保険会社の人から誘われてて、迷ってるんだよね。
保険の営業って女性のイメージあるけど、男はどうやって売るんだろう?
なんか稼げそうで魅力あるけど、自分に売れるか不安だな…
辛いところも知っておきたい。
あと、そもそも僕に向いてるのかな?
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 男性が保険営業で売れるコツがわかる
- 男性の保険営業の辛いところがわかる
- あなたが向いてるかわかる
僕、佐藤誠一は元保険営業マンです。
7年ほどやってました。
業績なこんな感じ。
- 年収600万円くらい
- 初月はオフィストップ
- 最高月収400万円
めっちゃ売れてたわけじゃないですが、まぁまぁやってた方だと思います。
この記事は、保険営業を7年続けた僕が書いたので、ある程度の信ぴょう性はあるかと。
保険会社の人から誘われてて、迷ってるあなたの参考になればうれしいです。
目次
男性が生命保険営業で売れる3つのコツ【これで売ってました】
保険営業の男性が売れる方法は、下記の3つ。
- 20代独身を狙う
- おばちゃんを狙う
- おじさんを狙う
実際これで売ってました。
1つずつ解説しますね。
①20代独身を狙う
20代独身を狙いましょう。
理由は下記の2つ。
- 独身なので家計に余裕があるから
- 決裁権があるから
既婚者だと「夫に聞いてみないと…」とか言われますが、独身は決裁権があるのでその場で決めてくれます。
特に狙うべき職業
特に良いのは、下記の20代独身ですね。
- 公務員
- 上場企業の社員
- 看護師
収入が多くて、支出が少ないので保険に払える分が多いから。
ただし、独身なので死亡保険や医療保険のニーズはありません。
なので、貯金系の保険を提案しましょう。
保険には興味がありませんが、貯金には興味があります。
ドル建ての保険など金利が高いものを提案すると、けっこう契約してくれますよ。
貯金のセールス話法の詳細は、【COT直伝】保険営業の話法をトークスクリプトで解説【本当に売れる】にまとめたので、興味あればどうぞ。
20代独身の開拓方法
20代独身の開拓方法は、合コンが良いですね。
友達を連れて参加してくれるから。
あなたが合コンを主宰して、「友達を連れてきてね」と言っておけばOK。
僕は、そうした友達から保険契約をもらってました。
異業種交流会も効果的でした
あと僕がやってうまくいったのは「20代異業種交流会」の開催です。
20代しか参加できない異業種交流会をやると、みんな面白がって来てくれました。
そこにきた人と仲良くなって、保険契約をもらってましたね。
けっこうおすすめの方法です。
異業種交流会を開催するコツは、保険営業の新規開拓5つの方法【飛び込みやテレアポは効率悪い】にまとめたので、興味あればどうぞ。
②おばちゃんを狙う
おばちゃんを狙いましょう。
紹介をくれるからです。
バンバン紹介くれる「キーマンおばちゃん」が狙い目
例えば、
- ママ友
- 同級生
- 行ってる美容室
- 知り合いの社長
とかをバンバン紹介してくれる「キーマンおばちゃん」がいるので、仲良くしておきましょう。
おばちゃんは、良いと思ったものを人に言いたいものなんです。
キーマンおばちゃんに気に入られれば、たくさん紹介してもらえます。
③おじさんを狙う
おじさんを狙いましょう。
おじさんは、若い男子を可愛がりたい生き物だからです。
社会的地位の高いおじさんが良い
ただし、社会的地位が高いおじさんがおすすめ。
- 社長さん
- 医師
がとくに良いですね。
人生の先輩として「いろいろ教えてください!」と言うと、かわいがってくれます。
人も紹介してくれるので、新規開拓も楽ですよ。
僕も50代の医師に気に入られて、遊び仲間になって大きい保険をもらいました。
他にも保険営業で売れるコツをまとめました【参考にどうぞ】
ちなみに、他にも保険営業で売れる方法はありまして、具体的には下記の7つ。
- 相手の話をよく聞く【いきなりセールスしない】
- 飛び込みとテレアポはしない
- 自己紹介は相手によって変える
- 保険の話はしない【貯金の話をする】
- 契約ではなく紹介をもらうために営業する
- 見た目に気をつかう
- SNSやWebを活用する
詳しくは、【COT直伝】生命保険営業のコツ7選【意外な7つの成功ノウハウあり】にまとめてます。
佐藤誠一
保険を売るイメージになると思うので、参考にどうぞ。
男性の生命保険営業マンの辛いところ3選
男性ならではの辛いところって何?
