正直もう地元を出たいし、どうせなら東京で働いてみたい。
でも、地方から東京ってどうやって転職活動すればいいんだろう?
東京で働くデメリットとか注意点も知りたいな。
あと、本当に東京でやっていけるか不安…
合わなくてすぐに田舎に帰りたくなったら、どうしよう…
こういった疑問や不安に答える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 東京の転職活動の方法がわかる
- 東京転職のメリットとデメリットがわかる
- あなたが東京でやっていけるのかわかる
僕、佐藤誠一は33歳のときに、地元の新潟から東京に転職しました。
転職理由はシンプルで、
と思ったから(笑)
33歳という遅めの上京でしたが、心の底から東京に来てよかったと思ってます。
理由は下記のとおり。
- 天職に出会えた(Webライター)
- 妻に出会えた
- 人脈が増えた
- 雪が降らなくて過ごしやすい
- 車がいらないのでお金が減らない
実際に東京に転職してみての感想ですが、割と転職活動は簡単。
地方より仕事がいっぱいありますからね。
フタを開ければ地方出身者ばかりですから、割と地方っぽさもありますよ。
この記事は、実際に地方から東京に転職した僕が書いたので、かなり信ぴょう性があるかと。
あなたも東京に転職できますよ。
目次
【経験者談】地方から東京の転職は簡単【3つの理由で解説】
結論、地方から東京への転職は、けっこう簡単です。
理由は下記の3つ。
- 仕事が多いので転職先が見つかりやすい
- コロナでWeb面接が増えたから転職活動しやすい
- 転職エージェントを使えば上京回数を減らせる
1つずつ解説します。
①仕事が多いので転職先が見つかりやすい
地方に比べると、東京の求人数は膨大だから。
実際に求人サイトを見てもらえばわかりますが、見切れないほど求人がありますよ。
あと、地方にはないような求人も多いので、転職先に困ることはありません。
先に仕事を辞めて、東京に引っ越してから転職活動でも大丈夫
それとも、先に辞めて東京に引っ越してから転職活動すべき?
結論、どっちでもいいです。
引っ越しが先でも、下記で食いつなげるから。
- バイトで食いつなげる
- シェアハウスなら家賃が安い
むしろ地方よりどうにかなるので、先に引っ越してもOKです。
転職活動しやすいので、メリット大きいかと。
転職理由は「地方には募集が少ないから」でOK
結論、「地方には募集が少ないからです」でOK。
物理的な理由なので、説得力があります。
でもどうしても諦めきれなかったので、東京に引っ越して御社で働きたいと思いました。
って言えば大丈夫です。
②コロナでWeb面接が増えたから転職活動しやすい
今はこれがあるから良いですよね。
東京は先進的な企業が多く、Web面接は主流ですよ。
先に引っ越してもいいですが、Web面接がある企業だけに応募すれば、転職活動の上京は不要です。
お金が浮くので、ありがたい限り。
③転職エージェントを使えば上京回数を減らせる
あなたに合う東京の企業を、絞って紹介してくれるから。
転職エージェントへの相談もWeb面談が普通なので、
- 転職エージェント:Web面談
- 応募企業:Web面接
で転職活動すれば、上京回数は極限まで減らせます。
もう東京転職はお金がかかる時代じゃないので、貯金があまりなくても大丈夫。
Web面談をやってる転職エージェントは下記のとおりなので、参考にどうぞ。
- マイナビエージェント:相談無制限なのでじっくり転職活動できます。
- ウズウズ:東京の未経験転職が得意。定着率95%でミスマッチが少ない。
- 【type転職エージェント】:東京の大手企業の紹介が得意。
転職エージェントなんていくつ登録してもいいし、嫌なら断ればいいだけ。
無料なので、まずは東京の情報収集のつもりでいくつか登録しておきましょう。
東京転職の手間を大幅に削減できて、あなたに合う東京の会社に転職できますよ。
各社の評判は、下記の3記事にまとめてます。
東京転職にかかる費用【30万円あればいける】
上記のように、Web面接が主流なので、転職活動自体の費用はあまりかかりません。
メインは引っ越し費用ですね。
例えば、1Kの部屋に引っ越す場合は下記のようなイメージ。
- 敷金:6万円
- 礼金:6万円
- 家賃:6万円
- 仲介手数料:6万円
- 引っ越し:6万円
- 合計30万円
東京だと「敷金・礼金無料」の物件も多いので、実際はもっと節約できます。
また、前述のとおりシェアハウスならもっと安いです。
結論、30万円くらいあれば東京に引っ越しできます。
※僕も30万円くらいで引っ越しました。
地方から東京に転職する3つのデメリット
次は、地方から東京に転職するデメリットとか注意点を知りたいな。
実際に僕が東京に転職して、「これは注意が必要だな」と思ったのは下記の3つです。
- ブラック企業が多いから注意
- 変な奴が多いから注意
- 雪が降ると帰れない
1つずつ解説します。
①ブラック企業が多いから注意
企業の数が多い分、ブラック企業も多いです。
特に地方から転職すると、東京の企業の選び方がわからず失敗しやすいですね。
地方から東京の転職で、ブラック企業を避ける方法
結論、ブラック企業を排除してる転職エージェントに紹介してもらえばOKです。
ウズウズは、完全にブラック企業を排除してるので、心配なら話を聞いてみてください。
