研修を受けて売れるようになりたいけど、どの研修が効果あるかな?
研修を選ぶときの注意点も知っておきたい。
でも、高い研修費を払っても、元が取れなかったら嫌だなぁ…
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 保険営業向けのおすすめの研修がわかる
- 保険営業向けの研修を選ぶときの注意点がわかる
- 高い研修費用の元をとる方法がわかる
僕、佐藤誠一は元保険募集人です。※7年やってました。
7年も保険募集人をやってると、同僚や他社の人がたくさんの営業研修を受けて、そのたびにたくさん口コミを聞くものです。
保険営業マン
保険営業マン
で、僕の7年間の保険募集人経験の中から、有益だと思う研修を3つに絞りました。
研修を受けたいあなたの参考になるかと。
それでは、さっそく見ていきましょう。
目次
【無料あり】保険営業向けのおすすめ研修3選
結論、保険営業向けのおすすめ研修は、下記の3つです。
- 牧野克彦さんの研修:保険営業の研修で一番有名
- Webを使った営業の完全講義:保険営業にWebを使いたい人限定
- 大坪勇二さんの研修:即効性の高い営業研修
1つずつ解説しますね。
①牧野克彦さんの研修
保険営業の研修で一番有名なのは、牧野克彦さんの研修ですね。
「まだ知らない」という人は、牧野さんのYoutubeや本から入ってもいいかと。
プレイヤーとしても、研修講師としてもピカイチすぎます。
世界トップ1%の”一生断られない”営業法 ストレスゼロ、”魔法の一言”で契約数が劇的に伸びる!
僕の先輩が牧野さんの法人営業の研修を受けたんですが、年払1000万円の保険契約をもらってきましたよ。
研修費用は内容にもよるみたいですが、だいたい20万~40万円くらいです。
メリットとデメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
法人やドクターの売り方がわかる
大きい保険契約をもらう方法がわかる |
ちょっと高い |
結論、牧野さんの研修が合ってる人は、法人やドクターなど大型の保険を獲得したい人ですね。
MDRTに絶対入りたい人は、投資した方がいいかなと。
詳しくは牧野さんのホームページをどうぞ。
②Webを使った営業の完全講義
すみません、僕の作った研修です。
僕はWebを使って、239社を新規開拓できました。
そのとき使った「Webの新規開拓ノウハウ」をまとめた研修です。
保険営業マン
と思うかもですが、それにはやり方があります。
保険のことをWebサイトやSNSに書くと募集文書に引っかかるのでNGです。
でも、保険と無関係のWebメディアを持つのは、問題なしですよね。
例えばこんな感じです。
- 地域のクリニックを詳しく紹介するサイトを作る
- クリニックに無料で集患してあげる
- お礼に保険契約をいただく
これでOK。
無料でノウハウをすべて勉強できるので、まずはすべて勉強してみて、できそうなものからやればOKです。
一部有料部分(3980円、1回買い切り)がありますが、下記の有料特典がついてます。
- Webを使った営業戦略の個別アドバイス
- Webサイト制作の質疑応答
- 僕が集客用の記事を書いてるPC画面を撮影した非公開動画2本(解説つき)
投資回収は余裕かなと。
メリットとデメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
無料でノウハウをすべて学べる
完全オンラインで学べる 安い |
新しい研修なのでまだ実績が少ない
対面で相談できない 保険の売り方は教えてない(Webマーケティングの研修だから) |
結論「Webを使った営業の完全講義」が合ってる人は下記のとおり。
- 営業にWebを活用したい人
- 効率的に法人の新規開拓したい人
- 無料で学びたい人
有料部分(3980円)は、本気でWebを活用したい人以外は買わないでください。
③大坪勇二さんの研修
大坪勇二さんの研修もおすすめですよ。
僕の知り合いの保険募集人さんが受講しましたが、美容整形クリニックのドクターから月払100万円の保険をもらってました。
大坪さんを知らないという人は、まず下記の本で勉強するのがおすすめ。
