セールスレディ
会社は副業を禁止してるから、会社にバレずにできる副業はないかなぁ…
このままじゃ生活できないよ…
こういった疑問に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 保険営業の副業で会社にバレない仕事5選【バレるケースも解説】
- 保険営業が嫌いなら転職した方がいい
僕、佐藤誠一は保険営業を7年やってきました。
僕はメットライフ生命にいましたが、もちろん副業禁止でした。
でも、ぶっちゃけ副業はやってました(^^)
僕がやってた副業と、現代だったらこんな副業もあるよっていうものを5つご紹介します。
お金が必要なあなたの参考になればうれしいです!
目次
保険営業の副業で会社にバレない仕事5選【バレるケースも解説】
保険会社のほとんどは副業禁止です。
あなたの会社も副業禁止ですよね。
保険営業の副業で会社にバレない仕事は、下記の5つです。
- クラウドソーシング(在宅ワーク)
- ブローカー
- 占い
- コンサルティング
- アフィリエイト
1つずつ解説しますね。
①クラウドソーシング(在宅ワーク)
クラウドソーシング(在宅ワーク)はけっこう良いですよ。
自宅でできるので、顔バレする危険がないからです。
在宅ワークの主な仕事は、
- ライティング
- アンケート
などです。
在宅ワークの仕事は、下記のサイトにたくさんあるのでやってみてください(^^)
ちょっとスキルが必要な仕事もありますが、初心者でもできる仕事もあります。
※もちろんスキルが高い方が稼げます。
②ブローカー
ブローカーは保険営業マン向けの副業です。
あなたの人脈を活用できるからです。
※僕もブローカーはやってました(^^)
例えば、
- 住宅を購入したいお客さんをハウスメーカーに紹介して手数料をもらう
- リフォームしたいお客さんを工務店に紹介して手数料をもらう
- 車を買いたいお客さんを車屋さんに紹介して手数料をもらう
などなど。
あなたの保険のお客さんや見込み客を紹介してほしい会社はたくさんあるので、紹介手数料をもらいましょう。
③占い
占いも保険営業マン向けの副業です。
商談しているように見えるので、バレにくいからです。
ちなみに、僕も占いで小遣い稼ぎしてました。
30分5000円もらってました(^^)
占いを教えてくれる占い師もいるので、習ってみるのもアリですね。
ただし、占いを習うのはお金がかかるのがちょっと難点です。
④コンサルティング
コンサルティングで稼ぐ方法もあります。
保険営業マンは、営業コンサルが良いですね。
例えば、中小企業の営業社員向けに営業コンサルや、営業を教えるって感じですね。
ただし、コンサルティングはある程度売れてる人じゃないと、説得力がありません。
⑤アフィリエイト
保険営業マンの副業には、アフィリエイトも良いですね。
自宅でできるので、顔バレしないからです。
ただし、アフィリエイトのデメリットはすぐにお金にならないこと。
1年くらいはお金になりません。
いずれ副収入が欲しいという人には良いですが、今すぐお金が欲しいという人には向きません。
確定申告で会社に副業がバレないために
副業の収入が年間20万円を超えると、確定申告が必要です。
会社に副業がバレるのは、
住民税の金額でバレます。
給料に対してやたら住民税が高いと、副業がバレるので注意が必要。
確定申告で会社に副業がバレないためには、天引き(特別徴収)になっている住民税を、
自分で申告する方式(普通徴収)に変更しましょう。
確定申告書類の中の「確定申告書 第二表」の住民税の項目で、「自分で納付」にチェックを入れればOK。
不安であれば、地方自治体に相談してみましょう(^^)
【絶対NG】顔バレする副業は危険
顔バレする副業は危険すぎます。
会社の人とばったり会ってしまったら、
即アウトだからです。
例えば、
- コンビニのレジ打ち
- スーパーのレジ打ち
- 夜の仕事
- 自動販売機の設置営業
- Youtuber
などなど。
とにかく、顔バレしないことが大切です。
保険営業が嫌いなら転職した方がいい
もしあなたが今、保険があまり売れてなくて、保険営業も嫌いであれば、副業じゃなくて転職した方がいいですよ。
保険営業をやめて、転職した方が稼げるからです。
例えば、
- 保険営業は嫌いだけど営業自体は嫌いじゃない→他の営業職に転職
- 営業自体が嫌い→他の職種に転職
など、転職を検討しましょう。
転職って1歳でも若い方が有利なので、保険営業をやめたいなら早めに行動しましょう。
幸い保険営業って時間があるので、
水面下で転職活動しやすいです(^^)
保険営業を辞めたい人は、
保険営業を辞めたい理由20選を元保険屋が語る【辞めた後の転職先】を読んでみてください。
保険営業をやめた後の転職方法なども解説しています(^^)
あまりに辛ければ、根本解決した方が楽になりますよ。
まとめ【バレない副業で賢く稼ぎましょう】
この記事をまとめます。
- 保険営業で会社にバレない副業は5つ
- 確定申告でバレないように、住民税を普通徴収に変更
- 顔バレする副業はNG
- 保険営業が嫌いなら転職した方がいい
会社にバレない副業を知りたいあなたの、参考になればうれしいです(^^)
ちなみに、もしあなたが、
セールスレディ
と思うようであれば、
保険営業の悩みである見込み客開拓の方法【単価アップの方法も解説】を読んでみてください。
保険営業でうまくいくには、
- 新規開拓
- 単価アップ
の2つです。
この2つさえうまくいけば、保険営業で成功します。
保険営業の給料は青天井なので、
売れれば一般のサラリーマンより稼げるのが魅力。
普通の仕事をしたらそんな権利もないし、せっかく保険会社にいるなら最後にもう一踏ん張りしてみるのも良いでしょう(^^)
ここで稼げるようになれば、問題解決です。
まだ諦めていないなら、記事を読んで勉強してみてください。
あなたの参考になればうれしいです!