営業マン
かなりショック…
営業でがんばっていこうと思ってたけど、
向いてないなら他の仕事に転職した方がいいかなぁ…
自分に向いてる仕事で活躍したいなぁ。
会社とか社会から必要とされる人になりたいよ。
仕事で成功したいな。
こういった悩みや要望に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 営業に向いてないと言われたら気にしないこと【人格を否定されたわけじゃない】
- 営業に向いてなくても人生は大丈夫【他のことに向いてるだけ】
僕、佐藤誠一は営業を10年やってきました。
保険営業7年、法人向けWebコンサル営業3年の経験があります。
現在は、フリーランスのWebライターをしています。
保険営業時代、先輩に「営業に向いてない」と言われたことがあります。
でも、法人向けWebコンサル営業で成功できました。
結論、「営業に向いてない」と言われても、気にする必要ありません(^^)
あなたの人格が否定されたわけじゃないし、人生はなんとかなります。
「営業に向いてない」と言われたあなたの、参考になればうれしいです!
営業に向いてないと言われたら気にしないこと【人格を否定されたわけじゃない】
結論、「営業に向いてない」と言われても気にする必要ありません。
営業は、練習すればうまくなるからです。
事実、僕も保険営業時代に先輩に「営業に向いてない」と言われましたが、
練習して売れるようになりました(^^)
特に効果的だった練習は、下記のとおり。
- ロープレ
- 「ということは?」ゲーム
- 好きな映画プレゼンゲーム
- 共通点探しゲーム
- 5W1Hゲーム
- ヒアリングゲーム
具体的なゲームの内容は、
営業の練習方法6選【雑談からセールスチャンスを作る方法】にまとめたので、読んでみてください(^^)
練習すれば、必ず売れるようになります。
あなたの人格を否定されたわけじゃない
「営業に向いてない」と言われただけで、あなたの人格を否定されたわけじゃありません。
あくまでも、
- 今のあなたが営業に向いてないだけ→練習すれば大丈夫
- 営業に向いてないけど、他の仕事なら向いてるかも→天職に出会うチャンス
というだけなので、あなた自身は何も問題ありませんよ(^^)
「向いてない」と言われてからが本当の勝負
成功することほど、途中に逆境があるものです。
あなたが本気で成功したいか、試されているからです。
バスケの神様であるマイケルジョーダンも、中学生のときにチームから外された経験があります。
でもマイケルジョーダンは「チームから外されたから、僕はバスケ向いてないんだ…」とはならず、いっそう練習に励んだ。
その結果、世界一のバスケットボールプレイヤーになりました。
「向いてない」と言われた=神様が本気か試していると捉えて、奮起するのもアリです。
古い営業しか知らない人に向いてないと言われたなら気にしなくてOK
先輩営業マンの多くは、古くさい営業しか知りません。
古い営業しか知らず、自分の物差しだけで「向いてない」と言ってくる人は無視してOK。
営業は常に進化しているからです。
新しい営業手法に挑戦してうまくいった僕の事例
僕が保険営業時代に先輩に「向いてない」と言われたとき、僕は新しい営業方法を色々と試していました。
- Webを使った営業
- 「いかにも営業マン」って感じの行動と、逆の行動をする→差別化のため
- フロントエンドを作る
などなど。
古くさい営業しか知らなかった先輩は、僕のやっていることを理解できず「向いてない」と発言したんです。
結果、僕はその後に営業が得意になりました。
特に新規開拓が得意になったし、
新規開拓能力はその先輩より上です(^^)
だから、古い営業しか知らない先輩から「向いてない」って言われても、気にすることないです。
ちなみに、僕がやって成功した新規開拓方法は、
メールだけで新規法人をガンガン開拓する方法【239社を開拓した実例】にまとめたので、興味あれば読んでみてください(^^)
【注意】営業のやる気がないなら即転職
ただし、営業をやる気がないなら、
即転職した方がいいです。
- 営業をやる気がない
- さらに、営業に向いてない
なら、もう営業をやる理由がありません。
人生の時間がもったいないので、すぐに転職した方がいいですよ。
営業をやめたい人は、
営業を辞めたいなら辞めても大丈夫【退職後の転職先も解説】を読んでみてください。
- みんながどんな理由で営業を辞めているか
- 退職方法
- 営業を辞めた後の転職先
などを解説しています(^^)
大切なのは営業で成功することじゃなくて、人生で成功すること
営業に向いてないのは、全然悪いことじゃありません。
僕も今はフリーランスのWebライターで、
営業は一切やってません。
でも、幸せです(^^)
大事なことは営業で成功することではなく、
人生で成功することです。
今の営業が向いてないだけで、他の営業なら向いてることもある
今の営業が向いてないだけで、
他の営業なら向いてるケースもあります。
