キャリアアップ転職を考えてる人
今より年収アップして、良い条件で働きたい。
どうしたらキャリアアップ転職に失敗しないかな?
僕の人生、本当にこの方向性で合ってるのかな…?
こういった不安や疑問に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- キャリアアップ転職に失敗しないコツがわかる
- 良い機会なので、人生設計してみるのがおすすめ
- あなたの本音と向き合うと割と幸せに生きれる
僕、佐藤誠一はキャリアアップ転職に失敗した経験があります。
メットライフ生命の営業→大手保険代理店の営業の転職で失敗しました。
失敗した理由は下記のとおり。
- そもそも保険営業が好きじゃなかった
- そもそも保険営業に向いてなかった
- 「稼げそう」という理由だけで転職してしまった
結論、保険代理店時代に破産して、退職しました。
その後は、Webマーケティングの営業に転職。
さらにもう一度転職して、現在はフリーランスのWebライターをやってます。
夫婦でのんきにノマド生活をしてるので、かなり幸せ。
- 通勤なし
- 家・カフェ・旅行先で仕事
- 起きる時間も寝る時間も自由
- 休日も自由
- 年収750万円くらい
結論、キャリアアップ転職は失敗するリスクがあるので、注意しましょう。
実際にキャリアアップ転職に失敗した僕が「失敗しないコツ」をまとめたので、けっこう信ぴょう性があるかと。※反面教師にどうぞ。
この記事を読むことで、あなたも幸せに生きれますよ。
目次
キャリアアップ転職に失敗しない3つのコツ
キャリアアップ転職に失敗しないコツは、下記の3つです。
- 本当にやりがいを感じてますか?
- 衰退産業でキャリアアップしても意味なし
- 徹底的に企業研究すべし
1つずつ解説しますね。
①本当にやりがいを感じてますか?
冷静に、今の仕事に本当にやりがいを感じてるか自問自答してください。
やりがいもないのに、条件だけで転職すると失敗するから。
- 本当に楽しいと思ってますか?
- ずっと続けたいと思いますか?
- 世の中の役に立ててますか?
実は本音ではやりがいを感じてないなら、どこかで破綻する危険性がありますよ。
【失敗談】僕は保険営業にやりがいを感じてなかった
冒頭でお伝えしたとおり、僕は保険営業にやりがいを感じてませんでした。
本音では好きじゃない仕事だったのに、
という安易な理由で転職して失敗してます。
仕事が好きじゃないしやりがいもないから、失速して破産に追い込まれてます。
どんなに条件が良くても、やりがいがない仕事なんて長続きしませんよ。
ムダに歳をとってしまうので、人生のやり直しも厳しいです。
②衰退産業でキャリアアップしても意味なし
あなたの業界が衰退産業なら、転職しない方がいいですよ。
キャリアダウンしかないから。
具体的には、下記が衰退産業なので離れた方がいいかと。
- 介護業界
- 金融業界
- 飲食業界
- アパレル業界
- 印刷業界
- ウェディング業界
- 教育業界
詳しくは、転職しないほうがいい業界9選【あなたに向いてる業界を知る方法】にまとめてます。
【失敗談】保険業界は衰退産業だった
僕が失敗した保険業界も、衰退産業でした。
僕が転職した当時も、すでに下記のような衰退っぷり。
- 歩合給が下がり続けていた
- 商品力が下がり続けていた
- ネットで保険に加入する人が増えてた(営業マンの需要低下)
わざわざ衰退産業で転職する必要はありません。
伸びてる業界に転職した方が、未来は明るいですよ。
参考:【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】
③徹底的に企業研究すべし
転職先候補の企業研究は、徹底的にやってください。
ミスマッチを防ぐためです。
企業研究を怠ると、下記のリスクがあります。
- 年収が下がる
- 社内の扱いが下がる
- 能力を発揮できない
失敗しない企業研究のやり方は、転職の企業研究のやり方2ステップ【メンドくさいときの対処法も解説】を参考にどうぞ。
人生設計を考えてみよう【人生に後悔しないために】
結論、転職活動の前に人生設計をしてみましょう。
人生を考える良い機会なので。
その転職の先に理想の人生はありますか?
今あなたがしようとしてる転職の先に、あなたの理想の人生はありますか?
具体的には、あなたの理想の人生から逆算してみればOK。
- まずはあなたの理想の人生を想像する
- それに必要な要素を整理する(収入、時間、場所など)
- 今しようとしてる転職が合ってるか検証する
例えば「将来はのんびり田舎暮らしをしたい」と考えてるなら、下記のような要素が必要です。
- 資産運用で暮らせるくらいの資産
- 健康な体
今あなたがしようとしてる転職が、あまり稼げなくて体を壊しそうな仕事なら、辞めといた方がいいでしょうね。
その仕事、本当に向いてますか?
