スキルなしだけど転職したい40代
もっと若いときに、スキルとか資格を身につけておけばよかった…
贅沢かもしれないけど、安定した仕事に転職したい。
転職のコツとか知りたいな。
あと、40代スキルなしだと、どんな仕事に転職できるんだろう?
私の人生は大丈夫だろうか…?
こういった要望や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 40代スキルなしで転職するコツがわかる
- 40代スキルなしで転職できる仕事がわかる
- 40代スキルなしでも人生は大丈夫だとわかる
僕、佐藤誠一はこのブログや転職系サイトで、3000人以上の転職相談にのってきました。
※全国職業相談センターというサイトで、相談対応もやってました。
という相談は、けっこうありました。
結論、本人のやる気次第で転職もできるし、今後の人生も大丈夫です。
※僕がアドバイスしたことで、転職できた人もいました。
転職活動のコツや、転職できる仕事も紹介するので参考にしてみてください。
この記事を読むことで、将来の展望が開けます。
目次
40代スキルなしで転職するコツ【経験をスキルに見せればOK】
40代スキルなしの人は、今までの業務経験をスキルに見せればOKです。
業務経験も立派なスキルだから。
例えば、過去に販売・接客・営業などをやったことがある人なら、「コミュニケーションスキル」をアピールしてください。
過去に事務職を経験した人なら、
- コミュニケーションスキル
- パソコンスキル
- 電話対応スキル
などを武器にすればOK。
ようは「スキルなし」と思っていても、過去に何らかの仕事をしたことがあれば、それは立派なスキルとしてカウントされるので、アピールすればいいだけです。
あなたがスキルに気づいてないだけかも
スキルがない40代
たしかに職場内のコミュニケーションはしたことあるけど、誇れるようなものじゃないよ…
結論、あなたの経験を評価するのは、あなたではなく面接官です。
面接官があなたを良いと思えば、それが答え。
なので、あなたが自己評価をする必要はありません。
あなたを欲しがる企業は採用する、ただそれだけの話です。
スキルがわからないなら周りの人に聞く
という人は、あなたの家族や友達に聞けばOK。
客観的に、あなたの強みを教えてくれるから。
人間、自分のことが一番よくわからないので、あなたのことを知るには周りの人に聞くと早いです。
資格も不要です【経験が最重要】
結論、資格も不要です。
資格があることより、業務経験がある方が価値があるから。
例えば、あなたが面接官だとしたら、下記の2人のどちらを採用しますか?
- Aさん:資格はないけど業務経験がある
- Bさん:資格はあるけど未経験者
まぁ、Aさんですよね。
資格があっても仕事ができなきゃ無意味なので、あなたの過去の業務経験をアピールしましょう。
履歴書とか面接のコツ
という人は、下記の記事が参考になると思います。
- 【例文つき】転職の志望動機の書き方【未経験者も楽に書く2つのコツ】
- 【例文あり】転職の自己PRのコツ【楽に完成させる2つの方法も紹介】
- 転職の面接の11の流れやマナー【事前に聞かれる質問がわかる方法】
要点だけまとめると、大事なのは志望動機と自己PRです。
上記記事で、志望動機と自己PRを作ってみてください。
面接では、志望動機と自己PRを重視すれば、だいたい大丈夫です。
40代スキルなしで転職できる仕事11選
結論、代表的なのは下記のとおりです。
- 保険の営業
- 不動産の営業
- 介護職
- 飲食店のホール
- 冠婚葬祭のスタッフ
- 期間工
- 警備員
- 清掃
- バスの運転手
- タクシーの運転手
- トラックの運転手
下記の記事が参考になると思うので、興味あればどうぞ。
- 生命保険営業の給料を元保険屋が暴露【あなたが向いてるかも診断】
- 介護の転職に失敗する3つの理由【本気の覚悟がないならやめとくべき】
- ホンダの期間工の給料や寮や面接!正社員登用はあるのか?
- デンソーの期間工の給料や面接で聞かれること!正社員登用はある?
- トヨタ自動車に高卒で中途採用の正社員で転職できるのか?
「あんまり良い仕事がないなぁ…」って思ったでしょ?
上記の職種を見て、
転職できる仕事が不満な人
って思いましたよね。
でも大丈夫。
まだ他にも選択肢があります。
なぜなら、目的はお金を稼ぐことであり、社員として働くのがすべてじゃないから。
では次に、40代スキルなしでも人生が大丈夫な理由を解説していきます。
40代スキルなしでも今後の人生は大丈夫
結論、40代スキルなしでも、今後の人生は大丈夫です。
なぜなら、在宅ワークが普及しており、手に職をつけて稼げるから。
具体的には、下記のような在宅ワークを、スキルなしから始められます。
- Webライター
- 動画編集
- アフィリエイト
他にも在宅ワークはありまして、詳しくは、在宅ワークの13のメリットと5つのデメリット【仕事の選び方も解説】にまとめてます。
在宅ワーク=個人事業主です
在宅ワークは「フリーランス」とも言われており、いわゆる個人事業主です。
会社に属さず、企業から仕事をもらってお金を稼ぐイメージです。
と思いますよね。
たしかに不安定です。
ただし、スキルを身につけていけばだんだんと安定しますよ。
年齢も経験も関係なく始められるので、40代スキルなしの人にはおすすめです。
【体験談】僕は36歳からWebライターを始めた
僕は36歳でWebライターを始めました。
現在の年収は750万円くらい。
完全に在宅で働いており、通勤とかはありません。
別に文章を書くのが得意だったわけでもなく、コツコツやってたら稼げるようになりました。
年齢も経験も関係なくできる仕事なので、40代からでも挑戦できます。
この辺は、Webライターは未経験から始められる【仕事内容・収入・始め方も解説】にもまとめてるので、参考にどうぞ。
あと、僕のYoutubeでも解説してるので、動画が良い人はこちらをどうぞ。
働く=正社員の時代は完全に終わりました
実際にフリーランスの在宅ワークをして思うのは、もう働く=正社員の時代は終わったということ。
なぜなら、未経験からスキルを身につけて、こうしてフリーランスで生きていけてるので。
手に職がつくので、むしろ正社員より安定してるようにさえ感じます。
こうした働き方の変化が起きた最大の理由は、インターネットの進化です。
ネットが進化したことで、働き方が多様化して、僕みたいな人間でも稼げるようになった感じ。
結論、年齢はもう関係ないので、未経験からでもスキルを身につければ食っていけますよ。
参考:「フリーランスは生活できない」は嘘【自分のビジネスを持つべし】
まとめ【40代スキルなしでも転職できるし、在宅ワークもあるから人生は大丈夫】
この記事をまとめます。
- あなたの業務経験をスキルに変換してアピールすればOK
- あなたのもつスキルがわからなければ、周りの人に聞けばOK
- 40代スキルなしで転職できる仕事は、最低でも11個はある
- インターネットの進化で、在宅フリーランスで稼げるようになった
- 在宅フリーランスは年齢関係ないので、誰でも挑戦できます
結論、40代スキルなしでも人生は大丈夫なので、行動あるのみです。
50代や60代になったらもっと深刻になるので、1歳でも若いうちに挑戦を始めてください。
人生で一番若いのは、今日です。
ちなみに、40代の転職は選択肢が少ないので、焦って転職して後悔する人も多いです。
転職に後悔しない方法を、40代が転職で後悔しやすい4つの理由【大丈夫、人生はまだいけます】にまとめたので参考にどうぞ。
あなたが無事に転職できるのを祈っています。