いつでも法人を開拓できる仕組みがあったらいいのになぁ…
こういった要望に答えます。
本記事の内容は下記のとおり。
- メールだけで新規法人をガンガン開拓する方法【239社を開拓した実例を紹介】
- 営業マン×Webサイト=最強【営業マンこそWebサイトを持つべき】
過去にこんなツイートをしました。
法人営業は準備が9割です。
僕が1年半で
239社の新規法人と面談して
18社から契約をいただいたときは、準備の割合が9割でした。
逆に、準備さえできれば
無限に新規法人を開拓できます。「どの法人もあなたに会いたくなる理由」
を作るのに9割のエネルギーを使えば
もう新規開拓に困りません。— 佐藤誠一【Webライター】 (@seiichi_satoweb) 2019年6月7日
僕、佐藤誠一は法人向けのWebコンサル営業を3年やっていました。
正直、最初は法人営業が苦手で、ほとんど開拓ができませんでした。
特に、テレアポや飛び込み営業は大の苦手でした(^^;
でも、この記事で紹介する「Webサイトを使った法人開拓」をやったら、
メールだけで239社の新規法人のアポがとれました。
そして、239社のうち18社から契約をいただきました。
実際に成果があった内容なので、信ぴょう性はあると思います。
それでは、さっそく見ていきましょう(^^)
目次
メールだけで新規法人をガンガン開拓する方法【239社を開拓した実例を紹介】
僕がやった新規法人の開拓方法の最大の特徴は、Webサイトを使うことです。
Webサイトをつかうことで、おもしろいように新規法人のアポがとれます。
メールを10件送ると、1~2件アポが取れます。
しかも、企業リストは必要ありません。
ネットで検索して、
アポをとりたい企業の問い合わせフォームから連絡するだけです。
具体的に解説していきます。
僕はまずWebサイトをつくりました
この方法で最初にやることは、
Webサイトを作ることです。
「Webサイトなんか作ったことないよ…」と思うかもしれませんが、
今は誰でもカンタンにWebサイトを作れる時代なので、安心してください(^^)
今後、このサイトや僕のメルマガで、サイトの作り方はすべて無料で解説していきますね。
ちなみに、Webサイトといっても何でもいいわけではありません。
集客できるWebサイトを作ります。
「集客できるWebサイトなんて、まったくイメージがわかない…」と思うかもしれませんが、大丈夫です。
「Webを使った営業の完全講義」で、すべて無料でノウハウを解説してます。
僕が作ったサイトは、下記の2つ。
- 転職系サイト(転職したい人が見るサイト)
- お金の相談サイト(お金や財産に関する相談ができるサイト)
僕が上記のサイトで開拓したのは、下記のような239社です。
- 求人している企業
- 建設会社
- 不動産管理会社
- 税理士法人
- 保険代理店
- 保険会社
年商数千万円の中小企業から、上場企業までアポがとれました。
では、具体的にどうやって法人を開拓したか解説します。
転職系サイトで法人開拓する方法
僕が作った転職系サイトの1つが、
「採用の難易度」というサイトです。
転職系サイトをつくった理由は、求人している企業を開拓できるからです。
基本的に、儲かっていない会社は求人を出しません。
つまり、「求人を出している=お金がある」ということなので、優良なターゲットという考え方です。
求人を出している企業に、
「サイトに掲載したいから、インタビューさせてほしい」
とメールしました。
実際に、求人を出している企業に送ったメールがこれです。
はじめまして、在宅ワークをしている佐藤誠一と申します。
「採用の難易度」という就職・転職層が見ているサイトを運営しています。
御社のインタビューをさせていただきたく、問い合わせさせていただきました。
上記サイトは始めてからまだ2ヶ月のサイトなので、
月間712PV
閲覧324人
ほどしかないのですが、今後伸びていくと思います。
※記事を書いてから3ヶ月くらいしないと上位にこないので。
私事で恐縮ですが、私の運営する「採用の難易度」サイトの記事を増やしたいと考えています。
※まだ16記事しかないため。
記事に書くための優良な企業様を知りたくてネットで探していたところ、
御社のホームページを見つけまして、思い切って連絡させていただきました。
特に、御社は研修が充実していそうな点や、
求職者向けに「無料転職相談」をしている点に興味をもちました。
お願い・ご相談なのですが、御社をインタビューさせていただき、
「採用の難易度」サイトの記事にさせていただくことは可能でしょうか?
