転職したいんだけど、家族もいるしかなり迷う…
もし転職に失敗したら、家族を露頭に迷わすことになる…
でも、俺の人生はこのままでいいんだろうか?
本音は、もう一勝負かけたい。
40代でも転職に成功する方法を知りたいな。
俺の人生には、まだ可能性があるだろうか…?
こういった不安や希望に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 40代の転職は後悔しやすいとわかる
- 40代の転職で後悔しない方法がわかる
- 40代でも人生は全然いけるとわかる
僕、佐藤誠一は39歳で、フリーランスのWebライターをやってます。
※結婚もしてます。
まだ40代ではないですが、40歳手前なので40代の気持ちは少しわかります。
36歳で起業しまして、現在は好きなことで食えている状態。
結論、40代でも人生はまだまだいけると思います。
なぜなら、働き方が多様化しているから。
年齢に関係なく、新しいことに挑戦して成功する土台がある時代なので、結論、まったく問題なしです。
実際、僕もなんとかなってるので。
そんな僕が、後悔しない転職について解説するので、ある程度の信ぴょう性はあるかと。
この記事を読むことで、人生の展望が明るくなりますよ。
目次
40代が転職で後悔しやすい4つの理由
まず、一般的に40代が転職に後悔しやすい理由を確認しましょう。
具体的には下記の4つ。
- 40代で理想の転職は難しいから
- プレッシャーが大きいから
- 自分のスタイルが確立されてるから
- 給料が下がるから
事実、後悔する人は多いので、デメリットを知って行動してください。
1つずつ解説します。
①40代で理想の転職は難しいから
理由は、転職できる選択肢が少ないから。
やはり転職は若い方が有利なので、40代で選べる先は少ないです。
例えば、下記のような感じ。
- 内定が1社しか出ず、比較できない
- 最終的にアルバイトしか内定が出ない
- やりたい仕事とは程遠い
転職先に妥協せざるを得なく、最終的に、
と後悔する人も多いです。
②プレッシャーが大きいから
なぜなら、40代=即戦力として期待されてるから。
さすがに20代のように、未経験者で転職とはいきません。
必要なスキルは、例えば下記のとおり。
- 営業スキル
- エンジニアスキル
- マネジメントスキル
転職してすぐに利益をあげられないなら、若者を採用する方がマシ。
結論、40代の転職はプレッシャー大です。
プレッシャーに耐えきれず、後悔する人もいます。
③自分のスタイルが確立されてるから
転職先の文化に順応できないケースですね。
僕も39歳なのでわかりますが、もう20代の頃ように柔軟な対応は難しいですよね。
- 「こうやった方が良い」というスタイルを曲げられない
- うまくいかない方法に口出ししてしまう
- 社内の人間関係から孤立してしまう
みたいな感じで、後悔する人も多いです。
④給料が下がるから
普通、よほど高待遇の転職でなければ、給料は下がります。
転職先で、どの程度活躍できるかは未知数だから。
結果を出せば給料アップする可能性ありですが、転職してすぐは前職より給料が下がりがち。
- 住宅ローン
- 教育費
- 生活費
などが大きく、家計がマイナスになって後悔する人もいます。
40代で転職に後悔しない4つの方法
結論、下記の4つを実行してください。
- 在職中に転職活動する
- 譲れないことと妥協できることを明確にする
- やれる転職活動はすべてやるべし
- 最低でも20社に応募する
これで後悔を防げます。
1つずつ解説しますね。
①在職中に転職活動する
辞めてから転職活動すると、なかなか内定が出ず生活できなくなるから。
忙しいとは思いますが、在職中に転職活動するのが無難です。
在職中に転職活動するコツは、在職中の転職活動のコツ3選【忙しいなら代わりにやってもらいましょ】にまとめてます。
忙しくても転職活動できる方法も解説してます。
②譲れないことと妥協できることを明確にする
理由は、ミスマッチが減るから。
例えばこんな感じ。
譲れないこと | 譲れること |
年収
業務内容 会社の将来性 |
福利厚生
残業 通勤時間 |
この辺は、自己分析すると見えてきます。
自己分析のやり方は、【超簡単】自己分析のやり方【社会人の転職も使えるおすすめツール】にまとめたのでどうぞ。
③やれる転職活動はすべてやるべし
40代は内定が出にくいからです。
具体的には、下記をすべてやってみましょう。
- 直接応募
- 知り合いの紹介
- ハローワークに相談
- SNSで社長さんにDM
- WANTEDLYを見る
- 転職エージェントに相談
転職活動=情報戦なので、情報収集が命です。
年収交渉は転職エージェントにやってもらう
年収を下げたくない人は、転職エージェントにやってもらいましょう。
自分で年収交渉するのはやりにくいから。
下記の転職エージェントは年収交渉に強いので、とりあえず相談して損はないかと。
- doda:転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?・求人数が約10万件なので登録して情報収集すべし
- マイナビエージェント:相談無制限なので転職活動が長期化しても安心
- 【type転職エージェント】:関東の転職に強く、年収交渉はかなり得意
各社の評判は、下記の記事にまとめたのでどうぞ。
前述のとおり、40代の転職=情報戦なので、行動するほど成功率が上がります。
幸い無料なので、登録して紹介を待てばOKかと。
④最低でも20社に応募する
応募数を増やす=内定が増えるので、選択肢ができるから。
できれば内定を3社もらうくらいが、ちょうど良いと思います。
慎重に判断できるので、ミスマッチも減りますよ。
応募の具体的な方法は、転職の応募数は20社が安心【少ない応募で転職に成功する5つの方法】にまとめてます。
【大丈夫】40代でも人生は全然いける【やりたい仕事ができる】
転職したら「やっぱり違った」みたいな…
40代だから最後の転職だろうし、すごく怖いなぁ…
俺の人生は大丈夫だろうか…?
