相談しようかなと思ってるけど、評判が悪いならやめとこうかな…
メリットとデメリットも知りたいな。
あと、他の転職エージェントとの比較も見たい。
こういった疑問に答える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- パソナキャリアの評判・口コミがわかる
- パソナキャリアのメリットとデメリットがわかる
- 他の転職エージェントとの比較がわかる
- 【おまけ】パソナキャリアの上手な利用方法がわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談を受けてきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
という相談もけっこうありましたね。
パソナキャリアの評判や口コミを記事にしたので、参考にどうぞ。
※実際に相談した人の生の声もありますよ。
パソナキャリアに相談するか検討材料にどうぞ。
目次
パソナキャリアの評判・口コミ【悪い評判あり】
【パソナキャリア】の評判や口コミを解説します。
公平を期すために、
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
を両方紹介します。
パソナキャリアの良い評判・口コミ
- 職務経歴書ツールが使いやすい
- 担当者が熱心
- 話を聞いてもらえた
- 求人はけっこういい
- 技術系の紹介が強い
- 特に悪いことはなく内定ももらえた
- 他よりかなり良いと思う
※記事後半でパソナキャリアに相談した人の生の声を載せてるので、裏は取れますよ。
けっこう熱心に相談にのってくれるみたいですね。
ツールの使いやすさも定評があるようです。
転職に失敗したくない人には良いかなと。
パソナキャリアの悪い評判・口コミ
- 紹介がなかった
- プッシュは強め
- 異業種の転職はあまり支援してくれない
※こちらも記事後半で生の声を載せてるので裏は取れます。
紹介できる求人がないと「紹介がない」と言われるのは、どの転職エージェントも共通です。
プッシュしてくるのも、どの転職エージェントも一緒ですね。
逆に言えば、本気で転職させてくれようとしてる証拠ともとれます。
ただし、パソナキャリアは「未経験の異業種転職」はあまり得意ではありません。
未経験の異業種に転職したい人は、20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】で紹介してる転職エージェントが合ってるかと。
パソナキャリアのメリットとデメリット
続いて、【パソナキャリア】のメリットとデメリットを解説します。
こちらも相談するかどうかの参考にどうぞ。
パソナキャリアのメリット
- 求人数が多い(30000件以上)
- 40代も対応可能
- 夜間も対応してくれる
- 年収アップが得意(67.1%の人が年収アップした)
- 特に女性の転職が得意
- 実績豊富(25万人以上をサポート)
- 非公開求人も多数(求人全体の80%以上)
- 求人の質が良い
- 歴史が長いので独占求人がある(40年以上)
- 親身に相談にのってくれる
- 担当者を選べる
年収アップも得意なので、年収を上げたい人は相談して損はないかと思います。
パソナって派遣の方が有名でして、40年以上の歴史があります。
その40年以上の企業との信頼関係があるため、他の転職エージェントにはない独占求人があるのも強み。
また、前述のとおり、熱心に相談にのってくれるので、本気で良い転職をしたい人にも良いかなと。
担当者を指名できるので、最初から合いそうな担当者を選ぶことも可能です。
※他の転職エージェントでは担当者を選べません。
【結論】パソナキャリアと合ってる人
結論、【パソナキャリア】が合ってる人は下記のような人です。
- 関東・関西・東海で転職したい人
- 年収アップしたい人
- じっくり相談したい人
- 自分で担当者を選びたい人
1つでも当てはまるなら、相談だけしといて損はないかなと。
無料なので、とりあえず相談してみて、紹介される求人をみてから利用するか決めてもOKですよ。
※メール1本ですぐ相談をやめられます。
パソナキャリアのデメリット
反対に、パソナキャリアのデメリットは下記のとおり。
- 求人数は超大手より少ない
- 関東・関西・東海しか対応してない
- 20代前半はちょっと弱い
- サポート期間は6ヶ月まで
たくさんの求人を見たい人は、リクルートエージェントやdodaなど超大手の転職エージェントが良いですね。
ただ、求人情報って多ければいいってもんじゃないのも現実。
多いほど絞れなくなるからです。
※気になるなら、超大手と【パソナキャリア】と両方に相談すれば漏れがありません。
また、関東・関西・東海以外で転職したい人も、超大手の転職エージェントが良いですね。
あと、20代前半の人は未経験者向けの転職エージェントがおすすめです。
参考:20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】
パソナキャリアはサポート期間が6ヶ月なので、じっくり相談したい人はサポート期間無制限のマイナビエージェントや【type転職エージェント】がおすすめ。
ただし、6ヶ月も転職活動したくないと思うので、6ヶ月は妥当かなと思います。
【結論】パソナキャリアに相談しない方がいい人
結論、パソナキャリアと合ってない人・相談しない方がいい人は下記のとおり。
- できるだけ多くの求人情報を見たい人