営業って21種類もあるので、どうしても向き不向きがあるからです。
保険営業は向いてなかったけど、法人向けWebコンサル営業は向いてた僕の事例
僕も保険営業は向いてませんでした。
年収は600万円ほどありましたが、破産しています。
まぁ、失敗ですよね。
でもその後、法人向けのWebコンサル営業に転職して成功しました。
- メールだけで239社を新規開拓して、18社から契約をもらう(上場企業もあり)
- クライアントの業務が手一杯になり、新規契約を停止
- 今でも新規の依頼はすべて断っている
という状況。
つまり、他の営業に転職して成功する人もいるんです。
営業の21種類をチェック
営業マン
でも、向いてないって言われた…
という人は、他の営業に転職を検討しても良いかも。
まずは、世の中にはどんな営業があるか知りましょう。
営業の21種類を、
営業は21種類ある【営業の辛い部分も知っておきましょう】読んでみてください。
あなたに向いてる営業職があるかもしれませんよ(^^)
営業に向いてなくても人生は大丈夫【他のことに向いてるだけ】
もしあなたが営業に向いてなくても、人生は大丈夫です。
他のことに向いてるだけだからです(^^)
営業からWebライターに転職して成功した僕の経験談
僕も、営業からWebライターに転職しています。
正直、営業よりWebライターの方が向いてました(^^)
営業の頃は、頑張って頑張って、やっと1件契約をもらう感じでした。
でも、Webライターの今は仕事を断ってる状態。
明らかにWebライターの方が向いてますよね。
仕事も順調なので、ありがたい限り。
仮にあなたが営業に向いてなくても、世の中にはたくさん仕事があるので、
他に向いてる仕事が必ずあります。
あなたに向いてる仕事を知る方法
「自分は営業に向いてない」という情報がわかっただけでも、人生では大きな前進。
次に仕事を選ぶときに営業を排除できるので、向いてる仕事に出会う確率が大きく上がります。
という人は、
向いてる仕事がわからない人へ【19タイプ別の向いてる仕事一覧】を読んでみてください。
19タイプ別に向いてる仕事を解説しているので、あなたの天職がわかりますよ(^^)
【ちなみに】営業に向いてない人の3つの特徴
念のため、営業に向いてない人の特徴を3つにまとめてみました。
- 指示待ち人間
- PDCAできない人
- 人のために動けない人
①指示待ち人間
営業は自分から積極的に動かないと、成果が出ないもの。
だから、指示待ちの人は向いてません。
やる業務が明確になっている仕事に転職しましょう。
IT系とかが良いですね(^^)
IT業界に興味あれば、
IT業界は将来性ありまくり【未経験者向けに実体験も含めて解説】を読んでみてください。
②PDCAできない人
PDCAとは、下記のこと。
- P:計画(Plan)
- D:行動(Do)
- C:評価(Check)
- A:改善(Action)
P(計画)・D(行動)くらいまではできる人が多いですが、C(評価)とA(改善)までやる人が少ない。
営業はPDCAサイクルを永遠に回す仕事なので、PDCAができない人には難しいです。
③人のために動けない人
営業は「相手の悩みを解決する仕事」なので、人のために動けない人には難しいです。
- 自分の商品を売ることしか考えていない
- 自分勝手
- 人の話を聞けない
という人は、厳しいです。
さらに詳しく営業に向いてる人・向いてない人を診断
さらに詳しく営業の向き・不向きを診断したい人は、
営業に向いてる人の特徴32選【向いてない人の特徴も解説】を読んでみてください。
営業に向いてる人の特徴を32個あげているので、あなたにいくつ当てはまるか数えてみてください。
17個以上あてはまれば、あなたは営業に向いてます。
16個以下なら、あなたは営業に向いてません。
営業に向いてるようなら、もう少し頑張ってみましょう。
光が見えるかもしれません(^^)
まとめ【営業に向いてないと言われても大丈夫】
この記事をまとめます。
- 営業に向いてないと言われても気にしない【結論:どうとでもできる】
- 人格を否定されたわけじゃない
- 「向いてない」と言われてからが本当の勝負
- 他の営業なら向いてるかもしれない
- 営業に向いてなくても人生は大丈夫【他のことに向いてるだけ】
営業マン
かなりショック…
他の仕事に転職した方がいいかなぁ…
というあなたの参考になればうれしいです(^^)
ちなみに営業のコツは、
「与えることだけ」です。
与えたら返ってくるから。
まずは無償で相手にメリットを与えて、
その報酬を契約でもらえば営業は簡単です。
「向いてない」と言われても、売れれば勝利。
営業のコツ「与えることだけ」を、
営業のコツは与えることだけ【細かいテクニックやノウハウも解説】にまとめているので、読んでみてください(^^)
また、この辺はYoutubeでもしゃべってるので、動画が良い人はこちらを見てください。
あなたの仕事の参考になればうれしいです!