もう正社員の転職は難しそうだし、一生フリーターで生きていくしかない…?
でも、ずっと貧乏な人生なんてイヤだなぁ…
人生が不安すぎる…
なにか打開策はありませんか?
こういった悩みや不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 転職に失敗した人のフリーター以外の進路がわかる
- フリーター+フリーランスが時代に合ってる
- 手に職をつければ正社員じゃなくても人生は安泰
僕、佐藤誠一はフリーランスのWebライターです。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 職業 | 辞めた理由 |
21~22歳 | 公務員 | ブラックだった |
22~26歳 | フリーター | 就職が決まったから |
26~31歳 | メットライフ生命の営業 | 多重債務になったから |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | 破産したから |
33~36歳 | Webマーケティングの営業 | 人間関係トラブル |
36歳~現在 | フリーランスのWebライター | – |
ご覧のとおり、割と転職に失敗してきてます。
ですが現在は、フリーランスのWebライターとして夫婦でのんきにノマド生活を送れてます。
年収は750万円くらいなので、かなり幸せ。
結論、転職に失敗しても人生は大丈夫です。
フリーター以外にも生きていく方法はあるので、身をもって実証してる僕が解説します。
正社員じゃなくても人生は安定するので、安心してください。
この記事を読むことで、あなたの人生も安定しますよ。
目次
転職に失敗した人のフリーター以外の進路3選
転職に失敗した人のフリーター以外の進路は、下記の3つです。
- 正社員を目指す
- フリーランス
- 起業
結論、あなたが好きな進路を選べばOK。
1つずつ解説しますね。
①正社員を目指す
また正社員を目指せばOKです。
今は人材不足の時代なので、普通に正社員募集があるから。
- 年齢が高い
- 転職回数が多い
- 前職をすぐ辞めてる
などだとたしかに選択肢は少なくなりますが、正社員募集がなくなることはありません。
正社員の転職に失敗しない手順は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
どうしても正社員になりたい人は参考にどうぞ。
②フリーランス
フリーランス(個人事業主)もアリですね。
今はパソコン1台で稼げる時代だから。
具体的には下記のような仕事があります。
フリーランスの仕事 | 年収 |
Webライター | 10万~700万円 |
動画編集 | 20万~500万円 |
ブロガー | 0~無制限 |
YouTuber | 0~無制限 |
プログラマー | 200万~2000万円 |
プログラマー以外は未経験でも始められますよ。
ただし、いきなり生活費を稼げないので、まずは副業で始めましょう。※後述します。
プログラマーは、プログラミングスクールで学べば始められます。
参考:【無料あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】
僕もフリーランスですが、普通に生活できてますよ。
パソコン1台あれば、家・カフェ・旅行先でも仕事が可能。
縛られずに自由に生きたい人は、フリーランスがおすすめです。
参考:「フリーランスは生活できない」は嘘【自分のビジネスを持つべし】
③起業
何か強みがある人は起業してもいいかと。
ネットの普及で、起業もしやすい時代だから。
起業に失敗しにくい条件は下記の6つ。
- 利益率の高いビジネス
- 在庫を持たないビジネス
- 安定収入があるビジネス
- 資本ゼロ・小資本で始められるビジネス
- いつでも辞められるビジネス
- 時流にのっているビジネス
詳しくは、【破産経験者が語る】脱サラして何をするべきか【1人・在宅・0円起業】にまとめてます。
起業アイデアの参考にどうぞ。
フリーター+フリーランスがおすすめ
個人的には、フリーター+フリーランスでいいと思います。
生活費を稼ぎつつ、将来の安心感を得られるから。
僕も最初はフリーターをしつつフリーランスをやってました。
詳しく解説していきますね。
アルバイトで最低限の収入を確保できる
バイトをしてるので、最低限の収入を稼ぎつつフリーランスをスタートできます。
アルバイトでも月収15~20万円くらい稼げますからね。
前述のとおり、いきなりフリーランスだけでは食っていけないので、バイトとかけ合わせましょう。
大手の派遣会社で働けば社会保険もつくので、割と安心かなと。
参考:マイナビスタッフ
自由時間が多いのでフリーランスの仕事に充てられる
アルバイトの強みは、自由時間が多いこと。
