アフィリエイト広告を利用しています

【経験者が解説】テレアポ営業に向いてる人の特徴7選【きついですよ】

【経験者が解説】テレアポ営業に向いてる人の特徴7選【きついですよ】

テレアポ営業に向いてる人の特徴を知りたいな。

営業に転職を考えてて、テレアポ営業も選択肢に入れてるけどやっていけるかな…?

なんかキツそうなイメージがある…

 

向いてないならテレアポ営業はやめておこうかな。

ぶっちゃけ、テレアポ営業に転職はアリなの?

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • テレアポ営業の仕事内容やきついところがわかる
  • テレアポ営業に向いてる人の特徴がわかる
  • テレアポ営業に向いてない人の特徴がわかる
  • テレアポ営業のコツがわかる
  • あなたがテレアポ営業に転職していいのかわかる

 

僕、佐藤誠一は元営業マンです。

経歴は下記のとおり。

年齢 職業 営業手法
26~31歳 メットライフ生命の営業 テレアポ、飛び込み、紹介営業
31~33歳 保険代理店の営業 紹介営業
33~36歳 Webマーケティングの営業 Webを使った営業、テレアポ、紹介営業
36歳~現在 Webライター サイトから仕事の依頼がくる

メットライフ生命時代にテレアポをやったんですが、結果は全滅。

なんと1件もアポを取れませんでした。

佐藤誠一

相手の顔が見えないし、すごく緊張したんですよね…

 

ですが、Webマーケティング営業時代はテレアポのコツをつかみ、アポ取得率10%までレベルアップできました。

こんな感じで、テレアポで苦戦した経験と、うまくいった経験がある僕が書いた記事なので、それなりに信ぴょう性があるかと。

 

結論でいうと、テレアポ営業への転職はおすすめしません。

なぜなら、時代に合ってないから。

 

そもそもテレアポって、インターネットが普及する前の営業手法なので時代遅れです。

佐藤誠一

テレアポ営業以外でおすすめの営業や、あなたに向いてる仕事もわかるので、転職に失敗したくない人は最後まで読んでみてください。

【まず】テレアポ営業の仕事内容とは【法人や個人宅に電話】

【まず】テレアポ営業の仕事内容とは【法人や個人宅に電話】

基礎情報として、テレアポ営業の仕事内容を知っておきましょう。

  • 知らない法人や個人宅に電話してアポを取る
  • アポを取ったところに訪問して商品を売る

 

ちなみに、電話するリストの有無は会社によって違います。

リストがない場合は、電話帳やインターネットで電話番号を調べて電話する感じですね。

佐藤誠一

また、トークスクリプト(台本)の有無も会社によって違います。

トークスクリプトがない場合は、自分で作ってテレアポする感じ。

テレアポ営業のメリット

テレアポ営業のメリットって何?

結論、下記の2つかなと。

  1. 移動がない
  2. アプローチできる数が多い

 

室内でひたすら電話するので、移動時間がなく、たくさんアプローチできます。

佐藤誠一

ただし、アポを取れるかは別問題です。

テレアポ営業のきついところ【メンタルが病む】

反対に、テレアポ営業のきついところも知っておきたい。

結論、下記の13個がキツいです。

  1. 何百件かけてもアポが取れない
  2. 相手の顔が見えないから緊張する
  3. 断られ続けてメンタルが病む
  4. 良心の呵責に耐えられない
  5. クレーム対応がきつい
  6. 電話をかけるのが怖い
  7. 同じことの繰り返しでつまらない
  8. せまい部屋で電話をかけ続けるのが苦痛
  9. トークスクリプトやマニュアルは机上の空論
  10. テレアポリストも役に立たない
  11. 受付突破できないのが辛い
  12. 営業ノルマを達成できない
  13. 売れるまで休めないから大変

ぶっちゃけ、ほとんどアポは取れません。

だって、あなたも急に電話で営業されたら断りますよね?

