こんな仕事、ずっとできるわけないよ…
でも、本当に転職していいのかな?
どんな仕事なら転職できるんだろう?
他の仕事をやったことがないから、転職に失敗しないか不安…
こういった不安や要望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 20代のうちに介護から転職した方がいいとわかる
- 20代向けの介護からおすすめの転職先がわかる
- 介護から転職するときのコツがわかる
僕、佐藤誠一は全国職業相談センターというサイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
介護をやめたい人からの相談はマジで多かったです。
僕がアドバイスして、別の仕事に転職していった人はたくさんいます。
結論、20代で介護をやめたいなら、本当に辞めた方がいいですよ。
30代になったら、もう他の仕事に転職できないから。
人生の転機なので、チャンスを逃さないように行動しましょう。
おすすめの転職先や、転職活動のコツもまとめたので参考にどうぞ。
目次
20代のうちに介護から転職した方がいい【今しかない】
結論、介護職を辞めたいなら、20代のうちに他の仕事に転職しましょう。
30代になったら、もう介護から転職できないから。
未経験でも転職できるのは若い20代だけなので、チャンスはまさに「今」です。
本気なら今のうちに逃げましょう。
20代の未経験転職については、20代はスキルなしでも転職できる【向いてる仕事でスキルを身につける】も参考にどうぞ。
【わかったと思いますが】介護は本気の人しかできない仕事
もうわかったと思いますが、介護を続けられる人は本気の人だけですよね。
僕の中学の同級生で、もうずっと介護職を続けてる奴がいます。
彼は、中学のときの職場見学で介護施設を訪れたときに、
と思って、そのまま介護に就職してずっと続けてます。
介護業界でやっていけるのはこのレベルの人でして、中途半端な気持ちでやる仕事じゃありません。
人の命にも関わる仕事ですしね。
結論、覚悟がないならマジでやめた方がいいですよ。
介護職の覚悟がないことは悪いことじゃないし、他の仕事で頑張ればいいだけ。
ということで、介護職をやっていく自信がないなら、さっそく転職活動を始めましょう。
参考:【失敗を防ぐ】転職活動の始め方を5つの手順で解説【楽しい人生へ】
20代向けの介護からおすすめの転職先3選
おすすめは下記の3つです。
- IT業界
- 営業職
- 宅地建物取引士
1つずつ解説しますね。
①IT業界
特にこだわりがないなら、IT業界がおすすめ。
なぜなら、未経験から転職できて手に職をつけられるから。
具体的には、下記の仕事に未経験から転職できます。
- プログラマー
- インフラエンジニア
- Webデザイナー
- Webマーケティング
僕もWebマーケティングの仕事をしていますが、年収は750万円くらい。
収入も安定するので、介護業界よりははるかに良いと思います。
IT業界については、【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】に詳しくまとめてるので、興味あればどうぞ。
②営業職
コミュニケーションに自信がある人は、営業職もおすすめです。
なぜなら、営業スキルが身につけば食いっぱぐれがないから。
業界が変わっても、営業職は「人を相手にする」という点では同じ。
商材が変わっても営業スキルがあれば売れるので、どこにいっても生きていけます。
営業に未経験から転職する注意点は、営業は未経験からでも転職できる【売れる方法やおすすめの業界】にまとめてます。
③宅地建物取引士
宅地建物取引士がおすすめな理由は、別名「もっとも潰しがきく資格」と言われているから。
不動産の契約業務は宅地建物取引士しかできないので、独占業務の資格です。
また、不動産を扱う会社は「一定割合以上の宅地建物取引士を雇用しなければいけない」と決められているため、雇用は守られています。
本気を出せば、1年くらいで宅地建物取引士を取得できます。
資格スクエアとかでオンライン学習できるので、空き時間に勉強を進めればOKです。
※無料講義があるので興味あればどうぞ。
【注意】介護系の他の職種はおすすめしない
と思うかもですが、介護系の他の職種はおすすめしません。
なぜなら、業界から抜けられなくなるから。
そもそも介護業界自体がきついので、介護業界から足を洗わないと根本解決にならないですよ。
具体的には、下記のような職種に転職するのはおすすめしません。
- 介護事務
- デイサービス
- 訪問介護
- 派遣介護士
- 生活相談員
- 介護補助
- 送迎ドライバー
- 福祉住環境コーディネーター