※もちろんお金はかかりません。
御社のメリットは、
①御社の良い部分を私が第三者の立場から「採用の難易度」サイトに書かせていただくことで、就職・転職者に御社の良いイメージが伝わること
②「採用の難易度」サイトに御社の採用ページのリンクを貼らせていただこうと考えておりますので、就職・転職人材から御社への問い合わせ・エントリーが期待できること
③当サイトからの外部リンクにより、御社サイトのSEOが強化されること
です。
私のメリットは、
①サイトの記事が充実することで、検索上位に上がること
です。
お互いにメリットがあると考えました。
また、御社のことを書かせていただいた後も、何か修正点があれば修正もします。
※もちろん修正もお金はかかりません。
必要なくなったら記事の削除もします。
求人広告や人材紹介会社に頼らない、無料の継続的な人材の集客になればと思っています。
求職者が求めているのは、企業の人の本当の声です。
もし、インタビューをさせていただけるなら、御社にお伺いします。
時間は30分~1時間もあれば大丈夫です。
もし可能でしたらよろしくお願いいたします。
こんな感じです。
ちなみに企業を探す方法ですが、マイナビで検索しました。
マイナビさんは、求人を出している企業を検索できるので、ありがたい限りです(笑)
企業リストはマイナビさんのおかげさまで、無限に手に入ります。
良さそうな企業のホームページの問い合わせフォームから連絡して、アポをとりました。
インタビュー方式の良い点は、定期訪問しやすいこと。
定期訪問することで、こちらの売りたい商品やサービスを提案するチャンスが増えます。
お金の相談サイトで法人開拓する方法【裏ワザあり】
お金の相談サイトとして、「全国資産相談センター」というサイトを作りました。
記事を10本くらい書いたら、すぐに法人を開拓し始めました。
お金の相談サイトで開拓したのは、下記のとおりで幅広いです。
- 建設会社
- 不動産管理会社
- 税理士法人
- 保険代理店
- 保険会社
全国資産相談センターには、本当に資産の相談がきます。
相談がくるということは、上記のような法人に「お客さんを紹介できる」ということです。
ようは、
「お客さんを紹介するから、御社の話を聞かせてください」
というメールを送ると、おもしろいようにアポがとれます。
実際に送ったメールがこれです。
※不動産管理会社を開拓したときのメールです。
はじめまして、全国資産相談センターの佐藤と申します。
当相談センターは、資産に関する相談にのっている相談窓口です。
月間で約10件の問い合わせ・相談があります。
分譲マンションの管理組合・理事会からも相談が入ってきており、
マンション管理の相談、大規模修繕工事の相談などが入ってきています。
「マンション管理会社を変えたいが、どの管理会社が良いか」という相談も多いです。
ネットで検索して御社を見つけまして、ご連絡させていただきました。
相談者さんに良い管理会社様を紹介したいのと、
こうした管理会社変更の相談が継続的に入ってくるため、うまくいけば御社の顧客を継続的に増やせるかもしれないと思い、
お忙しい中ご迷惑かとは思いましたが、連絡させていただきました。
一度私が御社にお伺いして、お話聞ければと思っております。
もし可能であればよろしくお願いいたします。
こんな感じです。
上記は不動産管理会社向けですが、他のジャンルの法人にメールを送るときも基本的な型は一緒です。
問い合わせをする企業を探すには、ネット検索するだけです。
無料の企業リストが、無限に手に入ります。
ちなみに、「問い合わせが本当にくるの?」と心配になりませんか?
