ビジネスに失敗して破産とかするのは怖いな…
どういうビジネスを始めたらいいだろう?
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 脱サラして何をするべきか【結論:1人・在宅・0円起業】
- 脱サラでやってはいけないビジネス4選
僕、佐藤誠一は31歳のときに金融業で脱サラして、失敗して破産しています。
つまり、脱サラで一度失敗した人間です。
その後、36歳のときにフリーランスのWebライターで脱サラして、普通に生活できるようになりました。
在宅で年収750万円くらいです(^^)
脱サラに失敗するのは、ある程度の法則性があります。
この記事は脱サラに失敗して、その後ある程度うまくいった僕が書いたので、信ぴょう性があると思います。
脱サラしたいあなたの参考になればうれしいです(^^)
脱サラして何をするべきか【結論:1人・在宅・0円起業】
脱サラしてどんなビジネスをすべきかは、
ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」に当てはまるビジネスをしましょう。
理由は、リスクが低いから。
ホリエモンが提唱した「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」とは、下記の4つ。
- 利益率の高いビジネス
- 在庫を持たないビジネス
- 安定収入があるビジネス
- 資本ゼロ・小資本で始められるビジネス
失敗したくないなら、最初はこの4つの条件を守りましょう。
初めての脱サラなら、まずは基本に忠実に。
破産経験者の僕がさらに条件を2つ追加
破産した僕は、上記の4つの加えて、
- いつでも辞められるビジネス
- 時流にのっているビジネス
の2つを守ると良いと思っています。
辞めたいのに辞められないビジネスは、
マジで地獄。
僕がやってた金融業も、辞めるのにずいぶん苦労しました。
店舗系ビジネスは退去もお金がかかるので、
危険です。
また、どんなビジネスでも時流にのってないと失敗します。
どんなに優れた経営者でも、今からFAXを売ろうとしたら失敗しますよ(^^;
「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」の条件に該当するビジネス
ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」や、
破産経験者の僕が加える2つの条件に該当するのは、下記のビジネスです。
- Webライター
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webサイト制作
- 動画編集
- アフィリエイター
- YouTuber
- コンサルタント
- フルコミッション営業(仕入れなし)
- 教材を作って売る
などなど。
どれも6つの条件に当てはまります。
共通点は「1人・在宅・0円起業」
上記のビジネスの共通点は、下記の3つ。
- 1人で始められる
- 在宅でできる
- 0円起業
この3つを満たせば、極限までリスクを下げられます。
絶対やっちゃダメなのは、下記の3つ。
- いきなり人を雇う→人件費が経営を圧迫
- いきなり事務所を借りる→家賃が経営を圧迫
- 多額の資金が必要→返済が経営を圧迫
失敗しないためにも、
「1人・在宅・0円起業」を徹底してください。
条件を満たしてないと、僕みたいに破産しますよ。
お金がかかっても10万円未満で起業して、オフィスはコワーキングスペースに留める
0円起業が無理でも、せめて10万円未満で起業しましょう。
また、どうしてもオフィスが必要なら最初は、
コワーキングスペースに留めましょう。
コワーキングスペースなら、家賃が安いですからね(^^)
コワーキングスペースは「いいオフィス」が安いですよ。
東京都心でも、月額2万円でオフィスを借りられます。
関東を中心に店舗急増中!コワーキングスペース「いいオフィス」
脱サラで大事なのはリスクを下げること【リスクをなくせば失敗しない】
売上が上がればリスクも減るじゃん
と思うかもしれませんが、
ビジネスってマジで甘くないですよ。
脱サラの成功率は、わずか6%くらい。
94%くらいは失敗します。
つまり、負ける確率が高いゲームなので、リスクを下げる方が大事なんです。
そして、リスクを下げるほど勝率が高まります。
極論、リスクをなくせばゼロか成功するしかありません。
リスクを甘く考えると僕みたいに破産するので、徹底的にリスクを下げましょう。
