サボりたい営業マン
みんなはどんな感じでサボってるんだろう?
どうしても疲れるときがあるから、サボりたいときもあるんだよね
こういった疑問に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 元営業マンのサボりエピソード10選
- 営業で売るためにはサボりも必要
僕、佐藤誠一は営業を10年やってました。
保険営業7年、法人向けWebコンサル営業3年です。
正直、よくサボってました(笑)
だって、商談のパフォーマンスを上げるためには、商談以外の時間はリラックスしたいから。
営業経験10年の中で、僕が実際にやったサボりを紹介します。
また、知り合いの営業マンのサボりエピソードも1つ紹介しますね。
あなたのサボりの参考にしてください(^^)
目次
元営業マンのサボりエピソード10選
元営業マンの僕のサボりエピソードは、下記の10個です。
- 喫茶店で同僚とダラダラ
- 車で昼寝
- 家に帰って昼寝
- 漫画喫茶でガチ寝
- 平日昼間にカラオケ
- スーパー銭湯でサボる
- 直行ってことにして朝礼をサボる
- オフィスに帰るのがめんどいので直帰
- 神社を巡って神頼み
- 森の中で精神統一
1つずつ紹介していきますね。
①喫茶店で同僚とダラダラ
保険営業時代に仲の良い同僚がいて、平日昼間はよく喫茶店でダラダラしてました。
サラリーマンに保険を売ってたので、平日昼間は暇だからです。
でも、万が一会社の人に見られたらマズイんで、
- パソコンを開けとく
- 本を開いておく
- ノートを開いておく
など、外から見ると仕事をしてる風にしてましたね(笑)
あと、喫茶店サボりのあるあるですが、昼間の喫茶店は営業マンだらけですよ。
お互い「あ、サボってるな」と思いつつ、無言の仲間意識は生まれます。
②車で昼寝
車で昼寝はすごくやりました。
商談前に寝ておいた方が、パフォーマンスが上がるから。
車って、別名「個室」ですからね。
エアコンもあるから、快適空間すぎます(笑)
車で昼寝する場所は、やっぱり広い駐車場が良いですね。
寝顔を世間様に見られるのも、恥ずかしいですからね。
よく利用してたのは、下記ですね。
- でっかいイオンの広い駐車場
- 大きめのスーパーの屋上駐車場
- 広いTSUTAYAの駐車場
- 高速道路のサービスエリア
- 大きい公園の駐車場
寝てるときに、顔に直射日光が当たらない場所を探すのがコツですね。
まぶしいと寝れないので(笑)
まず横になって、スマホゲームとかYoutubeでダラダラしながら、徐々に寝ていく感じが最高。
ひどいときは常にトランクに布団を入れておいて、後部座席で横になって寝てました。
でも疲れが取れるので、商談は元気いっぱいです。
③家に帰って昼寝
前述のとおり、保険営業時代は平日昼間が暇だったので、よく家に帰って昼寝してました。
布団をしいて、パジャマに着替えて本気の睡眠です(笑)
でも夜の商談では元気いっぱいなので、成約率は高かったですよ。
④漫画喫茶でガチ寝
県外出張のときは、漫画喫茶が鉄板ですね。
電車とかバスで出張行くと車がないので、漫画喫茶で寝るしかないので。
保険営業時代は新潟県だったのですが、東京のお客さんが増えたのでよく東京に行ってました。
お金がなかったので、夜行バスで東京に移動。
朝5時とかに池袋とか新宿に降ろされます。
アポまでやることないので、漫画喫茶に行って寝てました。
夜行バスって、熟睡できないんですよね(^^;
ちなみに、神田の「マンボウプラス」っていう漫画喫茶をよく使ってました。
完全に横になって寝れるので、体力回復には最高です。
⑤平日昼間にカラオケ
前述のとおり、保険営業時代は平日昼間が暇だったので、ストレス発散にカラオケも行きました。
もちろん、1人カラオケです。
地方出身者はわかるかもしれませんが、「まねきねこ」っていうカラオケ屋さんが平日昼間は30分150円くらいなんですよね。
コスパ良いので行ってました(笑)
1人カラオケでガーッと声出すと、ストレス発散できて気持ちいいですよ。
⑥スーパー銭湯でサボる
夏場で汗かくシーズンは、昼間にスーパー銭湯も行きました。
サッパリしてから商談に行きたかったので。
ベタベタした感じで商談に行くのも嫌じゃないですか。
お風呂って、意外と頭の整理になるので良いんですよね。
商談のシミュレーションとか、良いアイデアが浮かぶこともあったので良いサボりかと。
⑦直行ってことにして朝礼をサボる
前夜に飲みすぎたときとかは、直行ってことにして家で寝てました。
朝礼があったんですが、朝礼なんか出ても意味ないですからね。
それよりも商談に備えて、体調を整える方が優先です。
朝礼なんか、テキトーに嘘ついてサボってOKですよ。
⑧オフィスに帰るのがめんどいので直帰
直帰はほんとによくやりました。
だって、帰社したってそのあと帰宅するんだから無意味ですよね。
家でできる仕事なら、家でやればいいですよ。
帰社と帰宅の時間がもったいないです。
保険会社時代は帰社義務はあったんですが、理由をつけて帰社しませんでした。
僕が直帰してた方法は、営業で直帰する3つのコツ【帰社を強制する会社は時代遅れ】にまとめてます。
⑨神社を巡って神頼み
夜の商談前に、神社に行って神頼みしてました。
あんまり意味はないんですけどね(笑)
でも営業やってると、神頼みもしたくなるじゃないですか。
商談前に神社に行ってその後の商談で契約になったら、ゲン担ぎでその神社は商談前に行くようにしてました。
ただし、営業に運は関係ないです。
営業は理論なので。
ちなみに、営業に運が関係ないことについては、【悲報】営業に運は関係ない【イチローから学ぶ運気を上げる方法】に詳しくまとめてます。
⑩森の中で精神統一
最後は僕じゃなくて、知り合いの営業マンの話です。
トップセールスの人で、1年に数本しか契約あげてこない人でした。
でも、1本の契約が超でかい。
1年で仕事をする日は5日くらいだったそうです。
商談が近づくと森に行って、数日間の精神統一をするんだそうです。
で、大きい契約をまとめてくる。
かなりレアなサボり(?)ですが、こういう人もいます。
ほんと営業マンって、変わり者が多いですよね(笑)
営業で売るためにはサボりも必要
僕は、売るためならサボりも必要だと思います。
営業は結果を出せば、あとは何をしてもいい仕事だからです。
例えば夜に商談があるなら、昼間は休むべき。
飛び込み営業とかやって、疲れて夜の商談に臨むとパフォーマンスが落ちます。
営業で大事なのは、サボらないことではなく「結果を出すこと」です。
だから、結果が出るためならサボっていいんです。
ちなみに、営業のサボり方については、営業のサボりはOK【おすすめのサボりスポット11選も解説】を参考にどうぞ。
まとめ【売るためならサボってもいい】
この記事をまとめます。
- 昼寝は商談のパフォーマンスを上げるのに有効
- 体調を整えたり無駄を省くためには、直行直帰が有効
- 売れるならサボってもいい
- 疲れて商談のパフォーマンスが下がるくらいなら、サボった方がマシ
営業でサボりたいあなたの参考になればうれしいです。
また、僕が営業をやって一番売れた方法が「与える営業」です。
上場企業からも契約もらえましたよ。
与える営業のノウハウは、営業のコツ14選【営業10年経験者が本当に売れたスキルだけを厳選】にまとめてます。
少しでもあなたの営業活動の参考になればうれしいです!