どこに相談すればいいんだろう?
IT業界に転職して、スキルを身につけて安定して稼ぎたいな。
あと、IT業界ってブラック企業が多いイメージだけど、本当に大丈夫かな…
ブラック企業を避ける方法があれば知りたい。
こういった疑問や不安に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選
- ブラックなIT企業を避ける5つのチェック項目
僕、佐藤誠一は、フリーランスのWebライターです。
2017年に「30社以上の転職エージェントにインタビューする」という仕事をしました。
その中から、信頼できるIT未経験者向けの転職エージェントを3社に絞りました。
実際にインタビューして比較したので、かなり信ぴょう性がある内容かと。
また、現在の僕はフリーランスのWebライターなので、IT業界で働いてます。
ITスキル系のスキルが身についたので、今はフリーランスでこんな生活をしてます。
- 夫婦でのんきにノマド生活
- 通勤なし
- 家・カフェ・旅行先で仕事
- 職場の人間関係なし
- 休憩も休日も自由
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 年収750万円くらい(じわじわ上がってる)
控えめにいっても幸せです。
ITスキルが身につくと人生の自由度が上がるので、かなりおすすめですよ。
そんな僕が書いた記事なので、けっこう信ぴょう性があるかと。
ブラック企業を避ける方法も紹介するので、転職活動の参考にしてみてください。
この記事を読むことで、あなたもITエンジニアとして活躍できて、ノマド生活で自由に生きれる人生になりますよ。
IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選
結論、IT未経験者向けのおすすめの転職エージェントは、下記の3社です。
- マイナビジョブ20’s:未経験転職に強く、大手企業や非公開求人あり。年収交渉もしてくれる
- TECH::EXPERT:10週間みっちりITスキルを勉強できて、大手のIT企業に転職できる
- ウズウズ:4週間の無料ITスクールあり。ブラック企業を紹介は一切なし
ぶっちゃけ、上記3社なら大差なし。
転職エージェントは、担当者との相性がすべてだから。
- 相性が良い担当者:熱心にサポートしてくれて転職に成功する
- 相性が悪い担当者:なんかうまく進まない
これが現実なので、3社くらいに無料で話を聞いて、相性の良い担当者との出会いに期待しましょう。
3社くらい相談すれば、1人くらい相性が良い担当者で出会えます。
IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3社の比較表
一応、おすすめ3社の比較表をまとめてみました。
マイナビジョブ20’s | TECH::EXPERT | ウズウズ | |
ITスクール | なし | あり | あり |
料金 | 無料 | 月額35000円 | 無料 |
ITの適性診断 | あり | なし | あり |
大手企業の紹介 | あり | あり | あり |
非公開求人 | あり | あり | なし |
年収交渉 | あり | なし | なし |
土日対応 | なし | あり | あり |
対象エリア | 東京・名古屋・大阪 | 東京・名古屋・大阪・福岡 | 関東・関西・名古屋・福岡 |
30代の相談 | なし | あり | なし |
転職後のサポート | なし | なし | あり |
マイナビジョブ20’sのメリットとデメリット
マイナビジョブ20’sのメリットは、IT未経験者でも、
- 大手企業の紹介
- 非公開求人の紹介
- 年収交渉
をしてくれる可能性があること。
普通、上記3つは経験者向けにやることですが、さすが大手のマイナビだけあって未経験者でも対応してくれます。
ただし、デメリットはITスクールがないこと。
転職した先の企業で、研修を受けるイメージです。
とりあえずIT企業の紹介だけでいい人は、マイナビジョブ20’sでいいかと。
ちなみにマイナビジョブ20’sの評判を、マイナビジョブ20’sの評判や口コミ【相談できる時間と曜日が難点】にまとめてます。
TECH::EXPERTのメリットとデメリット
TECH::EXPERTの最大のメリットは、10週間みっちりとITスキルを勉強できること。
先生に質問し放題なので、わからないことがすぐに解決できます。
みっちり勉強するので、普通は未経験者が入社できないような大手のIT企業に転職できますよ。
ただしデメリットは、ITスクールが有料であること。
当然といえば当然なのですが、TECH::EXPERTで学ぶには月額35000円がかかります。
※ただし、転職できなかったら全額返金してくれます。
でも、ITエンジニアになれば年収400万〜500万円くらいになるので、お金は回収できますよ。
という人は、TECH::EXPERTが良いかと。
オンライン学習も、先生と対面学習も両方可能です。
無料のTECH::CAMPオンライン説明会があるので、とりあえず無料で話を聞いてから判断すればOKかなと。
TECH::EXPERTの評判については、テックキャンプの評判・口コミまとめ【結論:稼げるので元はとれる】にまとめてます。
ウズウズのメリットとデメリット
ウズウズのメリットは、4週間のITスクール(ウズウズカレッジ)が無料であること。
そもそも転職エージェントなので、ITスクールを無料にしても、企業からの人材紹介料でビジネスになるというわけです。
転職後の定着率は95%もあるので、ブラック企業を紹介してない証拠。
※ブラック企業を紹介してたら95%はありえません。
デメリットは、研修期間がTECH::EXPERTより短いこと。
- TECH::EXPERT:10週間〜半年(コースによる)
- ウズウズカレッジ:4週間
みっちり勉強したい人は、TECH::EXPERTが良いかもですね。
結論、ウズウズが合う人は、下記のような人ですね。
- 無料でITの基礎を勉強したい人
- ブラック企業に転職したくない人
無料なので、話を聞いてみてからウズウズを利用するか判断すればOKです。
ウズウズ(ウズキャリ)の評判は、ウズキャリの評判・口コミをまとめてみた【社長に話を聞いてきた】にまとめてます。
ブラックなIT企業を避ける5つのチェック項目
ブラックなイメージがあるから不安なんだよね…
ブラック企業を避ける方法があるなら知りたいな。
という人向けに、ブラックなIT企業を避ける5つのチェック項目を紹介します。
応募する企業が、5つの項目に引っかからないチェックしましょう。
5つのチェック項目に1つもひっかからなければ、問題ありません。
5つのチェック項目を1つずつ解説しますね。
【チェック①】深夜に電気がついてないか
ちょっと面倒ですが、応募するIT企業のビルに、深夜に行ってみましょう。
もし深夜も電気がついてたら、ちょっと危険です。
繁忙期なだけの可能性もありますが、
年がら年中で深夜に電気がついてたらブラック企業です。
深夜に出かけるのはマジでめんどくさいですが、どんな情報より確かな情報です。
【チェック②】求人情報が曖昧じゃないか
求人情報があいまいなIT企業は、ちょっと危険ですね。
本当のことを書くとブラック企業だとバレちゃうから、求人情報の見た目を良くしてる危険性があるから。
具体的には、
- アットホームな会社です
- 若手を中心に活躍!