実は裏ワザなのですが、サイト名を「〇〇相談センター」とすると、けっこう問い合わせがきますよ。
きちんとサイトを育てていけば、安定的に問い合わせはきます。
※やり方は「Webを使った営業の完全講義」で、ぜんぶ無料でお伝えしてます。
こんな感じで新規法人239社を開拓し、18社から契約をいただきました。
メール開拓→契約をもらうまで
この方法で新規法人のアポをとってから、契約をもらうためには、
初回面談でのヒアリングが最重要です。
相手の話を聞かないと、何に困っているかわからないからです。
相手の話を聞けば、悩みがわかります。
その悩みをあなたの売りたい商品で解決できるなら、契約になります。
いきなり自分の商品をプレゼンしたら、ただの売り込みになっちゃうので契約はもらえません。
相手の悩みを聞き出せば、ビジネスチャンスができます。
だから、この方法では「話を聞かせてください」とアポをとるのです。
僕が契約をいただくまでの流れは、下記のイメージ。
- 初回面談:ヒアリング
- 2回目の面談:相手の悩みの解決策を提案→契約
2~3回のアポで、契約までいけます。
けっこう効率の良いやり方でしょ?
メール(問い合わせ)でアポとって、2~3回のアポで契約なので、短期間で成果がでる方法です。
営業マン×Webサイト=最強【営業マンこそWebサイトを持つべき】
上記の法人開拓方法の最大の利点は、一度Webサイトができてしまえば、無限に新規法人を開拓できることです。
いつでも、簡単に、メール(問い合わせ)だけで新規法人のアポがとれます。
なので、精神衛生面にも良いですよ。
「いつでも新規法人を開拓できる」という安心感は、人生を楽しく生きるためにも重要です。
ちなみに、現在の僕は新規開拓をしていません。
これ以上、仕事をこなせないからです(笑)
でも、もし仕事に困ったら、またサイトをつかって法人を開拓するだけです。
この方法のメリットは、下記の3つですね。
- 新規法人のアポを高確率でとれる
- 嫌がられない開拓方法、スマートに法人営業できる
- 法人の契約がガンガンとれるので、あなたに自信がつく
営業マン
でも、テレアポや飛び込み営業は超苦手…
メールで簡単に新規法人を開拓したい!
という人に最適です。
このやり方だと、何かを売り込むのではなく、相手の協力者の感じでメールできます。
協力者なので、変にへりくだる必要はありません。
協力者なので、アポ当日もまったく拒絶されません。
むしろ、歓迎されます。
あと、このやり方の副産物ですが、なぜか社長さんに会える確率が超高いです。
※中小企業に限ります。
「なんで僕と会ってくれたんですか?」と聞いて多かった答えは、
「過去にないタイプの問い合わせで、面白そうだと思ったから」だそうです。
定期訪問できる法人リストもどんどん増えるので、見込み客づくりにも困りません。
この方法で難関に感じそうなのは、「Webサイトを作る」という手間でしょう。
何の武器もないまま無限に法人のアポをとれるほど、うまい話はないということ。
無限に法人のアポをとるなら、無限にアポをとれる準備(Webサイト)が必要ということです。
だから、無限に新規法人を開拓したい人は、きちんと準備しましょう。(Webサイトを作りましょう)
この辺は前述のとおり、「Webを使った営業の完全講義」で、すべて無料でノウハウを解説してます。
いつでも無限に新規法人を開拓できて、ガンガン契約をもらえます。
まとめ【営業マン×Webサイト=最強】
この記事をまとめます。
- メールだけで新規法人をガンガン開拓するには、Webサイトが必要
- Webサイトは、誰でもカンタンにできるから大丈夫
- インタビューか、お客さんを紹介するとメールすると高確率でアポがとれる
- 企業リストは、ネットを検索すれば無限に手に入る
- 初回はヒアリングなので、相手の悩みを聞きだして商品を提案すれば売れる
- 売れるまでのアポ数は2~3回なので、短期間で契約をもらえる
- 営業マン×Webサイト=最強【Webサイトができれば無限に法人を開拓できる】
「新規法人のアポを高確率でとりたい」
「嫌がられない法人営業をしたい」
「法人の契約をガンガンとりたい」
「テレアポや飛び込み営業は苦手なので、メールで簡単に新規法人を開拓したい」
という人は、できるところから行動してみましょう。
Webサイト作りの方法については、「Webを使った営業の完全講義」で、すべて無料でノウハウを解説してます。
ちなみに、「法人にアポのメールを送るときの基本が知りたい」という人は、
営業のアポをメールでとる方法【実際にアポがとれた例文も紹介】を読んでみてください。
あなたの営業活動の参考になればうれしいです!