今の仕事はもう辞めたいし、なんかやりがいを感じる仕事に転職したい。
もう仕事選びで失敗したくないし、自分に合う仕事で長く活躍したい。
でも、30代から未経験の職種に転職なんかできるのかな…?
面接で落ちまくったらどうしよう…
今からでも、人生を安定させたいな。
こういった疑問や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 30代の転職でおすすめの職種がわかる
- 30代の転職活動の注意点がわかる
- 30代から人生を安定させる方法がわかる
僕、佐藤誠一は、33歳で未経験からWebマーケティングの営業に転職しました。
前職は保険の営業です。
結論、30代の未経験でも転職は可能です。
しかも、まともな仕事に転職できるので安心してください。
実際に30代で未経験の仕事に転職した僕が、30代におすすめの職種や、転職ノウハウをまとめました。
ちなみに現在の僕は、Webマーケティングの営業→在宅のWebライターに転職しており、年収は750万円くらい。
ぶっちゃけ、かなり幸せです。
30代から人生を安定させる方法も解説します。
この記事を読むことで、今からでもあなたの人生は安定しますよ。
30代の転職におすすめの職種5選
結論、30代の転職でおすすめの職種は下記の5つです。
- 営業
- CADオペレーター
- 宅地建物取引士
- 動画編集
- Webライター
理由も合わせて、1つずつ解説しますね。
①営業
営業は、30代未経験からでも普通にできるからです。
営業ってようはコミュニケーションなので、未経験からでもできるんですよね。
具体的におすすめの営業職は、下記のとおりです。
- IT企業の営業(時代に合ってるから)
- 法人営業(個人営業は地獄)
- 無形商材の営業(無形の方が売りやすいから)
営業力が身につけば、一生食っていけますよ。
未経験から営業に転職するコツは、営業は未経験からでも転職できる【売れる方法やおすすめの業界】にまとめてます。
②CADオペレーター
CADオペレーターも、30代未経験からきちんと稼げるから。
「設計補助」の仕事でして、建築士や設計士のイメージを、CADというソフトに入力する仕事です。
ぶっちゃけ、女性の仕事ですね。
研修がしっかりしてる会社もあるので、未経験でも始めやすいです。
手に職なので、スキルが身につけば将来的には在宅ワークも可能です。
CADオペレーターの仕事については、CADオペレーターは未経験でも転職できる【あなたに向いてるか診断】が参考になります。
基礎を勉強してから判断したい人は、ヒューマンアカデミーなど大手スクールで勉強してからがおすすめ。
月3000円くらいで勉強できるので、興味あれば無料のオンライン説明会からどうぞ。
③宅地建物取引士
宅地建物取引士は、資格さえ取れば年齢に関係なく転職できるから。
不動産の売買をする国家資格で、常に求人があります。
不動産を扱う企業は、一定割合の宅地建物取引士を雇用しなければいけないというルールがあるので、雇用も守られてますよ。
別名「もっとも潰しのきく資格」と言われてます。
1年くらい本気で勉強すれば、合格できます。
LECなど大手の資格スクールで勉強すると、短期間で合格できます。
④動画編集
動画編集がおすすめの理由は、需要があるのにできる人が少ないから。
企業もYoutubeをアップする時代なのに、動画編集できる人材が足りてません。
僕も動画編集はできるんですが、かなり簡単でしたよ。
ぶっちゃけ独学でも可能。
- iMovie(無料)
- プレミアエレメンツ(有料)
- Final Cut Pro(有料)
などの動画編集ソフトで、練習も実戦もできます。
始めやすいし難易度低いし、個人的にはかなりおすすめ。
⑤Webライター
現在の僕の職業です。
理由は、スキルが身につけば年齢に関係なく稼げるから。
うまくいけば、1日1万円稼ぐことも可能です。
Webライターについては、Webライターは未経験から始められる【仕事内容・収入・始め方も解説】にまとめてます。
あと、僕のYoutubeでも解説してるので、興味あればどうぞ。
30代の転職活動の3つの注意点
20代と比較されたら、年齢的に不利でしょ?
どうしたら、内定をもらえるかなぁ?
