就活のとき、履歴書とか面接とかかなりメンドくさかったし…
ちゃんと転職活動しないと転職できないのはわかるけど、
誰か代わりにやってくんないなぁ…
転職活動だけすっ飛ばして、さっさと良い仕事に転職したい。
こういった悩みや要望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 転職活動がメンドくさくなくなる方法がわかる
- 楽に転職活動するコツがわかる
僕、佐藤誠一はこのサイトや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
という相談はかなり多かったです。
めっちゃ気持ちわかります(^^;
だって、あなたは転職活動がしたいんじゃなくて、転職したいだけだから。
やらなきゃいけないのはわかるけど、
まぁメンドくさいですよね。
僕がアドバイスしたことで楽に転職できた人は多いので、そのノウハウを記事にまとめました。
メンドくさい転職活動はさっさと終わらせて、新しい仕事をスタートさせる参考にどうぞ。
目次
転職活動がめんどくさいときの3つの対処法【本気で仕事を辞めたいならどうぞ】
転職活動がめんどくさいときの対処法は、下記の3つです。
- 転職エージェントに相談する
- 友人・知人の紹介で転職する
- 好きな仕事に転職する
本気で今の仕事を辞めたい人は、やってみましょう。
1つずつ解説します。
①転職エージェントに相談する
ぶっちゃけ、これが一番楽です。
そもそも転職エージェントは、転職活動がめんどくさい人向けのサービスだから。
- 自己分析
- 適職診断
- あなたに合ってる企業探し
- 履歴書
- 面接対策
など、すべて無料でやってくれて楽ですよ。
転職エージェント=ライザップだと思う
転職エージェント=ライザップだと思います。
担当者がついて、リードしてくれるから。
転職活動もダイエットも、めんどくさいのは一緒。
- 自己管理が必要
- 人が見てないところで努力が必要
- 挫折しやすい
だから専任の担当者をつけて、無理やりでも達成するライザップみたいなもんです。
そのかわり、結果が出やすいのが大きなメリットですね。
親身になってくれる担当者をつける
転職エージェント=担当者(キャリアカウンセラー)がすべてです。
面倒見の良い担当者だと、転職に成功しやすいから。
例えば、
- あなたが面倒でも、やっといてくれる
- くじけそうなとき、勇気の出る言葉をかけてくれる
- 無事に転職できたとき、喜びを共有できる
という感じだと、転職活動も悪くないです。
面倒見の良い担当者がつく転職エージェントは、
20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめたので、面倒ならどうぞ。
②友人・知人の紹介で転職する【転職エージェントもめんどくさい人はこれ】
この方法も楽ですね。
履歴書や面接は形だけで、内定が決まってるようなものだから。
人間関係によっては、顔パスで転職が決まります。
意外とみんな友人・知人をあたってないので、チャンスを逃してるかも。
「灯台下暗し」で、優良求人は意外と近くにありますよ。
転職エージェントもめんどくさい人は、これがおすすめですね。
【体験談】僕は5回転職のうち3回は友人・知人の紹介
実は僕は5回も転職してますが、うち3回は友人・知人の紹介です。
- 知り合いから声がかかった
- 元同僚からの誘い
- 友人の知り合いに社長がいた
みたいな感じですね。
中には、履歴書も面接もなしで転職できたのもあります。
ぶっちゃけ、かなり楽チンに転職できます。
【注意点】辞めにくいこと
ただし、友人・知人の紹介のデメリットは、辞めにくいことです。
辞め方にもよりますが、友人・知人の顔にドロを塗る可能性も。
辞めるときは、友人・知人に事前に報告しておくのがおすすめ。
友人
という友人・知人も多いです。
事前に報告しておくと、トラブルになりにくいです。
③好きな仕事に転職する
好きな仕事への転職を目指すのも良いですね。
好きな仕事だと、モチベーション上がるから。
例えば、下記のような感じ。
- ゲーム会社
- アニメの会社
- 家具の会社
と思うかもですが、意外と転職できる可能性もあるかもですよ。
良い機会なので調べてみましょう。
人気の職業はスキルを身につけたら転職できるかも
終身雇用が崩壊したので、今はスキル重視の時代。
なので、好きな仕事に転職するためのスキルを身につければ、転職できる可能性もあります。
例えば、ゲーム会社に転職したいなら、まずはプログラミングの勉強から。
すぐに転職できなくても、段階を踏めば今からでも転職できるかもですよ。
転職活動がめんどくさい→コツがわかればカンタンです
まだ転職活動がめんどくさい人
