ノルマとか大丈夫かなぁ…?
そもそも僕は営業に向いてるんだろうか…?
営業に転職するときの失敗しないコツを知りたいな。
できれば営業で成功して、人生を変えたい。
こういった不安や疑問に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 営業の転職に失敗しないコツがわかる
- 営業で売れるコツがわかる
- 転職に失敗しないで人生に成功するコツがわかる
僕、佐藤誠一は営業の転職に3回失敗しました。
年齢 | 営業の種類 | 失敗理由 |
26~31歳 | 保険営業 | 多重債務者になった |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | 破産した |
33~36歳 | Webマーケティングの営業 | 人間関係で失敗 |
こんな僕が「営業の転職に失敗しないコツ」をまとめたので、かなり信ぴょう性があるかと。
ちなみに現在はWebライターをやってまして、営業よりはるかに幸せです。
なぜなら、のんきにノマド生活してるから。
- 通勤なし
- 家・カフェ・旅行先で仕事
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 休憩も休日も自由
- 年収750万円くらい
という感じでして、かなり幸せです。
正直なところ、営業よりもWebライターの方がずっと向いてました。
結論、人生に成功するには向いてる仕事に転職するのがいいと思ってます。
この記事を読むことで、あなたも人生に成功できますよ。
目次
営業の転職に失敗しない5つのコツ
営業の転職に失敗しないコツは、下記の5つです。
- あなたが好きな商材を選ぶ
- 伸びてる業界の営業を選ぶ
- きつい営業は最初から選ばない
- 法人営業を選ぶ
- 営業マンと面談の時間をもらう
1つずつ解説しますね。
①あなたが好きな商材を選ぶ
転職するときは、あなたが好きな商材を売ってる会社を選びましょう。
あなたが好きになれない商材は苦痛だから。
具体的には、下記の2つにYesの商材を選ぶべき。
- 自分だったら買うか
- 家族にも勧められるか
くれぐれも給料とか休日など、条件で転職先を選ばないでください。
本当は良いと思ってない商材を無理やり売るのは、社会悪だしメンタルもやられます。
あなたが好きになれる商材なら、本当に良いと思ってるから売れますよ。
【失敗談】僕は保険を良いと思ってなかった
冒頭でもお伝えしましたが、僕は保険営業を7年やってました。
今だから告白しますが、7年間一度も保険を良いと思ったことはありません。
だって、保険なんて興味ないですもん。
「稼げるよ」と言われたので転職しただけなので、保険自体にはまったく興味がなかったんです。
その結果、あまり売れなくて破産してしまいました。
やっぱり最後は「自分が本当に良いと思っているか」が重要。
そもそも好きな商材じゃないと仕事も楽しくないし、地獄ですよ。
結論、あなたが好きになれる商材を選んでください。
②伸びてる業界の営業を選ぶ
くれぐれも、伸びてる業界の営業に転職しましょう。
衰退産業の営業は売れないから。
時代に合ってないから売りにくいし、お客様や社会の役にも立ちません。
特に転職しちゃいけない衰退産業は下記のとおり。
- 保険会社
- 証券会社
- 銀行
- 農協
おすすめなのは、例えばIT業界ですね。
- AI
- 5G
- VR
- SNS
- アプリ
など、伸びる要素ばっかりです。
【体験談】僕もIT営業は売れました
僕もIT系営業であるWebマーケティング営業は、けっこう売れました。
※冒頭で「失敗した」と書いてますが、失敗したのは社内の人間関係で、仕事自体はうまくいきました。
伸びてる業界ってみんな注目してるし、新しい技術も次々でてくるので売りやすいんですよね。
IT営業については、【実録】営業が楽しい業界はIT【あなたに合う営業に転職する方法】にまとめてます。
③きつい営業は最初から選ばない
わざわざ「きつい」とわかってる営業を選ぶ必要はないから。
よほどドSの人じゃない限り、転職しない方が無難かと。
特にきつい営業は下記でして、くれぐれも転職しないでください。
- 先物取引の営業
- 保険営業
- 投資用不動産の営業
- リフォーム営業
- 住宅営業
- 銀行の営業
- 農協の営業
- 飛び込み営業
- テレアポ営業
この辺は、営業が辛い業界ランキング20【辛くない営業に転職する方法】がわかりやすいかと。
④法人営業を選ぶ
個人営業ではなく、法人営業に転職しましょう。
法人営業の方が効率的に稼げるから。
法人営業のメリットは下記のとおり。
- 個人より単価が高い→儲かる
- 平日の昼間だけ営業→平日夜と土日は休める
- 個人のお金じゃないから売れやすい→会社のお金だから
僕も個人営業・法人営業を両方経験しましたが、法人営業の方が10倍は売りやすかったです。
詳しくは、法人営業と個人営業の10の違い【どちらに合うかもチェック】にまとめてます。
⑤営業マンと面談の時間をもらう
内定承諾する前に、その会社の営業マンと面談の機会をもらってください。
現場の営業マンの話を聞くのが一番わかるから。
このとき意識することは、その営業マンに憧れるかどうか。
憧れる=そういう人になりたい、そういう人生を生きたい証拠なので、転職すべきかわかりますよ。
反対に、営業マンに憧れないなら転職しないでおきましょう。
理想の人生は手に入らないから。
給料とか休日などの条件だけでなく、憧れる先輩がいるかどうかも転職先を決める重要事項です。
不安なら転職エージェントに相談する
という人は、念のため転職エージェントにも相談しておくと良いかと。
第三者の意見を入れると、失敗がへるから。
無料で下記をやってくれますよ。
- あなたが好きになれる商材を売ってる会社を紹介してくれる
- 履歴書に書く内容を考えてくれる
- 面接で話す内容を考えてくれる
信頼できる転職エージェントは下記をどうぞ。
【後悔】僕も転職エージェントに相談しとけばよかった
これ、けっこう後悔してるんですが、僕も転職エージェントに相談しとけばよかったと思ってます。
保険営業に転職する時点で相談して、他の選択肢を教えてもらうべきでした。
そしたら破産せずに済んだのに…
僕は今でもクレジットカードが作れないので、もっと慎重に転職すべきだったと後悔してます。
別に転職エージェントに紹介された会社に転職しなきゃいけないわけじゃないし、嫌なら断ってOKなので、話だけでも聞いとくべきだったなぁ…
僕みたいな失敗をしてほしくないので、不安な人は念のため相談しといて損はないと思いますよ。
営業で売れるコツ【先に利益を与えるだけ】
ノルマとか不安だもんだなぁ…
営業ってどうやったら売れるの?
