今の仕事が辛いから転職したいけど、年収が下がるのは嫌だなぁ…
でも、年収が下がってでも転職すべきかなぁ…?
一応、年収が下がる転職のケースを知っておきたい。
できたら、好きな仕事で今より稼ぎたい!
こういった疑問や要望に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 20代の転職で年収が下がるケース【年収が上がるケースも紹介】
- 好きな仕事に転職して、今より年収を上げる方法【年収が下がる20代転職でも可】
僕、佐藤誠一はこのサイトや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで相談対応もしていました。
けっこう多かったのが、
できたら年収は下げたくないのですが…
という相談。
たしかに、20代の転職で年収が下がるケースはあります。
でも、結論は「好きな仕事に転職して大丈夫」です。
仮にあなたが転職したい仕事の年収が低くても、今より稼ぐことは可能です。
※記事後半で解説します。
転職して年収を上げたいあなたの、参考になればうれしいです(^^)
目次
20代の転職で年収が下がるケース【年収が上がるケースも紹介】
20代の転職で年収が下がるケースは、下記の4つです。
- 年収が低い職種に転職
- 未経験の転職
- 大企業→中小企業への転職
- 伸びてる業界→衰退産業への転職
1つずつ解説しますね。
①年収が低い職種に転職
年収が低い職種の代表は、下記の4つです。
- 事務職
- 販売職
- 介護職
- 接客業
どれも年収200~300万円台が限界です。
例えば、営業やITなど年収の高い業界から転職すると、確実に年収が下がります。
②未経験の転職は年収が下がりやすい【ただし年収が上がる仕事ならOK】
未経験の転職も年収が下がりやすいです。
実績もスキルもないからです。
ただし業界や職種によっては、徐々に年収が上がっていきます。
具体的には、
- IT業界
- 営業
- 建設
- 製造
などの技術職は、最初の年収が低くても、
スキルとともに年収が上がります。
最終的には、今の仕事より稼げますよ。
③大企業→中小企業への転職
大企業から中小企業への転職も、一般的には年収が下がりやすいです。
厚生労働省のデータによると、平均年収は下記のとおり。
- 大企業:591万円
- 中小企業:475万円
参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
基本的に、大企業の方が年収が高いです。
ただし前述のとおり、スキルとともに年収が上がる職種なら中小企業でも稼げます。
④伸びてる業界→衰退産業への転職
伸びてる業界から衰退産業に転職すると、年収が下がりやすいです。
衰退産業は、売上が落ちているから。
具体的には、IT業界→印刷業界への転職は年収が下がります。
ペーパーレスの時代なので、印刷業は衰退してるから。
基本的に、IT業界など伸びてる業界への転職は年収が上がりやすいです。
ちなみに、IT業界については、
【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】にまとめたので、興味あればどうぞ。
20代の転職で年収が上がるケース【特に20代後半はチャンス】
20代の転職でも年収が上がるケースについて、
20代後半の転職は年収が上がりやすい【高年収の仕事に転職する方法】にまとめたのでどうぞ。
特に、20代後半は転職で年収が上がりやすいので、チャンスを活かしましょう。
【補足】年収を上げたいなら転職エージェントを使う
理由は、年収交渉をしてくれるから。
未経験の転職でも、前職までのスキルをアピールしてくれるので、年収アップする可能性があります。
1人で転職活動すると年収交渉も自分でやらないとですが、ぶっちゃけノウハウがないですよね。
なので、餅は餅屋に任せる。
プロに相談すれば、年収が上がる可能性アリです。
ちなみに、年収交渉に強い転職エージェントは、下記の3社かなと。
- doda:転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。・超大手なので企業との関係性が強く、年収アップが得意