これも冷静に向き合ってほしいんですが、今の仕事は本当にあなたに向いてると思いますか?
1mmも疑うことなく向いてると言えるならいいですが、迷いがあるなら他の職種に転職するチャンスかも。
今は便利な時代でして、アプリで適職診断できます。
僕もいろいろやりましたが、ミイダスがよかったですよ。
僕の仕事はWebライターで、たしかにリサーチやマーケティングスキルが必要です。
個人情報の登録が必要ですが、その後の「コンピテンシー診断」で向いてる仕事がわかります。
130問くらいに答えないとなのでメンドいですが、その分、高精度な診断結果が出ますよ。
無料なので、参考程度にどうぞ。
キャリアカウンセリングを受けるのもアリ
プロのキャリアカウンセラーに相談するのもアリかなと。
第三者の声が入るので、客観的な転職ができるから。
もしかしたら、今あなたが考えてる転職は、プロから見たら間違ってるかもしれません。
キャリアカウンセラーは無料と有料があるので、必要ならどうぞ。
- 無料:転職エージェント(求人も紹介されるが、嫌なら断っていい)
- 有料:【ゲキサポ】(求人の紹介なし。1ヶ月コース18万円)
【後悔】僕もキャリアカウンセリングを受けときゃよかった…
僕は、キャリアアップ転職に失敗する前にキャリアカウンセリングを受けとけばよかったと後悔してます。
なぜなら、人生の貴重な時間をムダにしたから。
冒頭でお伝えしたとおり、保険代理店に転職したことで破産も経験しました。
結果的に現在はWebライターでうまくいってるので、もっと早くWebライターに出会いたかったです。
もっというと「保険営業」という仕事自体が、僕の人生に不要でした。
保険営業は10年もやってしまったので、10年も人生をムダにしたことになります。
本気で後悔してます。
あなたにこんな思いをしてほしくありません。
「一応、他の人の意見も聞いとく」くらいのテンションでいいので、第三者のキャリアカウンセリングは受けといた方がいいですよ。
詳しくは、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】にまとめてます。
【実証】あなたの本音と向き合うと割と幸せに生きれる
あなたのうちなる本音は、よく聞いてあげたほうがいいですよ。
本音に沿った方が割と幸せに生きれるから。
僕も本音と真剣に向き合ったら、割と幸せになれました。
【体験談】自分の本音と向き合ったら割と幸せになった
僕が自分と向き合って見えてきた本音は、下記のとおり。
自分のイメージ | 本音の自分 |
社交的 | 引きこもり |
付き合いがいい | 引きこもりたい |
スーツが似合う | パジャマで働きたい |
人が好き | 人と会うのはメンド臭い |
僕が「僕らしい」と思っていた僕は、けっこう真逆でした。
で、本音に沿って仕事を選んだら、Webライターになった感じ。
※Webライターは、引きこもりには最高の仕事です。
今はマジでストレスも少ないし、保険営業時代より楽に稼げてるのでマジでこっちにしてよかったです。
結論、あなたも「あなたの本音」と向き合うと、割と幸せになれるかと。
転職は人生の転機なので、人生を変えるきっかけにしましょう。
まとめ【キャリアアップ転職に失敗しないコツを実践あるのみ。人生を変えよう】
ということで、本気でキャリアアップ転職したいなら、さっそく行動あるのみです。
行動しないと何も始まらないので。
転職って1歳でも若い方が有利だし、転職活動は3~6ヶ月かかるので、本気なら1日も早く行動した方がいいですよ。
迷うほど、転職できたはずの会社に転職できなくなるので、今日から行動あるのみ。
人生で一番若いのは、今日ですよ。
想像してみてください。
あなたが理想の転職をして、やりがいをもって生きてる姿を。
今日から行動すればそういう未来になるので、さっそく行動しましょう。
キャリアアップ転職に失敗しないコツは、下記の3つです。
- 本当にやりがいを感じてますか?
- 衰退産業でキャリアアップしても意味なし
- 徹底的に企業研究すべし
あなたに向いてる仕事は、ミイダスなど適職診断アプリですぐわかります。
※無料です。
僕は10年ムダにしたので、念のためキャリアカウンセリングは受けといた方がいいですよ。
時間だけは取り戻せませんからね。
キャリアカウンセリングについては、転職活動の始め方を5つの手順で解説【安定した人生になりますよ】をどうぞ。
また、転職に失敗しないコツは、転職に失敗するパターン5選【失敗しない5つのコツ、100%を目指すな】にまとめてます。
あとは行動あるのみ。
今日から行動すれば、割と幸せに生きていけますよ( ̄^ ̄)ゞ