同級生の給料聞いたら僕より全然高かったので、なんか馬鹿らしくなってきた。
好きでもない仕事で、残業させられて、挙げ句の果てに給料安いってダメじゃね?
職場に仲良い人もいるから、給料を理由に転職するのは気が引けるけど、
ぶっちゃけ、もっと給料が良い仕事に転職して稼ぎたい。
で、生活にゆとりがほしいなぁ。
でもスキルはないし、どんな仕事に転職すれば給料が上がるんだろう?
あと、給料が上がるっていっても、激務な会社は嫌だなぁ…
できたら、今より楽しい仕事で給料もアップしたい。
こういった疑問や要望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 「給料が安い」という理由で転職していいかわかる
- 給料が高い仕事がわかる
- 給料だけで転職するのは危険だとわかる
僕、佐藤誠一は21~22歳まで、下記のような給料で働いてました。※郵便局です。
手取り月給 | 106,000円 |
ボーナス | 年2回で合計40万円ほど |
手取り年収 | 180万円くらい |
残業代 | なし |
月の残業時間 | 50時間くらい |
時給換算 | 540円/hくらい |
社宅に暮らしてたので家賃は安かったですが、それでも生活は苦しかったです。
結論、「給料が安い」という理由で転職しました。
現在はフリーランスのWebライターをしており、年収は750万円ほど。
毎日家でのんきにパソコン作業するだけなので、かなり幸せです。
結論、「給料が安い」という理由で転職してOKです。
僕も「給料が安い」という理由で転職して、本当に良かったと思っているので。
この記事は「給料が安い」という理由で転職して、好きな仕事で稼げてる僕が書いたので、かなり信ぴょう性があるかと。
あなたも、今より楽しめる仕事に転職して、
給料が上がります。
目次
「給料が安い」という理由で転職してOK【まずは普通の生活をしよう】
結論、「給料が安い」という理由で転職してもOKです。
なぜなら、生活が整わないと他のこともうまくいかないからです。
健康で文化的な最低限度の生活が最優先
貧乏な状態は、メンタルが病むから。
メンタルが病むと前向きな行動ができなくなり、今の生活から抜け出せません。
まずは、普通に生活できる給料を確保しましょう。
特に、アルバイトより時給換算が安い人は、
1回アルバイトに転職してもいいですよ。
僕も郵便局を辞めて、一度フリーターになってます。
時給は高いし、仕事の責任は軽いので、リハビリには丁度いいです。
あなたの年収と平均年収を比較
平均以下なら、マジで転職しようかな。
日本人の世代別・男女別の平均年収は、下記のとおりです。
年齢 | 男女の平均年収 | 男性の平均年収 | 女性の平均年収 |
~19歳 | 252万円 | 262万円 | 234万円 |
20~24歳 | 323万円 | 338万円 | 306万円 |
25~29歳 | 340万円 | 428万円 | 368万円 |
30~34歳 | 460万円 | 499万円 | 387万円 |
35~39歳 | 507万円 | 557万円 | 399万円 |
40~44歳 | 544万円 | 606万円 | 419万円 |
45~49歳 | 578万円 | 655万円 | 427万円 |
50~54歳 | 614万円 | 709万円 | 430万円 |
55~59歳 | 597万円 | 687万円 | 412万円 |
60~64歳 | 428万円 | 467万円 | 335万円 |
参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
あなたの年収の方が低ければ、「給料が安い」と判断してOKです。
転職しましょう。
給料が高い仕事に転職する方法3選
やっぱり転職しよう。
でも、どういう仕事なら今より給料が上がるのかな?
特にスキルとかないから、今より給料を上げるのは難しいんじゃない?
結論、下記の3つの方法で、今より給料が上がります。
- 伸びてる業界に転職する
- 歩合給が高い仕事に転職する
- 転職エージェントに年収交渉してもらう
1つずつ解説します。
①伸びてる業界に転職する【IT業界】
IT業界など、伸びてる業界に転職しましょう。
給料が上がっていくからです。
IT業界の今後【けっこう明るい】
- AI
- 5G
- Youtube
- SNS
- 自動運転
など、伸びる要素が満載です。
伸びる業界に転職すると、少ない努力量で稼げるのでおすすめです。
僕もWebライターでIT業界にいますが、明らかにイージーに稼げてます。
IT業界の今後は、【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】にまとめたので、興味あればどうぞ。
IT業界は未経験でも転職できる
なぜなら、基礎スキルを身につければ採用されるから。
基礎スキルとは、例えば下記があります。
スキル | 仕事内容 | 平均年収 |
プログラミングスキル | システムやWebサイトを作る人 | 400万~500万円 |
インフラエンジニアのスキル | ネット環境を作る人 | 400万~500万円 |
Webマーケティングのスキル | Webから集客する人 | 400万~500万円 |
これらの基礎スキルを身につければ、30代前半までなら未経験でも転職できます。
転職前にITの基礎スキルを身につける方法
プログラミングスキルとインフラエンジニアスキルは、ITスクールで勉強するのが良いですね。
担当講師がつくので、挫折しにくいです。
おすすめのITスクールは、【厳選】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】にまとめてます。
無料体験があるので、興味あればまずは体験から。
ITスクールが、スキルに合った優良IT企業も紹介してくれるので転職も可能です。
Webマーケティングスキルは、
- ブログ:月間3万アクセス
- Youtube:チャンネル登録1000人
- SNS:フォロワー1000人
