営業マン
もしかしたら、僕は営業に向いてないのかもしれない…
向いてるか向いてないか診断したいなぁ。
もし向いてないなら、今後どうしようかなぁ…
こういった疑問や要望に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 営業の向き・不向きを32項目で診断
- 営業に向いてる人は売れるコツをマスターする
- 営業に向いてない人のその後の進路
僕、佐藤誠一は営業を10年やってきました。
保険営業7年、法人向けWebコンサル営業3年の経験があります。
数百人もの営業マンに会ってきて、
結論、営業に向き・不向きはあると思っています。
今まで見てきた数多くの売れる営業マン・売れない営業マンの統計から、向き不向きを診断できるようにしました。
あなたが営業に向いてるか、チェックしてみてください。
目次
営業の向き・不向きを32項目で診断
結論、営業に向き・不向きはあります。
向き不向きがなく、頑張ればみんな売れるなら、みんな成功してるはずだからです。
営業に向いてる人の特徴は、下記の32項目のとおりです。
あなたがいくつ果てはまるか、数えてみましょう。
17個以上あてはまれば、あなたは営業に向いてます。
16個以下なら、あなたは営業に向いてません。
- 人と会話するのが得意
- 自分がベラベラしゃべるより、相手の話を聞いてる方が多い
- 相手に質問できる
- 相手の細かい変化や反応が気になる方だ
- 「空気読めよ」と言われたことがない
- 人を笑わせるのが好き
- 友達は多い方だ
- 年上から好かれる方だ
- あまり人見知りしない
- 人に興味がある
- 自分は言葉のボキャブラリーがある方だと思う
- 見た目の清潔感には気を使っている
- 勉強を継続するのは得意
- マーケティングの勉強をしている、興味がある
- ロジカルシンキング(論理的思考)ができる方だ
- 相手と会う前に、相手のリサーチをする
- PDCAサイクルを繰り返している
- 営業手法の創意工夫をしている、ずっと同じやり方を繰り返さない
- 考えてから行動するより、行動しながら考える方だ
- 失敗しても、新しいことに挑戦できる
- 好奇心旺盛な方だ
- 努力を積み重ねるのが得意
- 自己管理できる方だ
- 目標を立てて達成したことがある
- プレッシャーに打ち勝てる
- 体力がある方だ
- あきらめが悪い
- 前向きな性格だと思う
- 素直な方だと思う
- 謙虚に人と接するよう心がけている
- 人のせいにせず、自分が悪いと思える
- 約束は守る
あなたはいくつ当てはまりましたか?
営業に向いてる人は売れるコツをマスターする
上記32項目のチェックで17個以上あてはまった人は、営業に向いてます。
営業に向いてる人は、才能を活かして突き進みましょう。
燃える営業マン
という人は、営業のコツは与えることだけ【細かいテクニックやノウハウも解説】をどうぞ。
営業で一番売れるのは「与える営業」です。
まずは相手にメリットを与えて、その報酬を契約でもらえばOKです。
僕も10年営業をやって、結論、この「与える営業」が一番売れました。
営業活動の参考にどうぞ。
営業に向いてない人のその後の進路【辞めてOK】
上記32項目で16個以下しか当てはまらなかった人は、残念ながら営業に向いてません。
今後の進路は2つです。
- どうしても営業を諦められないので、営業を続ける
- 営業を辞めて、他の仕事に転職する
1つずつ解説しますね。
①どうしても営業で成功したいなら頑張る
営業に向いてなくても、どうしても続けたいようなら、頑張って続けてみましょう。
諦めずに続けていれば、花開くときがくるかもしれないからです。
まずは売れるための勉強です。
営業が苦手でも売れるようになる方法9選【あなたが向いてるか診断】を読んでみてください。
営業で売れるようになる方法を、解説しています。
ダメな営業会社の特徴【あなたが悪いんじゃないかも】
あなたが営業に向いてないと思っても、会社を変えれば売れるようになるケースがあります。
商材や会社の指導がダメで、売れないケースもあるからです。
ダメな営業会社の特徴は、下記のとおり。
- 世の中から必要とされてない商品を、無理やり売っている
- 人を騙すような商品を売っている
- 時代遅れの商品を売っている
- 明らかに競合他社に負けてる商品を売っている
- 営業の研修がない
- テレアポ・飛び込みの強要
どれかに当てはまる場合は、あなたが向いてないのではなく、会社を変えた方がいいです。
僕も保険営業→法人向けWebコンサル営業でうまくいった
冒頭でお伝えしましたが、僕は保険営業から法人向けWebコンサル営業に転職しています。
保険営業は本当に苦労して破産までしましたが、法人向けWebコンサル営業はうまくいきました。
典型的な、商材が変われば売れるようになるケースですね。
僕が保険をあまり売れなかった原因は、下記のとおり。
- そもそも商品を良いと思っていなかった
- 自分では入らない保険を売っていた
- 保険が必要だと思っていなかった
つまり、良い商品だと思ってなかったんです。
そりゃ売れませんよね(^^;
転職した法人向けWebコンサル営業は、下記のような感じでした。
- 企業に役立つ商品だと思っていた
- お客さんが喜んでくれるのが嬉しかった
- Webを扱ってる自分も好きだった
つまり、仕事が好きだったんですね。
だから売れました。
あなたは、自分の売ってる商品が好きですか?
