できたらブログで稼いでみたいんだよね。
いつかはブログだけで生活して、たくさん稼いでみたい。
ワードプレスとか有料ブログの方が良さそうだけど、
できれば無料でブログ運営できるとうれしいんだけど…
こういった疑問に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 無料ブログのデメリット9選【無料ブログが合ってる人とは】
- 正直、有料のワードプレスでブログやった方がいいですよ
僕、佐藤誠一はフリーランスのWebライターです。
ワードプレス(有料ブログ)でブログも運営しており、アフィリエイト収入もあります。
結論、ブログでお金を稼ぎたいなら、
無料ブログはダメです。
収益化が難しいから。
この記事では有料ブログで稼いでる僕が、
「無料ブログのデメリット」を解説します。
ブログサービスを選ぶ参考にしてみてください(^^)
無料ブログのデメリット9選【無料ブログが合ってる人とは】
無料ブログのデメリットは、下記の9つです。
- 記事の著作権が無料ブログ運営会社にある【資産にならない】
- Google検索で上位にきづらい
- 商用利用に制限がある
- 記事を削除される
- アカウントごと消されるリスクもある
- 無料ブログ自体が終了になるリスクがある
- 広告が表示されてしまう
- 広告が表示されるけど1円も入ってこない
- デザインに制限がある
ぶっちゃけ、けっこうデメリットが多いです。
代表的な無料ブログは、下記のとおり。
- アメブロ
- はてなブログ
- Seesaa
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
- ジュゲム
- 楽天ブログ
- excite blog
- Blogger
無料ブログのメリットは、もちろん「無料でブログができる」です。
たしかにワードプレスなど有料ブログだと、
月額1000円くらいの維持費がかかります。
※ドメインやサーバーなど。
でも、下記の無料ブログのデメリットを読めば、月額1000円くらい払って有料ブログやった方がいいとわかります。
無料ブログのデメリットを、1つずつ解説していきます。
①記事の著作権が無料ブログ運営会社にある【資産にならない】
無料ブログの記事の著作権は、ブログ運営会社側にあります。
ドメイン(URL)がブログ運営会社のものだからです。
事実、過去に無料ブログの著作権に関わる事件がありました。
アメブロで記事を書いてた人が、アメブロに書いてきた記事を本にまとめて出版したんです。
そしたら、アメブロから「著作権侵害」で訴えられました。
なぜなら、アメブロの記事の著作権はアメブロにあるから。
つまり、無料ブログにせっせと記事を書く行為は、無償でブログ運営会社にコンテンツを提供していることになります。
こんな馬鹿げた話はありませんよね。
一生懸命かいた記事でも、すべてブログ運営会社の所有物であり、あなたのものではありません。
つまり、どんなに無料ブログに記事を書いても、あなたの資産にはならないんです。
よくあるケースは、無料ブログがうまくいってきたので、ワードプレスなど有料ブログに転向するケース。
無料ブログに書いた記事を、そのままワードプレスにコピペすると「著作権侵害」になります。
だったら、最初からワードプレスでブログを書いた方がいいですよね。
ワードプレスなど有料ブログの記事の著作権は、あなたになるので安心です。
②Google検索で上位にきづらい
無料ブログは、Googleの検索上位にきづらいです。
近年のGoogle検索のアルゴリズムは、
無料ブログの記事を上位表示させないからです。
僕は毎日ブログ記事を書いており、検索で1~10位のサイトをチェックしています。
