うまくいった人は、どうやって転職したの?
今の仕事が辛いから転職したいけど、失敗したらどうしよう…
成功するコツとか知りたい。
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 第二新卒の転職に成功例がわかる
- 第二新卒の転職に成功するコツがわかる
- もし転職に失敗しても人生は大丈夫だとわかる
僕、佐藤誠一は「全国職業相談センター」というサイトで、3000人以上の転職相談を受けてきました。
第二新卒の人の転職サポートも数多く行い、成功例は多いです。
そんな僕が担当した第二新卒の人で、転職に成功した3人の例を紹介します。
成功するイメージになればうれしいです。
また、僕自身は何度も転職に失敗した経験があります。
でも現在は、フリーランスのWebライターとして、夫婦でのんきにノマド生活を送ってます。
結論、仮に転職に失敗しても人生は大丈夫。
第二新卒の転職に迷うあなたの参考になればうれしいです。
第二新卒の転職の成功例3選
実際に僕が担当して、転職に成功した3人の事例を紹介します。
- 大手メーカー→中小ベンチャーに転職した25歳男性Aさんの例
- 人材派遣会社→人材派遣会社に転職した24歳男性Bさんの例
- 証券営業→IT企業に転職した24歳女性Cさんの例
1人ずつ見ていきましょう。
①大手メーカー→中小ベンチャーに転職した25歳男性Aさんの例
転職前 | 大手メーカー |
転職後 | 中小ベンチャー |
転職理由 | 仕事にやりがいを見いだせない |
転職後の仕事内容 | 事務と営業 |
転職した感想 | やりがいがあって楽しい |
年収の変化 | 350万円→350万円 |
愛知県で日本を代表する大手メーカーに勤めていたAさん。
そのまま会社にいれば安泰だったわけですが、
安定してるとはいっても、つまらない仕事を定年までやるのが地獄だ…
と思って転職に踏み切りました。
相談を受けたときは営業とITで迷っていた感じ。
でも、東京の中小ベンチャーの社長を紹介したら、その社長が「自分が将来なりたい姿」だったらしく、その中小ベンチャーに転職を決めました。
幸い年収は下がらず。※社長が配慮してくれた。
ベンチャーなので忙しいですがやりがいも多く、今でも元気に働いています。
Aさんが転職に成功した理由
「自分が将来なりたい姿」の人を見つけたことかなと。
イメージ通りの人に出会えれば、その人についていくだけですからね。
給料や福利厚生も大事かもしれませんが、人で会社を選ぶのも大事です。
②人材派遣会社→人材派遣会社に転職した24歳男性Bさんの例
転職前 | 人材派遣会社の社員 |
転職後 | 人材派遣会社の社員 |
転職理由 | 激務すぎた |
転職後の仕事内容 | 前職と同じく人材派遣会社の業務 |
転職した感想 | ワークライフバランスが良くなった |
年収の変化 | 450万円→450万円 |
ほぼ休みなく人材派遣会社の仕事をしていたBさん。
と危惧して転職を決意しました。
忙しい合間をぬって電話や面談を複数回しましたね。
一応、他の仕事の選択肢も情報としてお伝えしましたが、最終的に経験値が高い人材派遣の仕事を継続することに。
ワークライフバランスが良い人材派遣会社に転職していきました。
Bさんは家族を養っていたため、どうしても年収を落とすことができませんでしたが、なんとか年収は維持。
と報告してくれました。
Bさんが転職に成功した理由
「ワークライフバランスが良い会社に転職したい」と、転職の目的が明確だったことが勝因ですね。
経験値が高い人材派遣の仕事を継続することで、前職より条件が良い会社に転職することができました。
第二新卒と言えども実務経験をアピールすれば、今より良い会社に転職は可能です。
③証券営業→IT企業に転職した24歳女性Cさんの例
転職前 | 証券会社の営業 |
転職後 | IT企業 |
転職理由 | ノルマがキツすぎた。売るのが申し訳なかった |
転職後の仕事内容 | プログラマー |
転職した感想 | 手に職がつく感覚がうれしい。結婚しても稼げそう |
年収の変化 | 300万円→450万円 |
夢をもって証券会社に就職したCさんでしたが、就職してから現実を思い知ったそうです。
あまり魅力のない投資信託の、激しいノルマをこなさなければいけませんでした。
「お客さんの資産を増やしたい」などというのは理想の話であって、現実には無理やり売りつけて、損させて怒られる毎日。
相談にきたときは、だいぶメンタルが疲れていました。
と聞いたところ「絶対に提案したくない」と返答。
と言ったら、転職する意思が固まったそうです。
いろいろな職業を提案しましたが、結婚後の生活も考えて「手に職をつけたい」ということに。
将来性を考えればITだろうということで、IT企業への転職を決めました。
一応、転職前にスクールでプログラミングは習ったみたいで、プログラミングが面白かったからITに転職することを決められたそうです。