男性の保険営業マンにあり得る辛いところは、下記の3つです。
- 体育会系の先輩だと辛い
- 独身は女性トラブルになることも
- 男性で枕営業してる人もいる
嫌な部分も知った上で検討しましょう。
1つずつ解説しますね。
※「きつそうだな…自分には無理かも…」という人は、「保険営業に向いてないなら他の仕事に転職すればOK」をクリック。
①体育会系の先輩だと辛い
保険業界ってまだまだ体育会系なところが残ってまして、体育会系の上司に当たっちゃうと辛いところ。
根性論とかも普通なので、苦手な人にはムリゲーかと。
ちなみに、僕の上司だった人も超体育会系でしたね。
- 僕に気合いを入れるために、借金して外車を買わせる
- 「はい」か「Yes」しか言わせない
- サラ金で借金させる
こういう軍隊的なのが嫌な人は、やめといた方がいいかも。
参考:【実話】営業は体育会系の面がある【体育会系以外の仕事を選べばOK】
②独身は女性トラブルになることも
独身男性の保険営業マンは、女性トラブルになるケースもあります。
営業マン側は保険契約がほしかっただけなのに、女性側は「気がある」と思ってしまう感じ。
保険の話になった途端、関係が気まずくなるとかありますよ。
女性トラブルで解約になってしまう営業マンもいます。
③男性で枕営業してる人もいる
ごくわずかですが、枕営業してる若い男性営業マンはいました。
ちょっと年上の女性とかに。
もちろん表沙汰にはなりませんが、精神的に辛いかと。
稼いでそうだけど、生活できてない人も多い
けっこう稼げるのかな?
現実、貧乏な営業マンも多いです。
アポのときだけはきちんとしてますが、ご飯を食べれてない人も多いですね。
理由は、保険営業の報酬体系にアリ。
- 基本給だけでは生活できない
- 営業経費は自腹
- 短期解約されると、給料を返金しないといけない
などなど、金銭的にきつい仕事です。
保険営業の報酬体系は、生命保険営業の平均年収は436万円【給料の仕組みを元保険屋が暴露】にまとめたのでどうぞ。
【注意】報酬体系を教えてくれない人に誘われたら要注意
実は9割以上の保険営業マンが、詳しく報酬体系を知らずに入社してます。
というイメージだけで転職を決めてるから。
※僕もそうでした。
でも、大切なお金の話なので、必ず事前に聞いてください。
もし答えてくれない人なら、お断りした方がいいかと思います。
佐藤誠一
保険会社は採用のノルマあり
採用にもノルマがあるんです。
採用するとボーナスも入るので、相手にもメリットあるわけです。
中には思いをもってあなたを誘ってくれる人もいますが、ノルマ達成のためにあなたに声をかける人もいるので要注意。
もし興味がないなら、キッパリと断りましょう。
この辺は、保険営業を辞めたい理由20選を元保険屋が語る【辞めた後の転職先】にまとめてるので、事前に知りたい人はどうぞ。
あなたが生命保険営業に向いてるか診断【向いてないなら他の仕事も検討】
と不安な人は、【元保険屋が語る】保険営業に向いてる人の特徴13選【勧誘のウラ側】をどうぞ。
記事を読むだけで、あなたが保険営業に向いてるかわかります。
もし向いてないなら、やめといた方がいいかと。
向いてない仕事で苦しむのは辛いですからね。
保険営業に向いてないなら他の仕事に転職すればOK
という人は、他の仕事にしときましょう。
大丈夫、世の中にはたくさん仕事があるから。
良い機会なので、いろんな仕事をリサーチしてみましょう。
営業自体に興味あるなら、他の営業に転職
営業自体をやってみたいなら、下記の4つの営業がおすすめ。
理由は、売れやすいから。
- IT・Web系の営業
- 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系の営業
- 石油業界の営業
- 大手メーカーの営業
IT・Web系は常に最新技術が生まれてるmので、目新しさで売れやすいです。
インフラ・石油・大手メーカーは、営業マンの立場が強いので売れやすい感じ。
4つの営業の詳細は、営業職でおすすめの業界4選【選定条件や12のおすすめしない業界】にまとめてます。
正直、営業に自信がない人は他の仕事がおすすめ
ノルマとか怖いし…
という人は、悪いことは言わないので他の仕事にしときましょう。
営業は弱肉強食の厳しい仕事なので。
終身雇用も崩壊したので、今は手に職をつけると将来が安心。
今後も需要がある手に職は、下記の6つです。
- プログラマー
- インフラエンジニア
- Webデザイナー
- Webライター
- マーケティング職
- 宅地建物取引士
詳しくは、手に職がつくおすすめの仕事8選【おすすめしない手に職31選も解説】にまとめてます。
おすすめしない仕事も紹介してるので、転職に失敗しにくいです。
まとめ【男性も生命保険営業で売れるけど、辛いところは事前に知って検討すべし】
最後にもう一度、男性が保険営業で売れる3つのコツをまとめておきます。
- 20代独身を狙う
- おばちゃんを狙う
- おじさんを狙う
ただし、保険営業は辛いところもあります。
男性の保険営業マンの辛いところは、下記の3つです。
- 体育会系の先輩だと辛い
- 独身は女性トラブルになることも
- 男性で枕営業してる人もいる
保険営業に向いてなさそうだけど、営業自体に興味あるなら、他の営業も検討しましょう。
おすすめの営業は下記の4つです。
- IT・Web系の営業
- 電気・ガス・鉄道・NTTなどインフラ系の営業
- 石油業界の営業
- 大手メーカーの営業
4つの営業の詳細は、営業職でおすすめの業界4選【選定条件や12のおすすめしない業界】にまとめてます。
ちなみに営業以外におすすめの仕事は、手に職がつくおすすめの仕事8選【おすすめしない手に職31選も解説】にまとめてます。
転職は人生を左右する大事なイベントなので、慎重に検討してください。
転職の参考になればうれしいです。