転職に失敗するケースって、どんなのがあるんだろう?
ITってブラックのイメージがあるから、かなり不安…
求人情報を見ても、どの会社を選べばいいかわからない…
未経験からのIT転職に失敗しない方法を知りたいな。
そして、なんとかIT業界で成功したい。
こういった不安や疑問に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 未経験のIT転職して失敗するケースがわかる
- 未経験のIT転職に失敗しない方法がわかる
- ITに転職して成功する方法がわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや他の転職系サイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
なんかブラック多そうだし…
という相談は、めちゃくちゃ受けました。
実際に転職に失敗した人の相談も受けたので、未経験でIT転職に失敗するパターンが見えてきたので記事化しました。
失敗を防ぐコツも解説するので、転職活動の参考にどうぞ。
※僕がアドバイスして、転職に成功した人は多いです。
また、僕自身も33歳でIT業界に未経験で転職してます。
最初はITベンチャーの営業で、その後はWebライターに転向。
現在はフリーランスでして、在宅で年収750万円ほど稼いでます。
IT業界に転職して成功するコツもまとめてます。
この記事を読むことで、あなたもIT業界で成功できますよ。
目次
未経験のIT転職に失敗する3つのケース
結論、ITの未経験転職で失敗するのは、下記の3つのケースです。
- ITの職種のことがよくわかってない
- 基礎スキルが足りない
- 企業分析が足りない
1つずつ解説します。
①ITの職種のことがよくわかってない
職種まできちんと調べてないと、失敗します。
「IT業界」といっても、多種多様な職種があるから。
だってIT業界は伸びてるから。
という考えは、ちょっと危険です。
未経験から転職できるITの職種には、下記があります。
職種 | 仕事の難易度 | おすすめ度 |
プログラマー | 高い | ★★★
手に職がつく、稼げる |
インフラエンジニア | 高い | ★★★
手に職がつく、稼げる |
バグテストなど単純作業 | 低い | ★☆☆
手に職がつかない、稼げない |
カスタマーサポート | 低い | ★☆☆
手に職がつきにくい、稼げない |
保守・運用 | 低い | ★★☆
ちょっと手に職がつく |
IT営業 | 高い | ★★☆
割と稼げる、ただし営業力が必要 |
クリエイター(Webライターなど) | 高い | ★★☆
手に職がつく、ただし最初は稼げない |
ちなみに「インフラエンジニア」とは、簡単にいうと「ネット環境を整える人」だと思えばOK。
プログラマーがWebサイトやアプリを作っても、ネットにつながってなかったら無意味ですからね。
IT業界の職種については、下のYoutubeがわかりやすいので、まずは見ておきましょう。
IT業界の2つの働き方
大きく分けると下記の2つ。
働き方 | 特徴 | 未経験者の転職難易度 |
自社採用 | 1つの会社で勤務 | 難しい。プログラミングスクールで基礎を勉強すべし。 |
技術者派遣(SES) | 様々な会社に派遣されて勤務 | 簡単。ただし当たり外れ多し。 |
できれば自社採用がいいですが、上記のとおり基礎学習は必要です。
基礎学習せずに完全に未経験から転職するなら、技術者派遣ですね。
ちなみに「技術者派遣」といっても、アルバイトではないので安心してください。
技術者派遣の会社に正社員で雇用されて、働く場所が派遣先の企業という感じです。
②基礎スキルが足りない
基礎スキルが足りないと、だいたい失敗します。
いざ転職しても、仕事についていけないから。
たしかに求人サイトとかには、
- 未経験者歓迎!
- 研修があるので安心!
などの文言が並んでますが、現実はそんなに甘くないですよ。
一応技術職なので、転職する前に基礎くらいは勉強しておきましょう。
後述しますが、プログラミングスクールとかで勉強してから転職すると、仕事についていけるので失敗が少ないです。
③企業分析が足りない
シンプルに、転職先をよく調べず転職すると失敗します。
自分に合ってない企業や、ブラック企業を選んでしまうから。
これはIT業界うんぬんの話ではなくて、転職活動自体の失敗ですね。
特にIT業界はブラックも多いので、企業分析は本気でやりましょう。
ブラック企業を事前に見抜く方法は、ブラック企業の見分け方20選【1人で判断できないときの対処法も紹介】にまとめてます。
未経験のIT転職に失敗しない3つの方法
結論、下記の3つでかなり失敗を防げます。
- まずはITに向いてるか診断
- 基礎を勉強してから転職する
- IT未経験者向けの転職エージェントを利用する
1つずつ解説しますね。
①まずはITに向いてるか診断
そもそもですが、まずはあなたがIT業界に向いてるかチェックしましょう。
向いてないと地獄だから。
あなたがIT業界に向いてるかは、IT業界に向いてる人の17の特徴【ITをやると人生の自由度が上がる】にまとめたので、まずは適職診断から。
向いてないなら、悪いことは言わないので他の業界にしておきましょう。
②基礎を勉強してから転職する
転職する前に、基礎スキルを勉強しておきましょう。
基礎スキルがあれば、スムーズにIT業界に入っていけるから。
具体的には、プログラミングスクールで勉強すればOK。
スクールによっては転職支援もあるので、勉強+転職が両方できて一石二鳥です。
転職支援つきのプログラミングスクールは、【厳選】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】にまとめてます。
無料体験もあるので、まずは触れてみて「楽しい」と感じられるかチェックしましょう。
楽しいと思えれば、あなたはITに向いてますよ。
③IT未経験者向けの転職エージェントを利用する
IT未経験者に強い転職エージェントの利用もアリですね。
あなたに合う職種やIT企業を紹介してくれるから。
具体的な転職エージェントは、IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選【ブラック企業に注意】にまとめてます。
無料なので、情報収集を兼ねて相談してみて、紹介される職種や企業を見てから利用するか判断してOKです。
あなたが活躍できて、やりがいをもって働ける会社が見つかるかも。
未経験からITに転職して成功する3つの方法
どうすればIT業界で成功できるかな?