とかまでやれば、普通に転職できます。
②歩合給が高い仕事に転職する【営業職】
営業職など、歩合給が高い仕事に転職すると給料が上がります。
売れたら売れた分、給料が入るので。
未経験から転職可能な営業職は、下記のとおりです。
- IT企業の営業
- 保険の営業
- 不動産の営業
- 車の営業
- 広告営業
営業に未経験で転職を考える人は、営業は未経験からでも転職できる【売れる方法やおすすめの業界】をどうぞ。
営業に未経験で転職するときの注意点を解説してます。
【ただし】営業はノルマがあります
ノルマとか嫌いな人は、あまりおすすめしません。
僕も営業を10年やりましたが、決して甘くなかったですよ。
ノルマ未達だと、返って給料が下がることもあります。
営業のノルマについては、【元営業マンが語る】営業は売れないとブラック、売れたらホワイトにまとめてます。
営業が嫌な人は、前述のIT技術者を目指しましょう。
③転職エージェントに年収交渉してもらう
転職エージェントを通して転職活動しましょう。
企業に年収交渉してくれるので、給料アップできる可能性が高まるから。
企業も一見さんは怖い【紹介者を間に入れるのがコツ】
企業に直接応募もできますが、内定率は低いです。
京都のお座敷遊びみたいなもんで、企業も一見さんを採用するのは怖いから。
間に紹介者である「転職エージェント」が入ることで、企業側も安心します。
企業にも人事の人はいますが、自社に適正がある人を絞るのはぶっちゃけ面倒な作業。
なので、採用を転職エージェントに外注してるイメージです。
取引が長い信用のある転職エージェントから紹介された人は、企業側も印象が良いんです。
年収交渉も転職エージェントがやってくれるので、結論、転職エージェントを通しましょう。
給料アップに強い転職エージェント
下記の3社かなと。
- 【type転職エージェント】:給料アップを得意とする。関東の転職に強い。
- マイナビジョブ20’s:20代の未経験者でも年収交渉してくれることあり。
- ウズウズ:攻めの会社なので、ギリギリまで給料が高い会社を紹介。
目的は転職エージェント選びじゃなくて、企業選びです。
どの転職エージェントが良い会社を紹介してくるか分からないので、とりあえず3社に相談しておけば無難かなと。※無料だし。
同時進行で企業選定が進むので、転職できるまでが早いです。
あとは、求人内容とか、転職エージェントのキャリアカウンセラーとの相性とかで企業を絞ればOK。
履歴書とか面接のサポートもやってくれるので、内定率も高いです。
3社の評判は下記の3記事にまとめたので、興味あればどうぞ。
【注意】未経験の転職は1回給料下がります
一応知っておいてほしいのは、未経験の転職は、最初のうち給料が下がる可能性もあります。
なぜなら未経験者だから。
でも給料が上がる会社なら、時間の問題で前職の給料を超えていくイメージです。
この辺は、20代の転職で年収が下がるケース【好きな仕事に転職して稼ぐ方法】にまとめてます。
在職中に転職活動すればOK
職場には仲良い人もいるし…
という人は、在職中に転職活動を始めればOK。
もし気が変わっても、今の会社で働けるから。
今の仕事をしながら、水面下で転職活動して、ほんとに良い会社が出てきたら真剣に検討する感じでもOKですよ。
この辺は、在職中の転職活動のコツ3選【忙しいなら代わりにやってもらいましょ】をどうぞ。
給料以外にも配慮して転職する【やりがい・残業・休日も大事】
でも、給料だけ上がっても、仕事がキツかったら嫌だなぁ…
残業が多いとか、休日出勤があるとか…
そもそも仕事自体に興味なかったら、給料が上がっても地獄じゃね?
おっしゃる通りで、給料だけで転職先を決めるのはNGです。
- やりがい
- 残業
- 休日
なども重要な要素だからです。
やりがいのある仕事を見つける方法
結論、下記のどちらかを選べばOKです。
- 好きな仕事
- 向いてる仕事
この2つを見つける方法は、仕事をしたくないから転職はOK【甘えじゃないし人生がもったいない】にまとめてます。
ちなみに、あなたに向いてる仕事は、MIIDAS(ミイダス)など無料アプリの適職診断でカンタンにわかるので参考にどうぞ。
残業が少ない会社・休日がしっかりとれる会社を選ぶ方法
「転職会議」など、口コミサイトを熟読しましょう。
社員さんの本音が書いてあるので。
もちろん中にはダミー情報もありますが、雰囲気はつかめるかと。
求人情報ってちょっと盛られてるので、口コミサイトで真実を確かめましょう。
まとめ【給料が安いから転職したいは全然OK】
結論、「給料が安い」とい理由で転職してOKです。
まずは「健康で文化的な最低限度の生活」にシフトして、ポジティブに挑戦できる環境を作りましょう。
本気で生活を変えたいなら、今すぐ転職活動開始です。
今の仕事を続けながら、水面下で動き出しましょう。
給料が高い仕事に転職する方法は、下記の3つです。
- 伸びてる業界に転職する【IT業界】
- 歩合給が高い仕事に転職する【営業職】
- 転職エージェントに年収交渉してもらう
基礎的なITスキルは、ITスクールで身につけると挫折しにくいです。
【厳選】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】にまとめたITスクールには、無料体験もあるので、興味あればまずは体験からどうぞ。
また、給料アップに強い転職エージェントは下記の3社。
- 【type転職エージェント】:給料アップを得意とする。関東の転職に強い。
- マイナビジョブ20’s:20代の未経験者でも年収交渉してくれることあり。
- ウズウズ:攻めの会社なので、ギリギリまで給料が高い会社を紹介。
各社の評判は、下記の3記事にまとめてます。
そして、給料だけで転職先を選ぶのは危険なので、転職会議など口コミサイトで内情を確認しましょう。
また、転職活動の具体的な手順は、20代の転職の進め方10の手順【失敗しない転職活動のコツも解説】をどうぞ。
結論、あなたが楽しめる仕事で、今より給料が上がります。
あなたの生活が豊かになるのを祈っています。