②変な奴が多いから注意
人口が多いので、変な奴も多いです。
例えば、
- ネットワークビジネスの勧誘
- 宗教の勧誘
の数が地方の比じゃないですよ。
あと、地方出身者を騙そうとする奴もいるから要注意。
結論、「怪しい」と思ったら、そっと離れましょう。
③雪が降ると帰れない
東京の電車は、雪に弱いから。
東京に引っ越した初年度が記録的な大雪だったんですが、帰宅に3時間くらいかかりました。
しかも、電車の中に閉じ込められるので地獄。
東京でも年に1回くらいは雪が降るし、その日は交通がマヒするので覚悟しておきましょう。
地方から東京に転職する3つのメリット
結論、メリットだなと感じたのは下記の3つです。
- 家賃は上がるけど、車がないからむしろ余裕が出る
- 物価は地方とほぼ一緒
- 友達がすぐできる
1つずつ解説します。
①家賃は上がるけど、車がないからむしろ余裕が出る
たしかに東京は家賃が高いですが、車がないのでむしろ黒字だと思いました。
僕は最初、足立区の綾瀬という町に住んだんですが、物件と家賃はこんな感じ。
- ロフト付き1Kで家賃6万円
- 広さは40㎡
- ネット無料
- 駅まで徒歩15分
- スーパーやコンビニが近い
新潟なら家賃4万円くらいの物件だと思いましたが、車の維持費がまるまるないので、むしろ家計は浮きました。
車は金食い虫【車がいらない東京は節約できる】
初めて車を持たない生活をしてわかったことは、車は「金食い虫」であること。
年間で考えると、東京に住む方が節約できるとわかりますよ。
- 年間のガソリン代:約20万円
- 車検代:1年にならすと約10万円
- 自動車保険:約2万円
- その他の維持費:約3万円
- 合計:約35万円
これなら東京で車を持たず、家賃を2万円くらい上げても問題なしです。
東京の電車代なんて、年間の車の維持費に比べたら些細なもの。
交通費を出してくれる会社も多いのですしね。
結論、東京で車を手放す方が節約できます。
②物価は地方とほぼ一緒
とよく思われがちですが、そんなことなかったですよ。
たしかに外食費とかは地方より高いですが、スーパーの値段はそこまで変わりません。
地方のスーパーに並んでるものは、東京の市場を通ってるものが多いので、物価はそこまで変わりません。
あと、チェーン店は全国均一なので、値段は変わりません。
【最高】東京はまだ商店街が生きてる
東京はまだ商店街が生きてるので、安く買い物することが可能です。
地方は車社会なので商店街=シャッター街ですが、東京はまだ顕在。
商店街のお惣菜とかはけっこう安いので、節約もできますよ。
特におすすめの商店街は下記なので、この周辺に住むのも良いかと。
- 砂町銀座商店街
- ハッピーロード大山商店街
- 戸越銀座商店街
- 十條銀座商店街
③友達がすぐできる
東京は、すぐ友達ができます。
理由は下記のとおり。
- 人口が多い
- イベントが多い
- 趣味のサークルに参加しやすい
フタを開ければ地方出身者ばかりですから、親近感もわきやすいですよ。
あと、江戸っ子は面倒見がいいので、実は優しい人が多いです。
商店街とか行くとわかりますが、おじちゃん・おばちゃんは良くしてくれます。
結論、東京は地方より優しい街だと思いました。
「東京は冷たい」はウソですね。
あなたが地方から東京に転職してやっていける方法
合わなくて、すぐに田舎に帰りたくなったら嫌だなぁ…
結論、東京で長くやっていくには、下記の2つが有効かと。
- 友達を作る
- すぐ転職できるから転職に失敗してもOK
こちらも1つずつ解説します。
①友達を作る
東京が楽しくなるからです。
いくら都会で見所が多いといっても、1人じゃつまんないですしね。
前述のとおり、行動すれば簡単に友達はできるので、安心してください。
②すぐ転職できるから転職に失敗してもOK
東京は常に人不足だから。
最悪の場合でも、
- アルバイト
- フリーランス
で生活できるから問題なし。
ちなみに、僕は4年で2回も転職しましたが、仕事に困ったことはありません。
仕事が少ない地方より、東京の方が安全度が高いので、安心してください。
まとめ【地方から東京への転職が難しいというのはウソ、割と簡単でした】
最後にもう一度、地方から東京への転職活動の3つのコツをまとめておきます。
- 仕事が多いので転職先が見つかりやすい
- コロナでWeb面接が増えたから転職活動しやすい
- 転職エージェントを使えば上京回数を減らせる
本気で東京に転職したいなら、さっそく転職活動を始めましょう。
Web面談をやってる転職エージェントは下記のとおりです。
- マイナビエージェント:相談無制限なのでじっくり転職活動できます。
- ウズウズ:東京の未経験転職が得意。定着率95%でミスマッチが少ない。
- 【type転職エージェント】:東京の大手企業の紹介が得意。
各社の評判は、下記の3記事にまとめてます。
東京転職のメリットとデメリットは、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
家賃は上がるけど、車がないからむしろ余裕が出る
物価は地方とほぼ一緒 友達がすぐできる |
ブラック企業が多いから注意
変な奴が多いから注意 雪が降ると帰れない |
結論、友達を作れば東京ライフは楽しいし、仮に転職に失敗してもすぐ転職できるので、問題なしです。
あなたが東京で人生を変えるのを、楽しみにしています。