余談ですが、僕が破産した理由
冒頭でもお伝えしたとおり、僕は金融業で破産しました。
理由は簡単、経費のかけすぎです。
金融業といっても営業の仕事で、
- 移動費
- 接待費
- 滞在費
などで借金が膨らんで、破産しました。
ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」のうち、
「利益率の高いビジネス」に反してしまったので、破産しています。
条件を1つでも満たさないだけで破産するので、ビジネスはマジで甘くないです。
特にスキルがないならWebライター
特に何もスキルがない人なら、Webライターから始めるのが良いですね。
日本語が書ければいいだけなので。
僕もWebライターですが、なんのスキルもないところから始めて、年収750万円です(^^)
東京の企業を中心にWeb記事を増やしたいと思っており、良いWebライターは今後も需要があります。
- ランサーズ
- クラウドテック
などのクラウドソーシングサイトに登録すれば、すぐに仕事を始められます(^^)
会員登録は無料で、在宅でできるので、まずは副業から始めてみるのもアリです。
という人は、
Webライター初心者がやるべきこと【ライティングの3つのコツ】を読んでもらうと、稼げるイメージが湧くと思います。
IT系スキルがあるならフリーランスのエンジニア
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webサイト制作
- 動画編集
などIT系スキルがあるなら、
まずはフリーランスのエンジニアで稼ぎましょう。
とかに案件がたくさんあるので、仕事にも困りません(^^)
心配なら副業から始めるのもアリですね。
フルコミッション営業(仕入れなし)
営業に自信があるなら、フルコミッション営業も良いですね。
扱いたい商材があったら、その会社に連絡して業務提携すればOK。
フルコミッション営業の始め方は、
【簡単】フルコミッション営業で稼ぐ方法【起業に最適】にまとめてるので、興味あれば読んでみてください(^^)
まずは副業で始めて、会社の給料を上回ったら脱サラ
リスクを徹底的に下げるなら、いきなり脱サラせずに副業から始めること。
もしうまくいかなくても、給料で収入がありますからね。
もっともリスクが低い脱サラは、
副業から始めて、会社の給料を上回ってから脱サラすることです。
失敗したくないなら、悪いことは言わないので副業から始めましょう。
ちなみに、上記で紹介した、
- Webライター
- プログラマー
- Webデザイナー
- Webサイト制作
- 動画編集
- アフィリエイター
- YouTuber
- コンサルタント
- フルコミッション営業(仕入れなし)
- 教材を作って売る
はすべて副業から始められます(^^)
脱サラでやってはいけないビジネス4選
反対に、脱サラでやってはいけないビジネスは、下記の4つです。
- 店舗で商売
- 飲食店
- フランチャイズ
- 不動産投資
理由は、ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」に当てはまらないから。
- 利益率の高いビジネス
- 在庫を持たないビジネス
- 安定収入があるビジネス
- 資本ゼロ・小資本で始められるビジネス
に1つも当てはまってないですよね。
でも、ほとんどの人が店舗とか飲食店とかフランチャイズで脱サラしてるよ?
と思いますよね?
だから、脱サラは6%くらいの人しか成功しないんです。
94%の人が失敗する理由は、
- 店舗で商売
- 飲食店
- フランチャイズ
- 不動産投資
に手を出すから。
悪いことは言わないので、やめておきましょう。
まとめ【脱サラするなら1人・在宅・0円起業】
この記事をまとめます。
- 脱サラするなら、ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」に徹する
- 1人・在宅・0円起業なら失敗しない
- 脱サラは94%失敗するから、リスク対策の方が重要
- 副業から始めて、給料を上回ったら脱サラ
- 脱サラでやってはいけないビジネス4選には手を出さないこと
ビジネスに失敗して破産とかするのは怖いな…
というあなたの参考になればうれしいです(^^)
ちなみに、脱サラに失敗しない方法を、
脱サラに失敗しない方法9選【失敗しにくいビジネス事例も紹介】にまとめたので、読んでみてください。
あなたの脱サラの参考になればうれしいです!