手に職をつけて、年収アップして、リモートで働きたい。
結論、IT業界に転職して成功する方法は、下記の3つです。
- 学び続ける
- 転職を機に年収を上げる
- フリーランスに転向する
こちらも1つずつ解説しますね。
①学び続ける
なぜなら、IT技術は常に進歩してるから。
「ここまでできたら、あとはもういいや」という安定思考の人だと、やっていけません。
というか、そもそもITの仕事自体が好きじゃないとムリかも。
- 上記で解説した職種を調べる
- プログラミングスクールで実際に触れてみる
- 転職エージェントのカウンセリングを受ける
などして、あなたが好きになれる職種に出会えたら勝ちです。
②転職を機に年収を上げる
スキルが身についたら、転職しましょう。
転職時が一番、年収交渉しやすいから。
スキルがある技術者はどの企業もほしがるので、強気に出てOK。
事実、稼いでるIT技術者ほど、転職回数が多いです。
ようは「自分を売り込む」が必要でして、スキルアップしたら必ず転職しましょう。
③フリーランスに転向する
理由は、年収の上限がなくなるから。
正社員ではなく個人事業主なので、どれくらい稼ごうと自分の自由です。
幸いIT業界はフリーランスに優しい業界でして、クラウドソーシングサイトとかで簡単に仕事をもらえます。
スキルによっては報酬も高いので、在宅で年収1000万円とかも可能ですよ。
【体験談】僕もフリーランスに転向したら自由になった
冒頭でもお伝えしたとおり、現在の僕はフリーランスのWebライターでして、在宅で働いてます。
年収は750万円くらいですが、働いてるのは半月ほど。
残りの時間は、下記のようなことに使ってます。
- ブログを書く→Web上の資産作り
- Youtube→Youtuberになりたいから
- 妻とゲーム→ギチギチに働きたくないから
これで年収750万円なら、割と幸せです。
フリーランスになると仕事量や収入も自分で決められるので、結論、めっちゃ自由な人生になりますよ。
こういう人生に共感できるなら、ぜひともIT業界へどうぞ。
時代の追い風もあるので、今後の展望もかなり明るいですよ。
参考:【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】
まとめ【ITの未経験転職に失敗したくないなら、正しい転職活動をしよう】
ということで、本気でIT業界の転職に成功したいなら、この記事を参考に行動してみてください。
行動しないと何も変わらないので。
反面教師ということで、未経験のIT転職の失敗でよくある3つのケースをまとめておきます。
- ITの職種のことがよくわかってない
- 基礎スキルが足りない
- 企業分析が足りない
そして、未経験のIT転職に失敗しないコツは、下記の3つです。
- まずはITに向いてるか診断
- 基礎を勉強してから転職する
- IT未経験者向けの転職エージェントを利用する
結論、この3つをやれば、かなり失敗を減らせますよ。
まずは、プログラミングスクールで実際に触れてみるのが良いかと。
無料体験もあるので、あなたが「楽しい」と思えるか試せますよ。
参考:【厳選】おすすめのプログラミングスクール3選【元はとれます】
あなたに合うITの職種と会社は、転職エージェントに相談すれば紹介してくれます。
無料なので、とりあえず相談してみて、紹介される職種や企業を見てから、転職エージェントを利用するか決めてもOK。
参考:IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選【ブラック企業に注意】
最初の1社目の転職に成功すれば、あとはスキルを積んでかけ上がるのみ。
継続的にスキルを積んでいけば、フリーランスとかで自由な人生になりますよ。
自由に生きたい人は、ぜひIT業界へどうぞ。
まずは正しい転職活動で行動あるのみです。
あなたがIT業界で成功するのを楽しみにしてますね!