結論、相手に先に利益を与えることです。
相手に利益を与えて、そのお礼を契約でもらえばいいだけだから。
例えば、僕がWebマーケティング営業のときは、下記のように売ってました。
- 見込み客:人材を採用したい企業
- 先に与えた利益:転職したい人を紹介
- もらったお礼:Webマーケティングコンサル契約
これで上場企業からも契約をもらってました。
営業は10年やりましたが、この営業手法が最強です。
詳しいノウハウは、営業のコツは与えることだけ【細かいテクニックやノウハウも解説】にまとめてます。
売れるイメージにどうぞ。
転職に失敗せず、人生に成功するコツ【向いてる仕事に転職】
ちゃんとやっていけるんだろうか…?
成功して安定を手に入れたい。
結論、転職に失敗せず、人生に成功するコツは「向いてる仕事」に転職することだと思います。
向いてる仕事なら、うまくいきやすいから。
いわゆる「天職」ってやつでして、あなたもどうせ転職するなら天職がいいかなと。
仕事も楽しいので、人生も楽しくなりますよ。
僕は営業よりWebライターの方が向いてたので、事実、幸せです。
もしかすると、あなたの天職は営業じゃない可能性もあるわけです。
まずは営業に向いてるかチェックしてみると良いかと。
あなたが営業に向いてるかは、【厳選】営業に向いてる人の5つの特徴【合う営業会社との出会い方】で診断できます。
営業に向いてないなら、他の天職に転職した方が人生は楽しいですよ。
あなたに向いてる仕事に出会う方法
あなたに向いてる仕事に出会う方法は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
記事内で解説してるので、興味あればどうぞ。
本来の目的は「営業で成功すること」じゃなくて、「人生に成功すること」ですよね。
だったら仕事選びは重要。
仕事なんて「あなたの人生を良くするための道具」でしかないので、営業にこだわる必要もないかなと。
結果、営業が天職なら営業に転職すればいいですが、そうじゃないなら「営業で成功」にこだわらなくていいかと。
目的と手段が混合すると、人生は失敗しますよ。
【体験談】向いてる仕事に転職したら人生がうまくいった
営業を10年もやっといてなんですが、Webライターの方が向いてました。
と後悔してます。
比較するとこんな感じ。
営業 | Webライター | |
年収 | 600万円 | 750万円 |
ノルマ | あり | なし |
プレッシャー | 特大 | 少ない |
働く場所 | 外 | 家、カフェ、旅行先 |
仕事着 | スーツ | パジャマ、ジャージ、私服 |
休日 | 少ない | 自由 |
仕事の楽しさ | 辛い | 楽しい |
向いてる仕事に転職すると、こんなライフスタイルになりますよ。
転職は人生の転機です。
このチャンスを活かすためにも、向いてる仕事に転職することも検討していいかなと。
まとめ【営業の転職に失敗しない5つのコツを実践あるのみ】
ということで、本気で転職したいならさっそく転職活動を始めましょう。
色々お伝えしてきましたが、行動しないと何も始まらないので。
求人って流動的なので、あなたに求人が来週にはなくなってることもあります。
優良求人ならなおさら。
行動が遅れると、本来は転職できたはずの運命の会社に転職できないので、人生単位の機会損失です。
チャンスはそう何度もやってこないので、本気で人生を変えたいなら今日からできることをやりましょう。
想像してみてください。
あなたが転職に成功して、仕事も人生も楽しんでる姿を。
今日から行動すればそういう人生になるので、今日から行動あるのみです。
転職活動に失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】にまとめてます。
営業の転職に失敗しないコツは下記の5つ。
- あなたが好きな商材を選ぶ
- 伸びてる業界の営業を選ぶ
- きつい営業は最初から選ばない
- 法人営業を選ぶ
- 営業マンと面談の時間をもらう
不安なら転職エージェントに話だけ聞いてもいいかと。※無料です。
あなたが営業に向いてるかは、【厳選】営業に向いてる人の5つの特徴【合う営業会社との出会い方】で診断できます。
営業以外であなたに向いてる仕事は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】の記事内わかります。
失敗しない転職活動の手順も解説してるので、失敗したくない人はどうぞ。
あとは行動あるのみ。
今日から転職活動を始めれば、人生の成功に向かっていけますよ( ̄^ ̄)ゞ