今の仕事が嫌すぎて、解放されたい。
でも、40代で転職なんて無理かな…
妻も反対するだろうし…
40代の転職が難しいのはわかるけど、
できたら営業より楽しい仕事をして、営業より稼ぎたいなぁ
こういった不安や要望に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 営業を辞めたい40代の4つの進路
- 今は未経験ノースキルでも稼げる時代【パソコン1台でOK】
僕、佐藤誠一は営業を10年やってきました。
保険営業7年、法人向けWebコンサル営業3年を経験しました。
そして、36歳のときに営業を辞めて、現在はフリーランスのWebライターをしています。
結論、営業時代より楽しく仕事ができていて、営業時代より稼げてます。
※営業時代の年収は600万円で、Webライターの年収は750万円くらいです。
僕は40代で営業を辞めたわけではありませんが、30代後半で営業を辞めて生活できてます。
営業を辞めて楽しく生活できてる僕が書いた記事なので、ある程度の信ぴょう性はあると思います。
あなたが営業を辞めた後の参考になればうれしいです。
営業を辞めたい40代の4つの進路
40代で営業を辞めたい人の進路は、具体的に下記の4つです。
- 異動を申し出る
- 転職する
- 起業する
- 副業から始めて起業する
1つずつ解説します。
①異動を申し出る
一番無難なのは、部署異動です。
リスクが低いので。
営業以外の部署に異動が可能なら、異動させてもらいましょう。
ただし、異動が叶う会社は少ないです。
おそらく、中小企業では難しいかと。
ダメ元で聞いてみるのは良いと思います。
ただし、営業→事務系に異動すると給料が下がるのは覚悟しましょう。
②転職する
2つは転職です。
営業以外の仕事に転職できれば、営業から逃げられるからです。
ただし、40代の転職は不利です。
企業は、採用するなら若い方がいいから。
若い人材は、下記のメリットが多いです。
- 給料が安くてもいい
- 長く活躍できる
- 柔軟で素直
- 物覚えがいい
- クセがない
40代を採用するなら、20代を採用するのが普通です。
40代の転職は給料が下がる
転職すると、給料が下がるのは覚悟してください。
営業は稼げる職種なので、それ以外は基本的に給料が安いからです。
特に、未経験職種に転職すると確実に給料が下がります。
奥さんともよく相談して、慎重に検討しましょう。
営業→営業の転職も考えておく
現実的には、営業→営業の転職も候補に入れておきましょう。
営業なら転職できる可能性が高いからです。
あなたが、営業を嫌いな理由の深掘りも重要。
よーく考えると「今の会社が嫌い」というだけかもしれません。
違う会社とか、扱う商品が変われば営業が楽しくなることはあります。
事実、僕は保険営業から法人向けWebコンサル営業に転職して、楽しく営業をやってました。
保険は売りにくかったんですが、Webコンサルはよく売れたからです。
売れれば楽しいし、稼げるしやりがいもありました。
あなたが楽しめる営業があるかもしれません。
そもそも営業は「手に職」の仕事なので、営業スキルを活かして他の営業に転職するのも手です。
という人は、営業の19種類一覧【あなたに合う営業や会社に出会う方法】を参考にどうぞ。
一応、営業→営業の選択肢も残しておきましょう。
あなたの市場価値を知る
40代の転職は、客観的なあなたの市場価値が重要です。
あなたの市場価値によっては、思いもよらないところからスカウトがくるかもしれないからです。
あなたの市場価値はMIIDAS(ミイダス)という無料アプリでわかります。
企業からスカウトも来るので、そのまま転職も可能。
まずは、あなたの市場価値を知るところから始めましょう。
大手の転職エージェントに相談する
転職相談をしたいなら、大手の転職エージェントに相談してください。
求人数が多いからです。
具体的には、大手転職エージェントで良いかと。
- doda:求人数が約10万件の大手
- マイナビエージェント:求人数が約33000件
- 【パソナキャリア】:求人数が約3万件
登録して、あなたに合う求人があれば連絡がきます。
無料なので、とりあえず登録して連絡を待てばOKかと。
ハローワークに相談しちゃダメ
40代の転職活動では、ハローワークはおすすめしません。
条件が下がりやすいからです。
ハローワークは公的機関なので、どうしても求職者1人あたりの対応が薄くなります。
大手の転職エージェントのように年収交渉もないので、年収ダウンの確率が高いです。
また、公的機関なので企業の求人依頼にすべて対応しています。
つまり、ハローワークの求人票はブラック企業も混ざっているということ。
と後悔するリスクもあるので、ハローワークに相談するのは辞めておきましょう。
参考:ハローワークで転職に失敗する5つの理由【使わない方がいいですよ】
【注意】現職中に水面下で転職活動すること
当然ですが、転職活動は現職中にやるのがおすすめ。
退職してから転職活動を始めると、収入が途絶えるリスクがあるからです。
40代の転職は、なかなか内定がでないものです。
退職してから転職活動だと、内定が出ずに生活できなくなります。
焦ってブラック企業に捕まるリスクも高まります。
必ず、現職中に水面下で転職活動をしましょう。
失敗しない転職活動の手順は、【失敗を防ぐ】転職活動の始め方を5つの手順で解説【楽しい人生へ】にまとめてます。