みんな一緒なので、かなり効率が悪いです。

 

きついところの詳細は、テレアポ営業がきつい13の理由【メンタルが病むのでおすすめしない】に詳しくまとめてます。

佐藤誠一

冒頭でもお伝えしたとおり、時代に合ってないので個人的にはおすすめしません。

 

「なんかきつそうだから、テレアポ営業は辞めておこうかな…」という人は、マジでテレアポ営業に転職しない方がいいですよ。

>>【断言】テレアポ営業には転職しない方がいい【辛いです】

テレアポ営業中心の業界【おすすめしない】

ちなみに、テレアポ営業が多い業界ってどこ?

下記の業界は、今でもテレアポ営業をやってます。

  • 保険営業
  • 投資用不動産の営業
  • リフォーム営業
  • 住宅営業
  • 広告営業
  • 太陽光の営業
  • 証券営業
  • 人材紹介会社の営業

詳しくは、営業が辛い業界ランキング20【辛くない営業に転職する方法】にまとめてます。

佐藤誠一

上記の業界はおすすめしません。

なぜなら、ノルマがきつい割に売れにくいから。

テレアポ営業に向いてる人の特徴7選

テレアポ営業に向いてる人の特徴7選

で、テレアポ営業に向いてる人の特徴を知りたいな。

結論、下記の7つです。

4つ以上に当てはまるなら、あなたはテレアポ営業に向いてます。

  1. メンタルが強い人
  2. 怒られてもヘッチャラな人
  3. 切り替えが速い人
  4. 罪悪感がない人
  5. いい声の人
  6. 相手の話を聞ける人
  7. 体力がある人

あなたはいくつ当てはまりましたか?

1つずつ詳しく解説します。

①メンタルが強い人

テレアポ営業は、メンタルをヤラれる仕事だから。

下記とかは普通です。

  • ガチャ切り
  • 冷たくあしらわれる
  • 「けっこうです」の嵐

 

1日に何百件も「否定」される仕事なので、メンタルが強くないとムリです。

佐藤誠一

落ち込みやすい人はやめときましょう。

うつ病になる人もいますよ。

②怒られてもヘッチャラな人

テレアポ営業は、けっこう怒られるから。

勝手に電話して、相手の時間を急に奪って、聞きたくもない話をするわけだから怒られて当然です。

 

具体的には下記のように怒られます。

  • 二度とかけてくんな!
  • リストから消せ!
  • 時間を返せ!

運悪くクレーマーに電話してしまい、1時間くらい説教されることもありますよ。

 

どんなに怒られても、

笑う営業マン

今の人、めっちゃ怒ってやんの(笑)

ってくらいの人じゃないと難しいですね。

佐藤誠一

僕もたくさん怒られました。

普通にヘコみます。

③切り替えが速い人

断られても、次々と電話をかけないといけないから。

結論、落ち込んでるヒマはありません。

何を言われようが、どう思われようが、平然と次に電話できる人が向いてます。

佐藤誠一

引きずる人は難しい仕事です。

④罪悪感がない人

なぜなら、テレアポ営業は人に迷惑をかける仕事だから。

先ほどもお伝えしたとおり、テレアポ営業ってかなり失礼です。

  • 勝手に電話して、相手の時間を奪う
  • 聞きたくもない話を聞かせる

 

ホリエモンさんも著書「多動力」の中で、下記のように書いてます。

電話をかけてくる人間と仕事はするな。

時代的に「テレアポ=ダメ」という風潮なので、罪悪感は強いですね。

営業マン

人の迷惑なんか知ったことか

ってくらいの人じゃないと難しい仕事です。

⑤いい声の人

相手の顔が見えないので、声で惹きつけるしかないから。

「メラビアンの法則」によると、人の印象は下記のように決まるそうです。

  • 見た目:55%
  • 声質:38%
  • 話す内容:7%

テレアポ営業は「見た目:55%」を使えないので、「声質:38%」に頼るしかありません。

なので、「いい声の人」はちょっと有利です。

⑥相手の話を聞ける人

相手から悩みを聞き出せたら、アポを取れる可能性が高くなるから。

営業ってシンプルでして、下記のステップで売れます。

  1. 相手の悩みを聞き出す
  2. 悩みを解決する方法を提案する

なので、相手の話を聞いて、悩みを聞き出す力が必要です。

 