結論、下記の3つを注意すれば、内定率がグンと上がります。
- 過去の経験を活かせる職種に応募する
- スキルや資格を身につけてから転職する
- 転職エージェントも利用する
1つずつ解説しますね。
①過去の経験を活かせる職種に応募する
なぜなら、30代は即戦力が求められるからです。
「まったく未経験で転職」ができるのは20代まで。
30代は、過去の経験をアピールするのが内定のコツです。
【体験談】保険営業→Webマーケティング営業に転職した話
冒頭でもお伝えしたとおり、僕は33歳で保険営業→Webマーケティングの会社に転職してます。
ベンチャー企業でして、社長と直接面接しました。
アピールしたのは、営業スキルです。
Webマーケティングは未経験ですが、保険営業で培った営業スキルをアピールしたらOKでした。
こんな感じで、過去の経験を活かしてアピールすれば大丈夫。
②スキルや資格を身につけてから転職する
スキルや資格があれば、年齢が不利にならないから。
前述のとおり、
- 営業スキル
- 宅地建物取引士
- 動画編集スキル
など、スキルや資格があれば30代でも転職は有利。
武器が少ないと感じるなら、スキルや資格を身につけてから転職活動するのもアリですね。
③転職エージェントも利用する
理由は、転職のプロだから。
30代の転職はそもそも不利なので、プロの力も借りた方がいいですよ。
無料なので、利用して損はないかと。
30代の転職に強い転職エージェントは、30代におすすめの転職エージェント3選【失敗したらフリーランスへ】にまとめてます。
【ちなみに】ブラック企業は避けましょう
転職弱者である30代を、ブラック企業が狙ってるから。
やっと内定が出たと喜んだら、ブラック企業だったというオチは多いです。
短期離職や転職回数の増加で、さらに転職が不利になるので要注意。
入社前にブラック企業を見分けるコツは、ブラック企業の見分け方20選【1人で判断できないときの対処法も紹介】にまとめてます。
30代からでも人生を安定させる3つのコツ
30代にもなって、人生がふわふわしてるのが情けない…
今からでも人生を安定させられるかなぁ?
結論、30代からでも人生は安定するので大丈夫。
事実、僕も人生が安定したのは、33歳の転職がきっかけです。
30代から人生を安定させるコツは、下記の3つかなと。
- 手に職をつける
- 向いてる仕事をする
- 時代に合ってる仕事を選ぶ
こちらも1つずつ解説しますね。
①手に職をつける
理由は、手に職があれば年齢に関係なく稼げるから。
もう終身雇用も崩壊したし、今は手に職=安定の時代です。
ちなみに、上記で紹介した5つの職種は、すべて「手に職がつく」仕事なのでご安心を。
- 営業
- CADオペレーター
- 宅地建物取引士
- 動画編集
- Webライター
僕の場合は、営業スキルとWeb系のスキルで人生が安定しました。
企業さんから仕事はもらえるし、仕事に困ったら営業すればいいだけ。
正社員より安定してるかと。
②向いてる仕事をする
なぜなら、才能を活かして、他の人より爆速で活躍できるから。
特に30代から未経験の仕事を始めるのは不利なので、せめて向いてる仕事がいいですよ。
僕の場合は、Webライターがたまたま向いてた感じです。
なので、数年で年収750万円くらいになれました。
あなたに向いてる仕事は、MIIDAS(ミイダス)など無料の適職診断アプリでかんたんにわかります。
僕も適職診断して、IT系とかWeb系の仕事が向いてるとわかったから、こっちにきました。
無料なので、適職診断しといて損はないかと。
③時代に合ってる仕事を選ぶ
時代の波にのれば、年齢のデメリットを払拭できるからです。
例えば、現代で一番時代に合ってるのは、どう考えてもIT業界でしょう。
- AI
- 5G
- アプリ
- SNS
- Youtube
など、どう見ても伸びてますよね。
参考:【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】
僕もIT業界の人間ですが、明らかに稼ぎやすいと感じてます。
反対に、どんなに向いてる仕事でも、時代に合ってなければ沈んでいくだけ。
30代の転職は後がないので、時代の流れにのるのは必須ですよ。
結論、特にやりたいことがないなら、IT業界にしといた方が無難です。
まとめ【30代におすすめの職種に転職して、人生を安定させよう】
ということで、本気で転職したいなら今すぐ転職活動を始めましょう。
30代におすすめの職種は、下記の5つです。
- 営業
- CADオペレーター
- 宅地建物取引士
- 動画編集
- Webライター
CADオペレーターは、ヒューマンアカデミーで基礎を学ぶのがおすすめ。
無料のオンライン説明会からどうぞ。
宅地建物取引士は、LECなど国家資格に強い大手スクールで学ぶと、短期間で合格できます。
30代の転職活動のコツは、下記の3つ。
- 過去の経験を活かせる職種に応募する
- スキルや資格を身につけてから転職する
- 転職エージェントも利用する
無料なので、転職エージェントにも相談しておくと無難。
30代の内定率が高い転職エージェントは、30代におすすめの転職エージェント3選【失敗したらフリーランスへ】にまとめてます。
そして、30代から人生を安定させるコツは下記の3つです。
- 手に職をつける
- 向いてる仕事をする
- 時代に合ってる仕事を選ぶ
あなたに向いてる仕事は、MIIDAS(ミイダス)など無料の適職診断アプリでわかります。
特にやりたいことがないなら、時代にのってるIT業界がおすすめです。
参考:【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】
ということで、さっそく転職活動を始めましょう。
30代は1歳でも歳をとると転職が不利なので、即行動開始です。
これで、あなたの人生は安定しますよ。