でも、まだなんとなくメンドくさい…
という人は、転職活動のコツを知ればOKです。
やり方が明確になれば、面倒じゃなくなるから。
まず、転職活動の手順は、
20代の転職の進め方10の手順【失敗しない転職活動のコツも解説】にまとめたのでどうぞ。
全体像をつかむだけでも、めんどくささが軽減します。
転職の履歴書がめんどくさい→書き方のコツがあります
履歴書をメンドくさくしてるのは、下記の2つ。
- 自己PR
- 志望動機
なぜなら、考えて書かないといけないから。
自己PRと志望動機をカンタンに書く方法は、下記の2記事にまとめたのでどうぞ。
楽に書けて、内定もでます。
転職の面接がめんどくさい→コツがあります
正直、面接が一番めんどくさいですよね。
緊張するから。
面接もコツさえわかれば、けっこうカンタンです。
面接のコツは、転職の面接の11の流れやマナー【事前に聞かれる質問がわかる方法】にまとめたのでどうぞ。
全体の流れや、言葉に詰まったときの対処法もまとめてます。
仕事を辞めるのがめんどくさい→これはカンタン
と思うかもですが、これはそんなに面倒じゃないです。
「辞めます」って言えばいいだけだから。
退職をしたことがない人のために、会社を辞める流れを、
営業を辞めたいなら辞めても大丈夫【退職後の転職先も解説】にまとめたのでどうぞ。
営業向けの記事ですが、全職種に共通する方法です。
うっかりブラック企業に転職を避ける方法
と不安な人は、転職前にブラック企業を見抜く方法を知っていれば大丈夫。
ブラック企業には明確な特徴があるので、知ってれば見抜けます。
具体的な方法は、ブラック企業の見分け方20選【1人で判断できないときの対処法も紹介】にまとめたのでどうぞ。
あなたの身を守る方法なので、一応読んどくと無難かと。
めんどくさいことの後には良いことが待っている【だから転職に魅力がある】
それでもまだめんどくさい…
めっちゃ気持ちわかります。
できれば転職活動だけすっ飛ばして、次の会社でスタートさせたいところ。
そもそも人生はめんどくさいことばかり。
でも、めんどくさいことの向こうに楽しいことが待ってます。
【お笑い芸人】有吉弘行さんの例
今でこそ人気の有吉さんですが、そのキャリアは順風満帆ではなかった感じ。
- ユーラシア大陸横断→時の人になる
- その後、一気に仕事がなくなる
- 内村プロデュースやアメトーークで、徐々にテレビに復活
- マツコ有吉怒り新党などで、再ブレイクを果たす
ユーラシア大陸横断とか、かなりメンドくさかったと思いますよ。
そして、パッタリと仕事がなくなる。
なんて理不尽なテレビ業界って感じですよね。
でも、そんな面倒を通ってきたからこそ、今の有吉さんの成功があると思います。
【俳優】大泉洋さんの例
映画に引っ張りだこの大泉洋さんですが、20代前半はかなりメンドくさい仕事をしています。
伝説の番組「水曜どうでしょう」ですね。
- カブで東日本・西日本を横断、ベトナムを縦断
- 片道14時間の深夜バスに、2日連続で乗車
- ヨーロッパを車で一周
- アメリカ大陸を車で横断
- オーストラリアを車で縦断
正直、どれもめんどくさい仕事だったと思います。
でも、そういうメンドくささを乗り越えたからこそ、今の大泉洋さんの成功があるかと。
【結論】転職活動もめんどくさいけど、その後良いことがあるよ
結論、めんどくさいことを通った後には、良いことが待ってます。
- 今の会社から脱出できる
- 良い環境で働ける
- 仕事が楽しくなる
などなど。
だから、転職活動はめんどくさいですが、
得られるものも大きいですよ。
めんどくさいですが、あとは一歩を踏み出してみてください。
まとめ【転職活動はめんどくさいけど、やり方がわかれば楽です】
最後にもう一度、転職活動を楽にする3つの方法をまとめときます。
- 転職エージェントに相談する
- 友人・知人の紹介で転職する
- 好きな仕事に転職する
あなたにできそうなものからやってみましょう。
転職活動を始めるのが遅くなるほど、転職先が減っていきます。
転職は1歳でも若い方が有利なので。
なんだかんだで転職活動は3ヶ月くらいかかるので、その間にも可能性は減っていきます。
今日が一番若いので、面倒だとは思いますが、本気ならすぐに行動しましょう。
ちなみに、あなたの転職活動を楽にしてくれる転職エージェントは、
20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめてます。
また、具体的な転職活動の手順は、
20代の転職の進め方10の手順【失敗しない転職活動のコツも解説】が参考になるかと。
大丈夫、動き出しちゃえば意外とあっという間です。
あなたが満足のいく転職ができるのを祈っています(^^)