前述のとおり、20代なら未経験でも他の業界に転職できるので、変に今までのキャリアを活かそうとしなくていいかと思います。
医療系もおすすめしない
医療系の仕事もおすすめしません。
なぜなら、介護業界と似たようなもんだから。
介護業界との共通点は下記のとおり。
- 夜勤あり
- 肉体労働
- 職場の人間関係が悪い
例えば、下記とかは転職しない方がいいですよ。
- 看護師
- 看護助手
- 医療事務
と思う気持ちもわかりますが、似てるような仕事からもバッサリと足を洗わないと、激務から抜け出せません。
【もちろん】保育系もおすすめしない
もちろんですが、保育系もおすすめしません。
理由は同じで、介護業界と似たようなもんだから。
保育士も人材不足で超ブラックなので、くれぐれも転職しない方がいいですよ。
その他、おすすめしない転職先
他にも、下記への転職はおすすめしません。※理由も書いときました。
- 公務員:ブラック
- 事務職:将来性なし
- 運転手:自動運転で将来性ない
- 建設の施工管理:激務でブラック
- 販売職:歳をとると不利
- 飲食:給料が安すぎる
- サービス業:給料が安すぎる
- ブライダル:激務でブラック
- 美容系:激務でブラック
この辺の詳細は、20代の転職におすすめの7職種【おすすめしない職種と適職選びも解説】を参考にどうぞ。
20代で介護から転職するときのコツ【アピールや転職理由の伝え方】
介護しかやったことないし、何をアピールすればいいの?
あと、転職理由が「介護がきつかったから辞めた」なんて印象悪くない…?
20代なら未経験の仕事に転職できるといっても、転職活動のコツを抑えないとなかなか内定が出ません。
介護をやってきた人ならではのアピール方法や、転職理由の説明方法を解説するので、履歴書とか面接で使ってみてください。
内定率がアップしますよ。
アピールすべきはコミュニケーション能力
介護から転職するときの武器は、コミュニケーション能力です。
介護=コミュニケーションの仕事だと思われてるから。
どんな仕事に転職するにしてもコミュニケーション能力は必要なので、アピール材料になります。
介護職でコミュニケーション能力を発揮したエピソードとかを添えると、説得力が増しますよ。
体力があることもアピール材料
体力があることもアピールしましょう。
介護=体力が必要な仕事と思われているからです。
どんな仕事に転職するにしても体力は必要なので、良いアピール材料になりますよ。
転職理由は「将来性を感じないから」でOK
介護から転職する理由を聞かれたら、「将来性を感じないから」でOKです。
なぜなら、介護業界に将来性がないのはみんな知ってるから。
- 少子高齢化
- 上がらない給料
- 激務でブラック
って感じなのはみんな知ってるので、「将来性がないから介護をやめたい」と言えば、
と納得してくれる面接官が多いです。
将来性を考えて業界を変えるのはむしろ積極的な姿勢なので、将来性を理由にしちゃってOKです。
ちなみに転職理由を将来性にするときの注意点は、転職理由が「会社の将来性」の場合の伝え方【将来性がない5つの業界】にもまとめてます。
不安なら転職エージェントに相談してもOK
という人は、転職エージェントに相談してもいいかもですね。
彼らは転職のプロだから。
具体的には下記を無料でやってくれますよ。
- あなたに合う仕事・会社を紹介してくれる
- 履歴書に書く内容を考えてくれる
- 面接の台本を考えてくれる
結論、転職に慣れてないあなたが1人で奮闘するより、内定率も高いし安心感がありますよ。
無料なので、相談してみて、担当者との相性をみつつ、紹介される求人をみてから利用するか決めてもOKです。
20代の未経験転職に強い転職エージェントは、20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめてます。
まとめ【介護から転職したいなら20代のうちに。今がチャンスです】
ということで、介護から転職したいなら20代のうちに転職しましょう。
30代になったら、年齢的に未経験の転職はできないですよ。
若さは転職の最大の武器なので、逃げるなら今のうちです。
行動して、あなたに合う仕事に転職して、人生を楽しめばOK。
具体的な転職活動の手順は、【失敗を防ぐ】転職活動の始め方を5つの手順で解説【楽しい人生へ】を参考にどうぞ。
介護からおすすめの転職先は、下記の3つです。
- IT業界
- 営業職
- 宅地建物取引士
参考記事は下記をどうぞ。
1人で転職活動するのが不安なら、転職エージェントに相談してもOKです。
参考:20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】
あとは行動あるのみ。
介護業界から抜け出して、あなたが本来いるべき仕事に転職しましょう( ̄^ ̄)ゞ