本当に良い商品で、お客さんのためになると思っていますか?
もしそれがないなら、あなたが売ってる商品はあなたに合ってません。
営業を続けたいなら、他の営業職に転職しましょう。
商材で会社を選ぶのがコツです。
他の営業の転職に失敗しない方法は、営業の転職のコツ【おすすめの転職方法や内定をもらう方法】にまとめてます。
②営業を辞めたいなら辞めてOK
営業が向いてなくて、やる気もなくなってるなら、すぐに他の仕事に転職しましょう。
嫌いな仕事を無理に続けるのは、人生の時間がもったいないから。
どうせなら、あなたに向いてる仕事に転職すると良いかと。
向いてる仕事=才能があるので、余裕ができるし仕事も楽しいですよ。
あなたに向いてる仕事に出会う方法は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】の記事内で解説してます。
意外な天職が見つかるかもですよ。
特にやりたい仕事がないならIT業界が良いよ
営業マン
という人は、IT業界が良いですよ。
理由は、時代の波にのってるから。
ぶっちゃけ、稼げます。
いつの時代も、成功法則は「時代の波にのること」です。
今のIT業界は、ちょうど高度経済成長期の製造業みたいなものです。
高度経済成長期(1950~1970年代)は、モノがなかった時代。
だから、造れば売れました。
今のIT業界が、まさに当時と同じ。
- AI
- 5G
- SNS
- アプリ
- VR・AR
など、まだまだ需要が増え続けることに対して、ITを作っていく仕事です。
参考:【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】
僕も営業→ITでうまくいきました
僕は法人向けWebコンサル営業を辞めた後に、フリーランスのWebライター(今の仕事)に転職しました。
Webライターも、広く言えばIT業界。
結論、IT業界に転職して大正解でした。
営業より頑張らなくても、安定して稼げるようになったんです。
営業時代(保険営業時代)の生活はこんな感じ。
- 年間休日10日未満
- 朝から晩まで仕事
- 年収600万円
- 営業経費が高く、お金がない(全財産21円までいった)
- 多重債務
- どんなに頑張っても契約をもらえない
でも、IT業界(Webライター)に転職して今の生活はこんな感じ。
- 休日は自由
- 通勤なし
- 毎日、家かカフェでPC作業
- 毎日私服
- めんどくさい人間関係なし
- つきあいの飲み会なし
- ノルマなし
- 誰にも管理されない
- 毎日好きな時間に起きる(目覚ましはかけない)
- 年収750万円
正直、営業時代の半分くらいのパワーしか使ってないのに、営業より稼げてます。
これは僕の能力が上がったのではなく、完全に業界の差。
時代の波にのってる業界だと、追い風にのれますよ。
IT業界について詳しく知りたい人は、営業が嫌だという人はIT業界に転職すると良い話【辞める方法も解説】をどうぞ。
未経験でIT業界に転職する方法
大丈夫、IT業界は未経験でも転職できますよ。
なぜなら、人材が不足してるから。
研修がしっかりしてる会社に転職すれば、スムーズにIT業界に入っていけます。
未経験者にしっかり研修してくれるIT企業は、IT未経験者向けの転職エージェントに紹介してもらえばOK。
無料なので、求人をみてからIT業界に転職するか考えてもOKですよ。
詳しくは、IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選【ブラック企業に注意】にまとめてます。
まとめ【営業には向き・不向きがある】
この記事をまとめます。
- 営業の向き・不向きを32項目で診断【16個以下なら向いてない】
- 営業に向いてる人は売れるコツをマスターする【与える営業を実践】
- 商材が悪いだけで売れないなら、会社を変える
- 営業に向いてなくて辞めたいなら、転職活動をスタート
- 特にやりたいことがないならITが良い【時代の波にのってるから】
営業マン
もしかしたら、僕は営業に向いてないのかもしれない…
もし向いてないなら、今後どうしようかなぁ…
というあなたの参考になればうれしいです。
営業に向いてないと診断結果が出たら、さっそく転職活動を始めましょう。
次はあなたに向いてる仕事に転職して、もう人生を楽しんだ方がいいですよ。
辛い思いをしたなら、次は楽しい思いをする番です。
あなたに向いてる仕事に出会う方法は、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】の記事内で解説してます。
また、伸びてるIT業界に転職するなら、研修がしっかりした会社に転職すれば未経験でも大丈夫。
研修が強いIT企業は、IT未経験者向けの転職エージェントに無料で紹介してもらえます。
参考:IT未経験者向けのおすすめ転職エージェント3選【ブラック企業に注意】
ちなみに、上司や同僚に「あなたは営業に向いてない」と言われても気にしなくてOK。
営業なんて数ある職業の中の1つでしかないし、目的は営業で成功することじゃなく人生に成功することだから。
もし「あなたは営業に向いてない」と言われたなら、営業に向いてないと言われたら気にしないこと【人生で成功すればOK】をどうぞ。
たぶん元気でますよ。
あなたの仕事の参考になればうれしいです!