無料ブログがTOP10に入っていることは、ほとんどありません。
毎日チェックしてる僕が言うんで、かなり信ぴょう性あると思います。
よくあるトラブルは、ブログサービス自体がGoogleからペナルティを受けるケース。
あなたはまともな記事を書いていても、誰かがペナルティを受ければ検索順位が下がります。
例えば、あなたと同じ無料ブログで記事を書いてる人が、アダルト記事を量産したりすれば当然ペナルティを受けやすい。
自分ではコントロールできない問題なので、
リスク高すぎです。
ワードプレスなど有料ブログなら、連帯責任で順位が下落することはありません。
③商用利用に制限がある
無料ブログは、商用利用に制限があります。
方針を決めるのはブログ運営会社だからです。
例えば、無料ブログの代表格のアメブロは、
アフィリエイトができません。
他にも、営利目的の記事を削除されるなど、商用利用には厳しいです。
ちなみに、
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
などはアフィリエイトOKですが、規約変更のリスクもあります。
ブログでお金を稼ぎたいなら、最初からワードプレスなど有料ブログにしましょう。
有料ブログなら、商用利用は自由です。
④記事を削除される
無料ブログは、記事を削除されることがあります。
あくまでブログ運営会社の著作物なので、記事を消す権利はブログ運営会社にあるからです。
例えば、
- アダルト系
- タブー
- 過激・危険な記事
などは削除されることも。
僕の知り合いで、借金の踏み倒し方をアメブロに書いてた人は、よく記事を削除されてました。
記事を削除されたくないなら、有料ブログで書きましょう。
有料ブログなら、自分で記事を消さない限り、記事が消えることはありません。
⑤アカウントごと消されるリスクもある
無料ブログは、アカウント自体を消されることもあります。
アカウントを消す権利も、ブログ運営会社側にあるからです。
例えば、
- 悪質な記事を量産
- 誹謗中傷記事を量産
- 犯罪に関わる記事を量産
などすると、アカウントごと消される可能性があるでしょう。
消されたくないなら、有料ブログにしましょう。
有料ブログなら、自らドメインを解約しない限り、サイトは存在し続けます。
⑥無料ブログ自体が終了になるリスクがある
突然、無料ブログのサービスが終了になることもあります。
ブログサービスを収益化できなければ、終わりにした方がいいですからね。
事実、下記の無料ブログはなくなりました。
- はてなダイアリー
- ゆめブロ
- みぶろぐ
- ワブログ
- ハモブロ
一生懸命ブログを書いても、努力が一瞬で消え去ります。
⑦広告が表示されてしまう
無料ブログは、記事内に広告が表示されます。
ブログ運営会社は、記事内の広告で収益化しているからです。
と思っても、絶対表示されます。
アメブロは月1000円くらい払えば広告を非表示にしてくれますが、それなら有料ブログやった方がいいですよね。
有料ブログなら、広告を非表示にすることもできます。
⑧広告が表示されるけど1円も入ってこない
無料ブログは広告が表示されますが、
あなたには1円も入ってきません。
あくまでも、ブログ運営会社が儲けるための広告だからです。
無償でブログ運営会社を稼がせてる感じですね。
有料ブログでも広告を表示できますが、
広告料はあなたに入ってきますよ(^^)
⑨デザインに制限がある
無料ブログのデザインは、用意されているテンプレートしか使えません。
自分でカスタマイズができないので、
デザインの幅はせまいです。
デザインにこだわりたいなら、ワードプレスなど有料ブログにしましょう。
カスタマイズが自由です。
【結論】無料ブログが合ってる人とは?