転職の際には転職エージェントを利用。
研修制度が整ってる会社に転職できたため、未経験者ながらスムーズに業務に入っていけたみたいです。
Cさんは現在でもプログラマーとして働いており、将来は在宅プログラマーとして、育児と両立を考えているみたいですよ。
Cさんが転職に成功した理由
転職後の人生のイメージをしたことが、成功の要因だと思います。
という将来のイメージをしたことが良かったですね。
転職には目的が必要です。
ただ何となく転職すると失敗するので、「転職して将来どうなりたいか」をイメージすると成功しやすいです。
第二新卒の転職に成功する7つのコツ
結論、第二新卒の人が転職に成功するコツは下記の7つです。
- 退職理由はポジティブに伝える
- 短期退職の反省を伝える
- 最低限のビジネススキルがあることをアピール
- 前職で身につけたスキルをアピール
- 仕事を続けながら転職活動する
- 向いてる仕事を選ぶ
- 応募企業で将来どうなりたいかが明確
実際に僕も上記のようにアドバイスして、転職に成功した人が多いですね。
詳しくは、第二新卒が転職に成功するコツ7選【事例や成功率を上げる方法も解説】にまとめたので、参考にどうぞ。
第二新卒の転職に失敗するケース
反対に、第二新卒の転職に失敗するケースは下記の5つ。
- 希望の条件に100%合う会社を探している
- 大手しか見てない
- 楽な方へ転職
- まず辞める→焦って転職→失敗
- 1年未満で転職
1つでも該当すると、失敗する危険性があります。
詳しくは、第二新卒の転職に失敗したケース5選【同じ失敗を繰り返さないコツ】にまとめたので、失敗しないようにどうぞ。
不安なら転職エージェントに相談していいかも
初めての転職だから、やり方もよくわからないし…
という人は、転職エージェントに相談してもいいかと。
彼らは、第二新卒の転職のプロなので。
無料で下記をやってくれますよ。
- あなたに合う仕事・会社の紹介
- 内定が出やすい履歴書の中身を考えてくれる
- 内定が出やすい面接の台本を作ってくれる
あなたが転職のプロになる必要はないので、プロに任せると楽です。
無料なので、担当者との相性を見つつ、紹介される求人を見てから利用するか決めてもOK。
第二新卒に強い転職エージェントは、20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】にまとめてます。
【断言】人生は何度も失敗できるから大丈夫【行動あるのみ】
もし失敗したらどうしよう…
結論、もし転職に失敗しても人生は大丈夫。
なぜなら、何度もやり直せるから。
転職に3回失敗した僕の成功体験【天職を見つけた】
実は僕自身、転職に3回失敗してます。
経歴は下記のとおり。
年齢 | 職業 | 成功or失敗 |
21~22歳 | 公務員 | 失敗(ブラックだった) |
22~26歳 | 販売のバイト | 成功(人間関係が良好) |
26~31歳 | 保険の営業 | 失敗(多重債務者になった) |
31~33歳 | 保険代理店の営業 | 失敗(破産した) |
33~36歳 | Webマーケティング会社 | 失敗(人間関係※全国職業相談センターはここ) |
36歳~現在 | Webライター | 成功(ノマド生活が最高) |
ちなみに、33~36歳のWebマーケティング会社時代に「全国職業相談センター」を運営していました。
仕事自体はうまくいっていたのですが、社長との人間関係トラブルが理由で退職してます。
3回も転職に失敗しましたが、そのおかげで「天職」に出会うことができました。
今のWebライターは天職ですね。
仕事がうまくいくし、仕事自体も楽しいので、仕事=趣味になってる感じ。
結論、生きてて楽しいです。
転職の失敗を重ねることで「天職」って見えてくるので、転職に失敗してもメリットあるかなと。
転職に失敗しても命が取られるわけじゃないし、何度もやり直せるので人生は大丈夫ですよ。
てことで、もし第二新卒の転職に失敗しても人生は大丈夫なので、行動あるのみかなと。
まとめ【第二新卒の転職の成功例を参考に行動してみよう】
ということで、本気ならさっそく転職活動を始めてみましょう。
行動しないと何も変わらないので。
このページを閉じることもできますが、100%腰が重くなりますよ。
良い求人ほど他の人に取られていくので、転職に成功したいなら今日から行動あるのみです。
今日から行動して、あなたに合う仕事に転職して、人生を楽しめばOK。
具体的な転職活動の手順は、【失敗を防ぐ】転職活動の始め方を5つの手順で解説【楽しい人生へ】にまとめてます。
また、1人で転職活動するのが不安なら、転職エージェントに助けてもらえばOKです。※無料
参考:20代の未経験者におすすめの転職エージェント3選【失敗しないコツ】
あとは行動あるのみ。
あなたの人生の参考になればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