結論、まったく問題なしです。
なぜなら、働き方が多様化してる時代だから。
そもそも、正社員の転職だから窮屈なのであって、それ以外の働き方なら自由にやりたいことできますよ。
良い機会なので、正社員以外の進路も検討してみてください。
具体的には下記の2つ。
- 副業を始める
- 起業する
1つずつ解説します。
①副業を始める
今の仕事が不満なら、副業でやりたい仕事をすればいいから。
現在は在宅でできる副業も多いので、体力面も大丈夫ですよ。
例えば下記のとおり。
- Webライター
- 動画編集
- プログラマー
- 翻訳
- Webデザイン
副業は、下記のクラウドソーシングサイトで、すぐに始められますよ。
詳しくは、在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】にまとめたので、興味あればどうぞ。
副業の収入が本業を抜いたら、独立すればOK
副業じゃなくて本業にしたい人
という人は、副業から始めて、サラリーマンの給料を抜いたら独立すればOK。
安全策なので、生活は崩れませんよ。
ヘタに転職するよりよほど安全なので、転職が不安ならまずは副業から始めてみましょう。
【体験談】僕も副業から始めて独立しました
ちなみに、現在の僕はフリーランスのWebライターですが、前職は営業をやってました。
営業の副業でWebライターをはじめ、Webライターで食えるようになったから独立した感じ。
もちろん、収入は途切れなかったので生活も問題なし。
僕も結婚してるのでわかりますが、この方法が安全で良いと思いますよ。
②起業する
起業もアリです。
なぜなら、今は0円起業ができるから。
借金とかしないので、リスクはゼロです。
ホリエモンの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」
ホリエモンさんの「ほぼ確実にうまくいくビジネスの4つの条件」は下記のとおり。
- 利益率の高いビジネス
- 在庫を持たないビジネス
- 安定収入があるビジネス
- 資本ゼロ・小資本で始められるビジネス
なので、例えば下記から始めると良いかと。
- Webライター:未経験から自宅でできる
- 動画編集:ちょっと練習すれば自宅でできる
- アフィリエイト:いつでもどこでもできる
いずれもほぼ0円起業なので、リスクはゼロです。
失敗しない起業については、脱サラに失敗しない方法9選【失敗しにくいビジネス事例も紹介】にまとめてます。
起業も副業からスタートすべし
0円起業できる=副業から始められます。
なので、まずは副業から始めればOKです。
サラリーマンの給料もありつつなので、リスクを極限まで減らせます。
前述のとおりですが、副業から始めて、サラリーマンの給料を超えたら起業すればOK。
今はこういう起業が主流なので、興味あればさっそく始めてみましょう。
くれぐれも、フランチャイズとかに手を出しちゃダメですよ。
まとめ【40代の転職に後悔しない方法を実践すれば、人生はまだいける】
最後にもう一度、40代の転職に後悔しない4つの方法をまとめておきます。
- 在職中に転職活動する
- 譲れないことと妥協できることを明確にする
- やれる転職活動はすべてやるべし
- 最低でも20社に応募する
年収を下げたくない人は、転職エージェントに年収交渉してもらいましょう。
下記の転職エージェントは年収交渉に強いので、とりあえず相談しておくと良いかと。
- doda:転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?・約10万件の求人があるので登録して情報収集すべし
- マイナビエージェント:相談無制限なので転職活動が長期化しても安心
- 【type転職エージェント】:関東の転職に強く、年収交渉はかなり得意
各社の評判は、下記の記事にまとめてます。
40代の転職=情報戦なので、できることはすべてやるべき。
また、正社員の転職だとどうしても窮屈なので、まずは副業から始めてみるのもアリですよ。
在宅副業は、
とかで簡単にできるので、やりたい仕事を探してみてはいかがでしょうか。
結論、40代でも人生はまだまだいけるので、できることからやってみてください。
あなたの人生が、これからさらに上昇するのを祈ってます。