「石の上にも3年」っていうし、すぐに転職するのはよくないよなぁ…
せっかく内定をもらったわけだし、簡単に辞めるのは抵抗がある。
でも、今の仕事はきついし向いてないし、ずっと続けるイメージができない。
転職しようかなぁ、どうしようかなぁ…
こういった悩みに応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 【結論】20代で転職に迷うなら転職していい【経験者が語る】
- 20代が転職で失敗しない3つの方法【迷う理由が減ります】
僕、佐藤誠一は転職を5回しています。
そして、5回目の転職でようやく満足いく仕事にたどり着きました。
※現在はフリーランスのWebライターをしています。
今は、5回転職して良かったと心の底から思っています。
僕の履歴はこんな感じ。
21~22歳 | 郵便局 |
22~26歳 | フリーター |
26~31歳 | 外資系の保険会社 |
31~33歳 | 保険代理店 |
33~36歳 | 法人向けWebコンサル営業 |
36歳~ | フリーランスのWebライター(今ここ) |
ちなみに現在の僕の暮らしぶりは、
年収750万円Webライターの1日【1日3時間で月収20万円を稼ぐ方法】にまとめてます。
5回転職した中には、
と後悔したこともありました。
反対に、仕事を続けることにこだわりすぎて、大失敗したこともあります。
転職しなかったことに後悔した僕
と後悔しました。
つまり、転職に失敗したことも、転職しないことで失敗したこともあります。
そんな失敗の繰り返しの末に、満足いく仕事にたどり着いた僕が書いた記事なので、かなり信ぴょう性があるかと。
僕の転職の失敗経験を元に、失敗しない方法も解説します。
今、転職するか迷っているあなたの参考になればうれしいです。
【結論】20代で転職に迷うなら転職していい【経験者が語る】
結論、20代で転職に迷うなら転職していいと思います。
なぜなら、1回や2回の転職で自分の天職はわからないから。
日本国内には、
- 16以上の業界
- 130以上の職種
- 約382万社
があります。
この中から、社会人経験の浅い20代が、
いきなり天職に出会うのは不可能。
つまり、今の会社があなたにとって最適な場所である可能性は、限りなくゼロに近いです。
【悲報】転職できるのは20代のうちだけ
未経験の仕事に挑戦できるのは、20代のうちだけですよ。
30代に入ると、実績重視の転職に変わるから。
20代は「若さ」が武器なので、
未経験の仕事に転職が可能です。
結論、いろいろ試せるのは20代のうちだけです。
20代で変に責任感にかられて行動しないのは、ゴールデンチケットを捨てるようなものです。
【質問①】今の会社で一生働きたいですか?
答えが「No」なら、転職した方がいいですよ。
理由は下記の2つ。
- 世の中には他にもたくさん会社があるから
- 20代のうちしか転職できないから
転職しないで今の会社の監獄に入る人生が嫌なら、今のうちに転職です。
【質問②】上司に憧れますか?
上司に憧れないなら、今すぐ転職活動を始めた方がいいからですよ。
上司=未来のあなたなので。
あなたの上司のようになりたくないなら、すぐに逃げましょう。
【体験談】僕は新卒で入社した郵便局を辞めて正解だった
新卒で入社した郵便局は、1年半で退職しました。
結論、大正解でしたね。
辞めた理由は下記のとおり。
- 郵便局は薄給だった
- ブラックの温床だった
- 郵便局長に心の底から憧れなかった
あのとき辞める決断をできなかったら今はないので、ゾッとします。
ちなみに郵便局のヤバさは、【元郵便局員が暴露】郵便局の自爆営業はなくならない【体験談つき】にまとめてます。
もし転職に失敗しても大丈夫【また転職できる】
「やっぱり前の会社の方がよかった」みたいな感じで。
5回転職してわかったことなんですが、
転職して後悔することはあります。
転職する前は良さそうと思ってたけど、実際に入社してみると違うってやつですね。
でも、20代ならまた転職できるので問題なし。
調べ尽くして転職したけど失敗したなら、他の仕事に転職すればいいだけです。
出典:doda「みんなは何歳で転職している?転職成功者の年齢調査(2019年上半期)」
「前の会社の方がよかった」はあまり思わないもの
転職に失敗して「前の会社の方がよかった」というのは、現実にはあまり思わないもの。
なぜなら、前の会社に不満があって転職したから。
転職に失敗したとしても、前の会社に戻るのも嫌なものです。
だから、転職に失敗しても別の仕事を探すだけです。
転職回数が増えても転職できるし、人生はなんとかなる
と思うかもですが、20代のうちなら大丈夫。
転職回数が多い人ならではの転職活動方法があるので、あんまり問題なしです。
もし転職回数が多くなってしまった場合は、
転職回数が多い20代の転職活動の10のコツ【フリーランスもアリ】が参考になるかと。
不満があるのに今の会社に固執する方が危険
今の会社に不満があるのに固執するのは、ちょっと危険。
なぜなら、もっと良い仕事に転職できるチャンスを逃しているから。
5回も転職して満足いく仕事にたどり着いた僕の意見ですが、今より良い仕事は必ずあります。
断言します。
なぜなら、あなたはまだすべての仕事を体験してないから。
固執することで大失敗につながるケースもあります。
【体験談】僕は仕事に固執しすぎて破産した
僕は26歳のときに外資系保険会社に転職しましたが、正直向いてませんでした。
今思えばすぐに転職すべきでしたが、当時は保険の仕事に固執していました。