- 関東・関西・東海以外で転職したい人
- 20代前半の人
パソナキャリアに合ってない人は、下記の区分で他の転職エージェントに相談すればOKです。
できるだけ多くの求人情報を見たい人 | リクルートエージェント |
関東・関西・東海以外で転職したい人 | doda |
20代前半の人 | マイナビジョブ20’s |
パソナキャリアと似た転職エージェントを比較してみた
続いて、パソナキャリアと似た転職エージェントの比較を見ていきましょう。
似てる転職エージェントは下記の3社です。
- doda
- マイナビエージェント
- type転職エージェント
1つずつパソナキャリアと比較してみました。
パソナキャリアとdodaの比較
パソナキャリア | doda | |
求人数 | 約3万件 | 約10万件 |
対象年齢 | 24~49歳 | 20代後半~30代前半 |
対象エリア | 関東・関西・東海 | 全国 |
サポート期間 | 6ヶ月 | 3ヶ月 |
非公開求人 | あり | あり |
年収交渉 | あり | あり |
大手企業の紹介 | あり | あり |
担当者の指名 | あり | なし |
相談料 | 無料 | 無料 |
求人数は圧倒的にdodaの方が多いですね。
結論、できるだけ多くの求人を見たい人は、dodaとパソナキャリアの両方に登録すればOKかなと。
前述のとおり、パソナキャリアは独占求人をもってるので、dodaではカバーしきれない部分があるからです。
30代後半~40代の人は、パソナキャリアじゃないと対応してません。
また、関東・関西・東海以外で転職したい人は、dodaがおすすめです。
サポート期間が違うので、下記のような区分もありかなと。
迷ったら両方に登録すればOKです。※無料なので損なし。
ちなみにdodaについては、doda(デューダ)の評判や口コミのまとめ【期限は3ヶ月まで】に詳しくまとめてます。
パソナキャリアとマイナビエージェントを比較
パソナキャリア | マイナビエージェント | |
求人数 | 約3万件 | 約33000件 |
対象年齢 | 24~49歳 | 20代前半~30代前半 |
対象エリア | 関東・関西・東海 | 全国 |
サポート期間 | 6ヶ月 | 無制限 |
非公開求人 | あり | あり |
年収交渉 | あり | あり |
大手企業の紹介 | あり | あり |
担当者の指名 | あり | なし |
相談料 | 無料 | 無料 |
最大の違いは、サポート期間ですね。
パソナキャリアは6ヶ月までですが、マイナビエージェントは無制限です。
ただ、前述のとおり6ヶ月も転職活動したくないと思うので、サポート期間は6ヶ月でも十分かなと。
あとは、転職できるエリアが大きく違いますね。
- 関東・関西・東海で転職したい人:【パソナキャリア】
- 関東・関西・東海以外で転職したい人:マイナビエージェント
関東・関西・東海で転職したい人は、両方に登録してもOKだと思います。
マイナビエージェントの詳細は、マイナビエージェントの評判や口コミまとめ【サポート無制限を使う】にまとめてます。
パソナキャリアとtype転職エージェントを比較
パソナキャリア | type転職エージェント | |
求人数 | 約3万件 | 約2万件 |
対象年齢 | 24~49歳 | 20代前半~30代後半 |
対象エリア | 関東・関西・東海 | 関東 |
サポート期間 | 6ヶ月 | 無制限 |
非公開求人 | あり | あり |
年収交渉 | あり | あり |
大手企業の紹介 | あり | あり |
担当者の指名 | あり | なし |
相談料 | 無料 | 無料 |
最大の違いは、転職できるエリアですね。
type転職エージェントは関東特化なので、関東以外で転職したい人はパソナキャリアが良いかと。
サポートできる年齢も、パソナキャリアの方が高いですね。(49歳まで)
ただし、type転職エージェントはサポート期間が無制限なので、長期間の転職活動をしたい人には良いかと。
まとめるとこんな区分かなと。
- 関西・東海で転職したい人:【パソナキャリア】
- 関東の転職をじっくり相談したい人:【type転職エージェント】
結論、関東で転職したい人は、両方に登録してもOKだと思います。
ちなみにtype転職エージェントの詳細は、type転職エージェントの評判・口コミ【関東の女性の転職が超得意】にまとめてます。
パソナキャリアのリアルな評判・口コミ【実体験の2chの声あり】
パソナキャリアのリアルな評判・口コミをまとめました。
- 2ch
の評判・口コミなので、けっこうリアルですよ。
パソナキャリアに相談するか、参考にどうぞ。
良い評判・口コミ
まずは良い評判・口コミは下記のとおりです。
@PasonacareerCom
まさかのパソナキャリアさんにフォローして頂いたのでレビューツイート。パソナキャリアの職務経歴書ツールはプレビューしながら作成出来るので超おすすめです。ツールのUIも優れていて感覚的に操作できます。 #転職 pic.twitter.com/mhLPJj8ODh— おむ@学び→グラレコ🔰 (@100bizz100) December 14, 2020
パソナキャリア
想像以上に転職に強い。。とにかく担当の方が熱心すぎて、こっちも頑張ろって思えた。
— ffさん (@gno_rock) October 16, 2020
マイナビエージェントいいですよね😌✨
私は前回、パソナキャリア使って良かったです!