営業を退職する手順
営業を辞める人は、退職手続きの手順を守りましょう。
手順を守らないと、転職先の内定が取り消しになることもあるからです。
退職手順は、会社の退職手続きの5つの流れ【引き留められたときの5つの対処法】にまとめてます。
③起業する
3つ目は起業です。
起業は年齢が関係ないからです。
ただし、起業にはリスクがあります。
基本給もないので、失敗したら無収入です。
また、ビジネスアイデアも必要。
きちんと儲かるビジネスアイデアを作ってから起業しましょう。
【悲報】フランチャイズはNGです
という人は、フランチャイズに手を出しがち。
でも、フランチャイズは絶対やらないでください。
理由は下記のとおり。
- 加盟金が高い
- ロイヤリティーを取られる
- 規制が厳しく、自由に商売できない
0円起業できる時代なので、フランチャイズは時代に合ってません。
フランチャイズに大金を入れてしまい、失敗して借金まみれになる人はたくさんいます。
ホリエモンのビジネスの条件
起業するならホリエモンが提唱した、
「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」に当てはまるビジネスにしましょう。
4つの条件は下記のとおり。
- 利益率の高いビジネス
- 在庫を持たないビジネス
- 安定収入があるビジネス
- 資本ゼロ・小資本で始められるビジネス
この4つの条件に該当しない、やっちゃダメなビジネス例は下記のとおりです。
- 飲食店
- フランチャイズ
- 喫茶店・カフェ
- 整体・マッサージ
- 学習塾
- 雑貨店
起業で選ばれがちな商売は、ほとんどダメです。
4つの条件にすべて該当する起業じゃないと、危険です。
④副業から始めて起業する
正直、一番良いのは副業→起業の手順です。
リスクが低いからです。
副業の収入が本業を超えたら起業する感じですね。
副業→起業のメリットは下記のとおり。
- 年収が下がらない
- 副業に失敗しても痛くない
- 奥さんの理解を得やすい
- 自分に合う副業をいろいろ試せる
今の時代は、在宅でできる副業にしておきましょう。
体への負担が少ないからです。
- 深夜のコンビニのレジ打ち
- タクシーや代行の運転手
などもありますが、体を壊すのでやめた方がいいですよ。
在宅でできる副業は、下記が代表的ですね。
- Webライター
- アフィリエイター
- Youtuber
在宅ワークについては、【現役が語る】在宅ワークの始め方を4つの手順で解説【初心者向け】を参考にどうぞ。
また、Youtubeは無限の可能性があります。
例えば、有名なのは「たっちゃんねる」ですね。
たぶんサラリーマンの男性が、休日に一人旅に出かけて飲み食いするだけの動画ですが、めっちゃ稼いでますよ。
※再生回数がエグいので。
Youtubeは「これで稼げるの!?」みたいなアイデアがまだまだあるので、副業で始めてみましょう。
今は未経験ノースキルでも稼げる時代【パソコン1台でOK】
今はパソコン1台あれば、誰でも稼げる時代です。
ITはめちゃくちゃ便利になったことで、従来の雇用に囚われない仕事が誕生しています。
転職市場は「35歳の壁」などと言われ、35歳をすぎると転職できないと言われてきました。
でも、もうそんな時代じゃありません。
未経験ノースキルでも、生活できるお金を稼げる時代です。
それに気づけば、40代で営業を辞めるのはあまり怖くありません。
事実、僕は36歳から未経験ノースキルでWebライターになりました。
月収は55万円くらい、年収は750万円くらいあります。
仕事道具はパソコンだけです。
毎日、パジャマで仕事をしています(笑)
この生活を知っちゃうと、もう営業マンには戻れません。
結論、40代で営業を辞めて、未経験ノースキルでも食っていく方法はあります。
まとめ【40代で営業を辞めたいなら、進路は4つ】
この記事をまとめます。
- 40代で営業を辞めたいなら、部署異動を申し出る
- 水面下で転職活動を始める
- 起業アイデアがあれば4つの条件に従って起業するのもアリ
- 副業→起業が一番安全
- 今はパソコン1台あれば、未経験ノースキルでも稼げる時代
40代で営業を辞めたいあなたの参考になればうれしいです。
記事を読んだだけでは問題解決しないので、できることからやってみましょう。
行動すれば必ず人生が変わります。
転職するなら、さっそく転職活動を始めましょう。
40代だと年齢的に転職が不利なので、行動するなら1日でも早い方がいいですよ。
転職活動の手順は、【失敗を防ぐ】転職活動の始め方を5つの手順で解説【楽しい人生へ】にまとめてます。
あなたの市場価値は、ミイダスという無料アプリでわかります。
転職相談は、40代にも対応している大手の転職エージェントが良いかと。
- doda:求人数が約10万件の大手
- マイナビエージェント:求人数が約33000件
- 【パソナキャリア】:求人数が約3万件
登録して、あなたに合う求人があれば連絡がきます。※無料
副業から始めて企業したい人は、【現役が語る】在宅ワークの始め方を4つの手順で解説【初心者向け】を参考にどうぞ。
あとは行動あるのみ。
迷っている時間はないので、即行動しましょう。
あなたの人生設計の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