結論、無料ブログが合ってる人は、
下記をすべて満たす人だけです。
- 商用利用せず日記を書きたいだけ
- 書いた記事が全部削除になってもOK
- 何がなんでも0円でブログをやりたい
- デザインとかどうでもいい
- 検索上位を狙ってない
1つでも当てはまらないなら、ワードプレスなど有料ブログにしておきましょう。
無料ブログで始めてしまうと、後で困ることになりますよ。
正直、有料のワードプレスでブログやった方がいいですよ
ブログで稼ぎたいなら、有料のワードプレスでブログを始めましょう。
収益化しやすいからです。
ワードプレスのメリットは、下記のとおり。
- 収益化しやすい
- Google検索で上位にきやすい
- ググればだいたい問題解決
- 本もたくさん出てるから安心
- デザインも豊富
- カスタマイズが自由自在
- Webライティングなどで稼げる
Googleも、ワードプレスを検索上位に上げてる傾向です。
事実、毎日検索上位をリサーチしてる僕が目にするのは、ワードプレスで書かれた記事が多いです。
ブログで稼ぎたいなら、ワードプレス一択と言っていいでしょう。
結局ワードプレスが必要になる
最初は「無料ブログでいいや」と思っても、うまくいってくると商用利用したいのが人の常。
でも前述のとおり、無料ブログを収益化するのは難しいです。
最初からワードプレスにしておけば、最初は趣味でも、後に商用に転向できます。
自由度の高さから考えても、ワードプレスにしておきましょう。
ワードプレスの基礎がわかる本
ワードプレスでブログを始めたい人は、ワードプレスの基礎を勉強しましょう。
基礎勉強は、本の方がわかりやすいですね。
ググって調べる方法もありますが、ゼロから勉強したいなら本の方がまとまってるからです。
ワードプレスの基礎がわかりやすいのは、
「いちばんやさしいワードプレスの教本」です。
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
ワードプレスのことを何にも知らない人向けの、やさしい本です(^^)
1800円くらいする本ですが、スムーズにブログを開設できるので、投資回収はすぐです。
ググって、わからなくなって、
挫折するよりはマシです。
ドメインとサーバーから始めましょう
ワードプレスを始めるには、ドメインとサーバーが必要です。
ドメインとは、ブログのURLのことです。
年額で1000~2000円くらいかかります。
サーバーは、ブログの情報をネット上に保管しておく本棚みたいなものです。
月額1000~1500円くらいかかります。
ワードプレスでブログを作るなら、下記のドメイン会社とサーバー会社が良いですね。
初心者の場合は、ドメイン会社とサーバー会社を同じにしておくのが良いです。
ドメイン会社とサーバー会社を分けることもできますが、わかりにくいので。
ドメイン・サーバー会社を一緒にしておけば、わからないことも問い合わせで聞きやすいです。
設定関係に自信がないなら、エックスドメインとエックスサーバーにしておきましょう。
ちなみに、僕のワードプレスのサーバーは「wpX Speed」です。
容量がかなりデカいので、ブログが育ってきてデータ量が増えても安心です。
ワードプレス専用のサーバーなので、問い合わせに対する対応もかなり丁寧ですよ。
本気でブログ収入を稼ぎたい人は、wpX Speedも良いですよ(^^)
wpX Speedは月額1320円です。
ワードプレスのテーマとプラグイン
ワードプレスを始めるなら、ブログの見た目も大事ですよね。
「テーマ」といって、ブログの見た目を決めるテンプレートがあるので、選んでみましょう。
テーマ選びで重要なのは、下記の2つ。
- デザインが良い
- SEOに強い
両方大事ですよね。
僕がワードプレスブログをやってきて、良かったテーマを、
人のサイトのワードプレステーマを調べる方法【SEOに強いテーマ】にまとめたので、読んでみてください(^^)
また、ワードプレスには「プラグイン」といって、ブログをカスタマイズする道具がそろっています。
スマホでいうアプリみたいなものです。
有効なプラグインは、
ワードプレスのプラグインおすすめ5選【ただしSEO効果はほぼない】にまとめたので、読んでみてください(^^)
まとめ【結論:ブログをやるならワードプレスが良い】
この記事をまとめます。
- 無料ブログのデメリットは9つもある
- 無料ブログが合ってる人は、商用利用しない人
- 結論、ブログをやるならワードプレスが良い
- ワードプレスは、最初は本で勉強するとわかりやすい
- ドメイン会社とサーバー会社は一緒がわかりやすい
ブログを始めたいあなたの参考になればうれしいです(^^)
ブログで稼ぎたいなら、ワードプレスでやってください。
なお、この記事で紹介した「ワードプレスの基礎がわかる本」は下記です。
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
また、ワードプレスを始めるのに良いドメイン・サーバーは下記の3つです。
あなたのブログ開設の参考になればうれしいです(^^)