がんばります💪✨— うみ@ぽっちゃり婚活 (@see_pocha) October 8, 2020
パソナキャリアの面談行ってきた〜事務所変わったんだな、、場所間違えそうになったけど色々話聞いてもらえてよかった〜
— 玲夏 (@rrmre1ka) September 25, 2020
パソナ結構いい求人多い気がするけど。
引用元:2ちゃんねる
数少ない技術系強い紹介会社だよね
引用元:2ちゃんねる
こないだここ経由で内定貰ったけど、特に悪いことはなかったよ
可もなく不可もなく
DODAの方が悪かった
引用元:2ちゃんねる
良さそうだったけど。エージェントは人によるとかはあるんやろうけど
引用元:2ちゃんねる
てか、他よりかなり良いと思える
引用元:2ちゃんねる
悪い評判・口コミ
続いて、悪い評判・口コミは下記のとおりです。
【公式】パソナキャリア
からフォローされてもねえ。
登録したけど、紹介なかったけどね。
まあ、自分みたいな経歴は
そもそもエージェント使って採るようなレベルちゃうんやろね。フリーペーパーかハロワしか媒体使えそうにないかね。バイトかブラック正社員かの二択…
— みるくみかん@転職活動中 (@decomeuki2) December 10, 2020
DODAも、パソナキャリアも直近の予約とりづらかったのに最近向こうからのpush激しいな、モテてる気分になる。
— Atsushi (@AtsushiMKT) December 11, 2020
リクルートエージェントとパソナキャリア経由でも、1ヶ月経っても書類選考の結果が返って来ないとかあるんだな。
— てんしょ君 (@jobhopper_kun) November 17, 2020
パソナキャリアの「転職無料サポート」でレジュメ登録したら即「ご紹介案件ありません」で一蹴!OMG
— おむ@学び→グラレコ🔰 (@100bizz100) October 7, 2020
パソナキャリア登録した
3分で登録っていうのをしただけ
面談はしてないメールで紹介できる求人はありませんって届いた
— あるみな.crn (@crn_al2o3) September 8, 2020
パソナキャリアってあんまいいイメージないからなぁ。転職のサポートも不十分だったし、よくわからん会社。
— H.I (@pakuakisan) August 31, 2020
ここって異業種転職とかは絶対支援してくれないよな
引用元:2ちゃんねる
パソナキャリアに登録してから転職するまでの流れ
パソナキャリアに登録してから、転職するまでの流れは下記のとおりです。
- 【パソナキャリア】に無料登録
- 担当者と面談(電話相談も可能)
- 求人紹介
- 履歴書・職務経歴書・面接のサポート
- 企業の面接
- 内定
全部パソナキャリアの担当者がリードしてくれるので、気軽に相談してOKです。
無料なので、とりあえず相談してみて、担当者との相性も見つつ、紹介される求人も見てから利用するか決めて大丈夫。
前述のとおり、メール1本ですぐ相談をやめられます。
【おまけ】僕が思うパソナキャリアの上手な使い方
最後におまけで、僕が思うパソナキャリアの上手な使い方を解説します。
- 最初は、【パソナキャリア】とマイナビエージェントに登録する
- 転職活動が本格化したらdodaに登録する
この2ステップで良いかなと。
最初にパソナキャリアとマイナビエージェントに登録する理由は、サポート期間が長いから。
- パソナキャリア:6ヶ月
- マイナビエージェント:無制限
なので、サポート期間が長い上記2社にまずは登録して、まずはじっくりと求人情報を見ていく感じ。
で、転職活動が本格的になってきたら、サポート期間3ヶ月のdodaとかにも登録してみると良いと思います。
転職エージェントは担当者との相性がすべてなので、3社くらいは登録して良い担当者との出会いを待つのがセオリー。
ただし、各転職エージェントでサポート期間が違うので、登録するタイミングをズラすのがコツです。
参考になればうれしいです。
まとめ【パソナキャリアの転職の評判・口コミを参考に相談してみよう】
ということで、あとは行動あるのみです。
行動しないと何も始まらないので。
求人って流動的なので、あなたに合う求人が来週にはなくなってることもあります。
本来は転職できたはずの運命の会社に転職できない機会損失。
結論、行動を始めるのは今日が正解です。
行動して、あなたに合う仕事に転職して、人生を楽しめばOK。
最後に、パソナキャリアが合ってる人の特徴をまとめておきます。
- 関東・関西・東海で転職したい人
- 年収アップしたい人
- じっくり相談したい人
- 自分で担当者を選びたい人
1つでも当てはまるなら、パソナキャリアに相談だけしといて損はないかなと。
無料なので、とりあえず相談してみて、紹介される求人をみてから利用するか決めてもOKですよ。
パソナキャリアの登録は、【パソナキャリア】のサイトから3分くらいで終わります。
あとは行動あるのみです。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