手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術
僕も読んで実行しましたが、すぐに売れましたよ。
大坪さんの研修は、即効性があるように思いました。
実は僕、大坪さんとお茶したことがあります。
温和で優しい感じの良い人でしたよ。
最近はYoutubeもやってるみたいなので、Youtubeも見てみてください。※人柄がわかるかと。
研修費用は最近は公開されてませんが、僕がみたときは20万~30万円くらいでした。
ただ、多種多様な研修を用意してくれてて、中には数千円で受講できる研修もあるみたいですよ。
大坪さんの研修のメリットとデメリットは下記のとおり。
メリット | デメリット |
即効性がある
法人、個人の両方の研修がある 研修のラインナップが豊富 |
研修費用がわかりづらい |
結論、大坪さんの研修が合ってる人は、すぐに成果を出したい人です。
大坪さんのメルマガに登録すると、詳細な研修情報が流れてくるので、まずはメルマガ登録してみると良いですよ。
保険営業向けの研修を選ぶときの注意点【マーケティングを学ぶべき】
無意味な研修を受けて、損したくない…
結論、具体的な「見込み客開拓ノウハウ」も教えてくれる研修を選ぶことです。
なぜなら、保険営業の研修の9割は「商談でどう話すか」しか教えてくれず、役に立たないから。
「商談でどう話すか」を教わっても、話す相手がいなきゃ無意味
保険営業系の研修にありがちなのが、
泣く保険営業マン
っていうオチ…
「商談でどう話すか」よりも、いかに見込み客を増やせるかの方が重要ですよね。
というか、商談を繰り返してれば勝手にうまくなりますよ。
なので、「見込み客開拓ノウハウ」も教えてくれる研修を選びましょう。
【本音】保険営業マンが学ぶべきはマーケティング
セールススキルはもう十分だと思うんですよね。
どこでも学べるから。
個人的に思うことですが、保険営業マンは「マーケティング」を知らなすぎです。
マーケティング=集客です。
結論、集客に成功すれば売上は増えるので、マーケティングを勉強しましょう。
※見込み客開拓ノウハウ=マーケティングです。
コミック版 100円のコーラを1000円で売る方法 (中経☆コミックス)
高い研修費の元をとる方法【愚直に型を実践する】
元が取れなかったらどうしよう…
結論、研修費の元をとる方法は、愚直に研修で勉強したことを実践することです。
なぜなら、研修内容=売れる型だから。
型どおりにやれば売れますよ
- ゴルフのスイング
- 野球のバッティングフォーム
- バスケのシュートフォーム
にも、うまくいく型がありますよね。
結局、成果が出る型をマネする方が、成果は出るわけです。
せっかく研修で型を勉強したのに、いきなり自分のアレンジを加えたらそりゃ売れないですよ。
という人は、間違いなく勝手にアレンジしてる人です。
型=成果が出る法則なので、騙されたと思って型どおりにやれば、研修費は元が取れます。
結論、愚直に型どおりに実践しましょう。
まとめ【生命保険営業向けの3つの研修で、売上をアップしよう】
ということで、あとは行動あるのみ。
実際に研修を受けて、現場で実践しましょう。
研修って「自分に投資する」ってことでして、投資しなければ当然リターンはありません。
「研修を受けない=お金を損してない」ではなく、「研修を受けない=研修を受ければ得られた成果を得られない」という損失が発生します。
研修費が20万~30万円だとししても、たった1つか2つの保険契約で投資回収できますよね。
※1ヶ月で回収できるかと。
しかも、研修を受ければ今より売れるわけですから、今のあなたより投資回収は早いですよ。
- たった1つか2つの保険契約で投資回収(1ヶ月くらい)
- あとは純利益
と考えたら、これくらいの投資は安いものです。
厳しいことを言うようですが、自分に投資できない人に成功できません。
反対に、自分に投資できれば、あなたは成功者の仲間入りです。
保険営業マン向けのおすすめの研修は、下記の3つ。
- 牧野克彦さんの研修:保険営業の研修で一番有名
- Webを使った営業の完全講義:保険営業にWebを使いたい人限定
- 大坪勇二さんの研修:即効性の高い営業研修
あとは行動あるのみです。
あなたが成功するきっかけにしてみてください。