具体的には、下記ができる人は向いてますね。

  • きちんと相づちを打てる
  • 5W1Hで質問できる
  • 親身になって聞き手になれる

佐藤誠一

自分の話ばかりする人は向いてないです。

⑦体力がある人

テレアポ営業は、意外に体力を使うから。

けっこうな頭脳労働なので、テレアポ後はグッタリします(^_^;

佐藤誠一

じっとしてる仕事ですが、想像以上に疲れると思ってください。

テレアポ営業に向いてない人の特徴7選

テレアポ営業に向いてない人の特徴7選

反対に、テレアポ営業に向いてない人の特徴も知りたいな。

向いてない人の特徴は下記の7つです。

4つ以上に当てはまるなら向いてないので、やめときましょう。

  1. 普段から電話をしない人
  2. 知らない人と話すと緊張する人
  3. 臨機応変な対応ができない人
  4. プライドが高い人
  5. 良心の呵責に耐えられない人
  6. 思いやりのある人
  7. 同じことの繰り返しに耐えられない人

こちらも1つずつ解説します。

 

「4つ以上に当てはまったから、テレアポ営業に向いてなさそう…」という人は、「テレアポ営業に向いてないならあなたに向いてる仕事に転職」をクリック。

①普段から電話をしない人

電話慣れしてないとキツいからです。

メールやLINEしかしない人は向いてないかと。

佐藤誠一

1日に何度も電話する仕事をしてた人じゃないと、不慣れでキツいと思います。

②知らない人と話すと緊張する人

テレアポ営業は、ずっと知らない人と電話する仕事だから。

「知らない人×顔が見えない」なので、けっこう難易度が高いです。

 

例えば、下記のような人は向いてないですね。

  • 知らない人だと会話が続かない
  • 特定の友達とばかり遊んでいる
  • 仲が良い人じゃないと心を開けない

佐藤誠一

ただでさえ人見知りする人だと、かなり辛いかと。

③臨機応変な対応ができない人

テレアポ営業は、瞬時の判断が必要だから。

  • 相手がどんな人かわからない
  • 相手がどんな反応をするかわからない
  • 相手が何に興味をもつかわからない

って感じなので、臨機応変な対応力が求められます。

佐藤誠一

想定外のことが起きるとパニックになる人は、絶対やめときましょう。

④プライドが高い人

なぜなら、テレアポ営業は「底辺の仕事」に思えるから。

具体的には、下記とかでプライドが傷つきます。

  • ウザがられる
  • 人格否定される
  • タコ部屋でひたすら電話しないといけない
  • 勝手に電話するわけだから、下手(したて)に出ないといけない

 

まるで「テレアポの刑」を受けてるみたいに感じます(笑)

佐藤誠一

プライドが高い人には耐え難い仕事なので、おすすめしません。

⑤良心の呵責に耐えられない人

くりかえしですが、テレアポ営業は「人に迷惑をかける仕事」だから。

幼稚園で習ったと思います。

自分がやられてイヤなことを、人にやってはいけません。

 