- マイナビエージェント:サポート無制限なので後悔のない年収アップ転職を狙える
- type転職エージェント:年収&やりがいUPをプロに相談
・関東の女性の年収アップ転職に強い
3社の評判は下記の記事にまとめたので、興味あればどうぞ。
好きな仕事に転職して、今より年収を上げる方法【年収が下がる20代転職でも可】
という人も多いかと。
結論、どうしても好きな仕事に転職したいなら、年収が下がってでも転職してOKです。
なぜなら、副業で稼げるから。
今は副業が当たり前の時代なので、本業の年収が低くても副業で補えます。
【コツ】好きな仕事で副業する
例えば、あなたが事務職に転職したとしましょう。
前述のとおり、事務職は年収が低いです。
でも、事務職をテーマにした副業をすればOKです。
具体例は下記のとおり。
- 事務職に転職する方法をブログやYoutubeで発信→アフィリエイトや広告で稼ぐ
- 事務職に転職したい人に有料でアドバイス
- 事務スキルの教材を作ってネット上で売る
これだけでも月収10万円は稼げますよ。
本業+月収10万円なら、悪くないですよね。
※事務職は人気職種だけど募集が少ないので、こうしたニーズはあるかと。
結論、あなたの好きな仕事に転職して、それを副業にも活かせば普通に稼げます。
【体験談】僕も副業で稼いだ【人生の選択肢が広がったからおすすめ】
僕も副業をやってましたよ。
本業は営業だったのですが、
- Webライター
- 他社の営業代行
などの副業で稼いでました。
そして、副業のつもりでやってたWebライターが向いてたみたいで、本業の収入を超えたんです。
なので、現在の本業はWebライターです。
毎日家でのんきにパソコン作業してるので、
けっこう幸せ。
結論、副業をやっておくと人生の選択肢が広がります。
クラウドソーシングでも稼げる
「クラウドソーシング」といって、副業を紹介するサイトがあります。
副業の案件がたくさんあるので、ここで稼ぐのもアリですね。
具体的な副業の案件としては、
- 文字起こし
- データ入力
- アンケートに答える
- 内職
- ライター
- 動画編集
- プログラミング
- Webサイト制作
など、けっこう種類があります。
未経験からできる副業もあるので、本業の年収が足りないなら補えますよ。
ちなみに、案件が多いクラウドソーシングサイトは、
などです。
もはや、いくらでも在宅副業で稼げる時代です。
【結論】終身雇用が崩壊したのでサラリーマンに頼らないこと
終身雇用はとっくに崩壊してるので、
収入の口が給料しかないのは危険ですよ。
転職して本業からの給料をもらいつつ、手に職をつけるためにも副業で稼ぎましょう。
収入の口を増やしておけば、何があっても安心です。
時代はどんどん新しくなっているので、
古い常識にとらわれないのが生きるコツ。
まとめ【20代で年収が下がる場合でも好きな仕事に転職してOK】
この記事をまとめます。
- 年収が低い職種に転職すると年収が下がる
- 未経験の転職に転職すると年収が下がりやすいが、職種や業界によっては年収が上がる
- 大企業→中小企業への転職も年収が下がりやすいが、職種によっては年収が上がる
- 伸びてる業界→衰退産業への転職は年収が下がりやすい
- 結論、好きな仕事に転職しても副業で稼げばOK
- 終身雇用も崩壊したし、副業で複数の収入をもつこと
本気で転職したいなら、すぐに転職活動を始めましょう。
転職は1歳でも若い方が有利だから。
なんだかんだで3~6ヶ月はかかるので、
本気なら早めに行動開始です。
ちなみに、この記事で紹介した年収交渉に強い転職エージェントは、下記の3社です。
- doda:転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。・超大手なので企業との関係性が強く、年収アップが得意
- マイナビエージェント:サポート無制限なので後悔のない年収アップ転職を狙える
- type転職エージェント:年収&やりがいUPをプロに相談
・関東の女性の年収アップ転職に強い
3社の評判は下記の記事にまとめたので、興味あればどうぞ。
また、すぐに副業で稼げるクラウドソーシングサイトは、下記の4つが代表的です。
あなたの年収アップの参考になればうれしいです(^^)