正社員より自由時間が多いので、その時間をフリーランスの仕事に充てられます。
- Webライター
- プログラマー
- 動画編集
- ブロガー
- YouTuber
などは家でできるので、空き時間を効率的に使えて稼げますよ。
フリーランス=手に職なので、スキルアップしていくほど収入も増えていきます。
参考:在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】
フリーランスの仕事が増えてきたらバイトを減らせばOK
フリーランスでスキルアップしていくと、普通に生活費を稼げるようになります。
なので、徐々にバイトを減らしていけばOK。
最終的には100%ノマド生活に入れます。
- 通勤なし
- 面倒な人間関係なし
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 休憩も休日も自由
って感じなので、そうやって生きたい人はまず「フリーター+フリーランス」でいいと思います。
【体験談】僕もフリーター+フリーランスから始めました
僕も最初は「フリーター+フリーランス」から始めましたよ。
35歳のときに知り合いの会社で営業事務のバイトをしながら、空き時間でWebライターをやってました。
最初の月収割合は下記のとおり。
- バイト:15万円
- Webライター:10万円
1年後には下記のような月収になりました。
- バイト:0円
- Webライター:30万円
こんな感じで、最初はバイトで生活費を確保しつつ、徐々にフリーランスのスキルアップをすればOKです。
正社員じゃなくても手に職をつければ人生は安泰です
将来が不安だよ…
結論、今の時代はどんな仕事でも不安定です。
事実、正社員も不安定ですよね。
コロナ不況もあり、減給や解雇される正社員の人が増えてます。
出典:JIJI.com「コロナ解雇8万人超え 飲食業中心に失業増も」
終身雇用はとっくに崩壊してるので、もはやこの国に「安定」はありません。
そんな時代でも唯一安定する方法は、ただ1つ「手に職をつけること」かなと。
手に職をつければ、会社が倒産しても他に移ればいいだけ。
フリーランスでも生きていけるので、今の時代は手に職が最強かと。
信じられるのは自分のスキルだけなので、フリーター+フリーランスで手に職をつけていけば人生は安定します。
事実、僕は正社員じゃないけど、手に職(Webライター)があるので安定して生きれてます。
今後は正社員の方が怖いかもですよ
なぜなら、手に職をつける時間がないから。
プログラマーとか営業など手に職がつく正社員なら問題ないですが、下記の人たちは手に職がつかないので危険かなと。
- 事務職
- 販売
- 接客
上記の仕事って、AIに奪われていきますからね。
40代くらいで急にクビになって、さらに手に職もなかったら大変です。
「その企業でしか活かせないスキル」しかない人もかなり危険。
特に、大企業の社員さんが一番危ないと思います。
なぜなら、業務が細分化されてるから。
市場に出たら1人で稼げる力がないので、実は不安定ですよ。
個人的には、正社員より「フリーター+フリーランス」の方が安定すると思ってます。
まとめ【転職に失敗してもフリーター以外の進路があるから大丈夫】
ということで、転職に失敗してもフリーター以外の進路があるから安心してください。
- 正社員を目指す
- フリーランス
- 起業
あとは、あなたが好きな進路を選んで行動あるのみ。
行動しないと何も始まらないですからね。
正社員の転職に失敗しない手順は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
また、次の転職では失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】をどうぞ。
迷ったら「フリーター+フリーランス」でいいかなと。
フリーランスは下記がおすすめです。※家で稼げるから。
フリーランスの仕事 | 年収 |
Webライター | 10万~700万円 |
動画編集 | 20万~500万円 |
ブロガー | 0~無制限 |
YouTuber | 0~無制限 |
プログラマー | 200万~2000万円 |
プログラマーは、プログラミングスクールで学べばOKです。
参考:【無料あり】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】
他は、在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】が参考になるかと。
Webライターについては、僕が作った無料の教科書「Webライターの完全講義」をどうぞ。
※一部有料部分がありますが、それは本気になるまで買わないでください。
あとは行動あるのみです。
あなたが好きな未来を選んで、行動してみましょう( ̄^ ̄)ゞ