果、人生を浮上させることができました。
あなたも向いてる仕事に転職すれば、人生が浮上しますよ。
②自宅で仕事をする
どうしても引きこもりたいなら、引きこもってOK。
今は引きこもっても稼げる時代だから。
未経験からできる在宅ワークもありますよ。
- Webライター
- データ入力
- 動画編集
詳しくは、在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】をどうぞ。
ただし、いきなり在宅ワークだけでたくさん稼げないので、下記がおすすめ。
- 実家で在宅ワークを始める
- バイトとかけもちする
この辺は、転職に失敗した人のフリーター以外の進路3選【手に職をつければ安泰】も参考になるかと。
③カウンセラーに相談する
プロのカウンセラーに相談するのも有効です。
プロのアドバイスは、現場の突破口になることがあるから。
相手はプロなので、あなたの人生を変えるとんでもないアイデアをくれるかもしれませんよ。
例えば、あなたのキャリアを活かせる意外な仕事を教えてくれるとか。
転職エージェントのキャリアカウンセラーだと、無料で相談できます。
本来は転職を斡旋するサービスですが、中には相談だけでも対応してくれる転職エージェントあり。
無料なので、とりあえず相談しつつ、もし良い求人があれば紹介してもらってもいいですね。
転職エージェントの賢い使い方は、転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】にまとめてます。
転職に失敗しても人生は終わりじゃない
まだいけるかなぁ?
結論、転職に失敗しても人生は終わりじゃないです。
なぜなら、生きてりゃ何とかなるから。
自殺を考える人もいますが、死ぬほどの行動力があるなら、今から人生を立て直す行動力もあるってことです。
参考:転職に失敗しても死ぬ必要はない【死ぬ行動力があるなら人生は変わる】
【体験談】転職に失敗して破産したけど人生は終わりじゃなかった
冒頭でもお伝えしましたが、僕は転職に失敗して破産しました。
人生おわったと思いましたが、終わりじゃなかった感じ。
もちろん自殺も何度も考えましたが、今は幸せなので、本当に死ななくてよかったと思ってます。
生きてて、前向きに行動してれば何とかなるもんですね。
浮上するまではもちろん大変ですが、前向きに行動すれば道は開けてきます。
また、転職に失敗したおかげで、失敗する回数は減りました。
だから、転職に失敗=終わりではなく、リスクが下がる人生になりましたよ。
結論、人生は終わりじゃないので、行動あるのみです。
まとめ【転職に失敗して引きこもりになる前に、人生を変える行動をしよう】
引きこもりになると、下記のような末路がやってきます。
- 親のお金を食い潰す
- 親の死で収入が絶たれる
- 生活保護をもらえない
- 消える
脅すわけじゃないですが、嫌なら行動しましょう。
想像してみてください。
あなたが今の状況から抜け出して、自信をもって楽しく生きてる姿を。
行動すればそういう人生になるので、行動あるのみです。
具体的な対処法は下記の3つ。
- あなたに向いてる仕事に転職する
- 自宅で仕事をする
- カウンセラーに相談する
それぞれ詳細を書いた記事があるので、興味あるものをどうぞ。
- あなたに向いてる仕事に出会う方法→転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】
- 自宅で稼ぐ方法→在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】
- 無料でカウンセラーに相談→転職エージェントの使い方【騙されない方法やテキトーな選び方も解説】
また、次の転職に失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】にまとめたので参考にどうぞ。
あとは行動あるのみ。
今日から行動すれば、あなたは自信をもって楽しく生きれる人生になりますよ( ̄^ ̄)ゞ