- 売れるようになれば報われるから
- お客さんを裏切るわけにいかないから
- 社内で評価されたいから
そんなことにこだわっていたら、多重債務で破産しました。
保険営業って、売れないとマジで生活できないので。
転職しなかったことに後悔した僕
と今は後悔しています。
向いてない仕事を続けることは、超危険ですよ。
【注意】転職に慎重になった方がいい人
唯一、転職に慎重になった方がいい人は、下記のような人です。
- 今の会社が1年未満の人
- 今より楽な仕事に転職したい人(挑戦しない人)
- 人のせいにする人
1年未満の人は、シンプルに内定をもらいにくいので。
転職活動をしながら、1年経過までは現職を続ける方が無難です。
楽な方に逃げたり、人のせいにする人は、
次も同じ現象が起きるから。
人のせいにせず、挑戦する転職なら大丈夫です。
20代が転職で失敗しない3つの方法【迷う理由が減ります】
転職に失敗するくらいなら、今の仕事を続けた方がいいな
と思う人のために、転職に失敗しない3つの方法をお伝えします。
転職に迷う理由が減るかと。
僕の転職の失敗経験から導き出した、失敗しない方法をまとめました。
①ブラック系の仕事は高確率で失敗します
ブラック系の仕事は、高確率で失敗に終わるのでおすすめしません。
仕事を好きになれないし、健康も害すので。
ブラック系の仕事は、ブラック企業の見分け方20選【1人で判断できないときの対処法も紹介】にまとめたので、参考にどうぞ。
【体験談】保険営業はマジでブラックだった
ブラックの代表格である保険営業に転職して、僕は破産してしまいました。
マジでキツかったですね。
と何度も後悔しました。
ちなみに、保険営業のブラックっぷりは、
保険営業はやめとけと言われる15の理由【売れれば天国の仕事】にまとめてます。
②現職を続けながら転職活動をすればリスクはない
そもそも、今の仕事を続けながら転職活動すれば、リスクはないですよね。
- 理想の会社から内定が出たら転職すればいい
- 理想の会社から内定が出なければ、今の会社にいればいい
と、どっちでも選べるから。
辞めてから転職活動するのはリスクですよ。
転職するか迷うなら、今の仕事を続けながら転職活動してみましょう。
仕事が忙しくて転職活動できないならプロに相談
という人は、転職エージェントに相談すればOK。
あなたが働いてる間も、候補の企業をピックアップしてくれるから。
ヒアリングをしてくれて、あなたに合う会社を紹介してくれますよ。
すべて無料だし、紹介される企業が嫌なら断ってOK。
忙しい人は、プロに任せると楽です。
20代向けの信頼できる転職エージェントは、
20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめてます。
③向いてる仕事に転職するといいですよ
向いてる仕事に転職すると、後悔が少ないです。
だんだんと仕事が楽しくなってくるから。
最初は興味なくても、人より仕事ができてしまうので、
- 人から必要とされる喜び
- 会社から評価される喜び
- 昇給や昇進の喜び
が重なって、いつの間にか好きな仕事になってます。
あなたに向いてる仕事は適職診断ツールで楽にわかる
という人は、適職診断ツールを使えばOK。
僕もいろいろ試しましたが、
フューチャーファインダーが一番高精度でしたね。
151も質問に答えないといけないんですが、かなり詳細な診断ができます。
僕もフューチャーファインダーで「IT系が良い」と出たので、現在のWebライターを選ぶきっかけになりました。
151の質問といっても、20分くらいで診断は終わりますよ。
しかもフューチャーファインダーは無料なので、気軽に診断できます。
向いてる仕事に転職したい人には、便利なツールかと。
満足いく仕事に転職して、今思うこと
前述のとおり、現在の僕はフリーランスのWebライターをしており、満足しています。
満足いく仕事に転職した今思うことは、
そうすれば、もっと早く今の仕事を楽しめたのに…
って感じで、早く転職しなかったことを後悔しているくらいです。
結論、20代のうちに色んな仕事を経験することは、人生を長く楽しむコツだと思います。
まとめ【転職に迷う20代は転職していいと思う】
この記事をまとめます。
- 20代は転職しやすいので、迷うなら転職していい
- もし転職に失敗しても、20代ならまた転職できるから大丈夫
- 1年未満や、人のせいにして逃げる転職は注意した方がいい
- ブラック系の仕事に転職すると失敗しやすい
- 今の仕事を続けながら転職活動すれば、リスクはない
- 向いてる仕事に転職すると失敗しにくい
今の仕事に不満があるなら、
とりあえず現職を続けながら転職活動を始めてみましょう。
で、もし本当に良さそうな会社があったら、思い切って転職すればOK。
良い会社が見つからなかったら、とりあえず今の会社を続ければOKです。
お伝えしてきたとおり、転職できるのは20代のうちなので、行動するなら早いうちが良いですよ。
ちなみに転職活動の手順を、
20代の転職の進め方10の手順【失敗しない転職活動のコツも解説】にまとめたので、参考にどうぞ。
また、この記事で紹介した20代向けの信頼できる転職エージェントは、
20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめてます。
あと、無料の適職診断ツールは、
フューチャーファインダーが高精度でよかったですよ。
あなたの転職の参考になればうれしいです(^^)