営業マン

自分がやられたら絶対イヤだな…

と思ってしまい、良心の呵責に耐えられない人はムリです。

あまりに断られると、悪いことをしてるような気持ちになってきます。

⑥思いやりのある人

相手のことを考えると、電話できなくなってしまうからです。

思いやりがある人は、下記のように考えてしまいがち。

  • いま電話したら迷惑だろうな…
  • 仕事中だったら悪いな…
  • 食事中だったら申し訳ない…

結果、電話する数がへって、ノルマを達成できなくなります。

佐藤誠一

「人の役に立つ仕事をしたい」という人も、辛くなるのでおすすめしません。

⑦同じことの繰り返しに耐えられない人

テレアポ営業は、ずっと同じトークスクリプト(台本)をくりかえす仕事だから。

部屋の中で、同じトークをひたすらくりかえします。

「仕事に変化を求める人」には向いてないので、やめときましょう。

テレアポ営業に向いてないならあなたに向いてる仕事に転職

そもそもテレアポ営業に向いてないなら、「あなたに向いてる仕事」に転職するのもアリです。

向いてる仕事は、最初は興味なくても、だんだん楽しくなってくるから。

 

具体的には、下記の好循環が生まれます。

  1. 興味ないけど、向いてるから仕事ができてしまう
  2. 上司にほめられる
  3. ほめられて嬉しいから、もっと頑張る
  4. 向いてる×頑張る=もっと成果が出る
  5. 仕事に自信がついて、いつのまにか「好きな仕事」になる

佐藤誠一

結論、生きてること自体が楽しくなるし、月曜日の朝も辛くありません。

 

ちなみに、あなたに向いてる仕事の見つけ方は、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】が参考になるかと。

自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】

テレアポ営業のコツ【成功率アップの極意】

テレアポ営業のコツ【成功率アップの極意】

う~ん、テレアポ営業はけっこうキツそうだね…

ちなみに、テレアポのコツとかってあるの?

しいてコツをあげるなら、下記の5つです。

  1. 事前に問い合わせしてから電話をかける
  2. つながりやすい時間帯に電話する
  3. 相手の悩みを調べてから電話する
  4. 声のトーンを落とす
  5. 知り合いを装う

この辺のノウハウは、【アポ取得率10%】テレアポのコツ5選【時代遅れだからやめましょう】にまとめたので、興味あればどうぞ。

【体験談】アポ取得率10%の裏ワザ

これも余談かもですが、僕がWebマーケティング営業時代にやってたテレアポの手順は下記のとおり。

  1. 企業のホームページの問い合わせフォームから連絡しておく
  2. 1週間後くらいに「返信がないですが、どうなってますか?」と電話
  3. 相手がパニックになるので、担当者につないでもらう

これでアポ取得率は10%くらいでした。

※10件電話すると1件アポが取れる。

 

詳しいノウハウは、【悪用厳禁】法人営業のテレアポのコツ【アポ取得率10%の裏ワザ】にまとめたので興味あればどうぞ。

【断言】テレアポ営業には転職しない方がいい【辛いです】

【断言】テレアポ営業には転職しない方がいい【辛いです】

結局のところ、テレアポ営業に転職した方がいいのかなぁ…?

個人的な意見を含みますが、テレアポ営業には転職しない方がいいと思います。

お伝えしてきたとおりですが、理由は下記の3つ。

  1. 人に迷惑をかける仕事だから
  2. 時代遅れの営業手法だから
  3. 効率が悪すぎるから

どうせ仕事をするなら、人に迷惑をかける仕事じゃなくて、世の中の役に立つ仕事がいいと思います。

 

また、労働量に対して報酬が伴いにくいので、稼ぐならもっと効率よく稼いだ方がいいかなと。

佐藤誠一

効率よく稼ぐ仕事は後述します。

【そもそも】あなたが営業に向いてるか診断してみよう

テレアポ営業に転職するかを考える前に、営業の適職診断をやっといた方がいいかと。

営業自体に向いてないなら、他の仕事に転職した方がいいから。

 

あなたが営業に向いてるかは、【適職診断】営業職に向いている人の特徴49選【25個以上なら天職】でわかります。

佐藤誠一

転職に失敗しないためにも、事前にやっときましょう。

営業でおすすめの転職先4選

ちなみに、営業に転職するならどういう業界がいいの?