- 楽しく働けます
などなど。
ホワイト企業は隠すことがないので、求人情報の内容が具体的です。
抽象的な求人情報の企業には、要注意です。
【チェック③】圧迫面接じゃないか
圧迫面接してくる企業は、ちょっと危険。
だって、その面接官が同僚になる可能性あるから。
ちょっと人事のスキルの話ですが、
圧迫面接する面接官=人を見る目がないと言われています。
普通に質問すれば、応募者を見極めることができるから。
つまり、圧迫面接する面接官=質問スキルが低い証拠。
面接官がダメな会社は、変な人も入社してくるので人間関係のトラブルも多いですよ。
【チェック④】口コミサイトの評価が悪すぎないか
口コミサイト(転職会議など)はチェックしておきましょう。
極端に悪い口コミが多いなら、ブラック企業の可能性アリです。
一応いっておくと、悪い口コミがゼロの企業はありません。
なぜなら、合う合わないがあるから。
企業が合ってる人には良い環境だし、合わない人には悪い環境なだけです。
ただし、極端に悪い口コミが多い企業は、ブラック企業の可能性があります。
【チェック⑤】売上が増えてるのに従業員数が減っていないか
売上が増えてるのに、従業員数が減ってる企業は危険です。
1人あたりの業務量が増えている証拠だから。
当然、ブラック企業の確率が高いです。
企業のホームページを見て、売上と従業員数の推移をチェックしましょう。
めんどくさかったら転職エージェントに相談
自分でブラック企業を判断する自信がない…
という人は、前述のおすすめ転職エージェント3社に相談するのもアリですね。
最初からブラック企業を排除してくれてるからです。
あなたがブラック企業を見極めるプロになる必要はないので、プロに見極めてもらえば楽です。
特にウズウズは「ブラック企業を徹底排除」を公言しています。※前述のとおり。
転職先の定着率95%なので、本当にブラック企業を紹介してない証拠ですね。
まとめ【未経験者におすすめのIT系転職エージェントを参考にしてね】
ということで、本気でIT業界に転職したいなら、さっそく転職活動を始めましょう。
「明日でいいや」と思うと明日も行動しないので、人生が変わらないままです。
求人って流動的なので、あなたに合うIT未経験者向けの求人が来週にはなくなったりします。
本来は転職できた「ITキャリアの最初の会社」に、転職できない機会損失です。
本気で人生を変えたいなら、できることからでいいので今日から行動あるのみ。
想像してみてください。
ITスキルを身につけて、ノマド生活で自由に生きてるあなたを。
行動すれば、あなたもITエンジニアとして活躍できて、自由に生きれる人生になりますよ。
最初は正社員で学びつつ、いずれはフリーランスで独立していけばOK。
手に職もつくので将来安泰です。
とりあえず第一ステップとして、下記の3社に話を聞くところから始めればOKです。
前述のとおり、転職エージェントは担当者との相性がすべてです。
3社くらいに無料で相談して、相性の良い担当者との出会いを待ちましょう。
どの転職エージェントも、相談申し込みは3分もあれば終わります。
- マイナビジョブ20’s:未経験転職に強く、大手企業や非公開求人あり。年収交渉もしてくれる
- TECH::EXPERT:10週間みっちりITスキルを勉強できて、大手のIT企業に転職できる
- ウズウズ:4週間の無料ITスクールあり。ブラック企業を紹介は一切なし
まんべんなく情報収集したいなら、3社すべてに話を聞けばOK。
マイナビジョブ20’sとウズウズはすべて無料だし、TECH::EXPERTも話を聞くだけなら無料です。
まずは話を聞いてみて、担当者との相性を見つつ、紹介される求人をみてから利用するか決めてOK。
「とりあえず話を聞くだけ」でも、きちんと対応してくれますよ。
「なんか合わなそう」と思ったら、相談をやめればいいだけです。
※メール1本で相談をやめられます。どうしても不安なら相談しないでください。
ちなみに、この記事で紹介した3つの転職エージェントの詳細は、下記の記事にまとめてます。
TECH::EXPERTは有料ですが、ITエンジニアになれば年収400万〜500万円になるので、料金は余裕で回収できますよ。
さっそく行動あるのみ。
今日から行動すれば、あなたはノマドで自由に生きれる人生になりますよd( ̄  ̄)