効率よく稼げる営業がいいなぁ。

営業でおすすめの業界は下記の4つです。

  1. IT・Web系
  2. 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系
  3. 石油業界
  4. 大手メーカー

理由は、売れやすいし、テレアポしなくていい会社が多いから。

 

IT・Web系は最新技術を使ったサービスが次々と生まれてるので、目新しさで売れます。

※僕もWebマーケティング営業は、楽に売れました。

 

インフラ系・石油業界・大手メーカーは、営業マンの立場が強いので売れやすいですね。

いずれも効率よく売れて稼ぎやすいので良いかなと。

 

4つの業界の詳細は、営業職でおすすめの業界4選【選定条件やおすすめしない業界】にまとめてます。

佐藤誠一

特にIT・Web系は、営業未経験者でも転職しやすいです。

採用されるコツもまとめたので、参考にどうぞ。

営業以外でおすすめの転職先7選【手に職をつける】

ちなみに、営業以外で効率よく稼げる仕事ってある?

結論、下記の7つがおすすめです。

※すべて未経験から転職できます。

仕事 平均年収
プログラマー

(慣れれば在宅可)

450万円(振れ幅300万~2000万円)
インフラエンジニア

(残業少なめ)

500万円(振れ幅300万~1000万円)
Webデザイナー

(女性向けのデザインの仕事)

450万円
Webライター

(在宅可)

10万~700万円
マーケティング

(副業でも稼げる)

500万円
宅地建物取引士

(独占業務資格で安定)

450万円
CADオペレーター

(手に職がつく事務職)

470万円

おすすめの理由は、これからの時代に求められる「手に職」だから。

終身雇用も崩壊したし、安定して効率よく稼いでいくには、「需要のある手に職」をつけるしかありません。

 

7つの仕事の詳細や、転職する手順は、手に職がつくおすすめの仕事8選【おすすめしない手に職31選も解説】にまとめてます。

おすすめしない仕事も解説してるので、転職の失敗を防げるかと。

手に職がつくおすすめの仕事8選【おすすめしない手に職31選も解説】

まとめ【テレアポ営業に向いてる人の特徴で適職診断してみよう】

まとめ【テレアポ営業に向いてる人の特徴で適職診断してみよう】

ということで、あとは転職活動を始めるのみ。

行動しないと何も始まらないので。

「う~ん…」と考えてても答えは出ないので、できることを行動しながら考えるのがコツです。

 

ひとまず、あなたがテレアポ営業に向いてるか適職診断してみましょう。

下記の4つ以上に当てはまるなら、あなたはテレアポ営業に向いてます。

  1. メンタルが強い人
  2. 怒られてもヘッチャラな人
  3. 切り替えが速い人
  4. 罪悪感がない人
  5. いい声の人
  6. 相手の話を聞ける人
  7. 体力がある人

 

もしテレアポ営業に向いてなさそうなら、あなたに向いてる仕事に転職すればOKかなと。

あなたに向いてる仕事は、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】を読めばわかります。

 

また、営業に転職するなら、下記の4つの業界がおすすめ。

  1. IT・Web系
  2. 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系
  3. 石油業界
  4. 大手メーカー

4つの業界の詳細は、営業職でおすすめの業界4選【選定条件やおすすめしない業界】をどうぞ。

 

営業以外なら下記の「手に職がつく7つの仕事」が良いかと。

  1. プログラマー
  2. インフラエンジニア
  3. Webデザイナー
  4. Webライター
  5. マーケティング
  6. 宅地建物取引士
  7. CADオペレーター

7つの詳細や、未経験から転職する手順は、手に職がつくおすすめの仕事8選【おすすめしない手に職31選も解説】にまとめてます。

 

あとは行動あるのみ。

今日から一歩を踏み出してみてください。

あなたの今回の転職の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