今の仕事をずっと続けるなんて、絶対にイヤだ。
でも、30代で未経験の仕事に転職するのは難しいよね?
特にスキルがあるわけじゃないし、自分には何ができるんだろう?
こういった要望や不安に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 30代で楽しい仕事に転職するコツがわかる
- 楽しい仕事に転職できるか確認する方法がわかる
- 最後の転職に失敗しない方法がわかる
僕、佐藤誠一は33歳×未経験で、Webマーケティングの仕事に転職しました。
前職は保険営業です。
転職した結果、仕事を楽しくすることができました。
現在はWebマーケティングスキルを活かして、フリーランスのWebライターをやってます。
30代で楽しい仕事に転職できた僕がまとめた記事なので、けっこう信ぴょう性あるかと。
あなたも30代で楽しめる仕事に転職できますよ。
目次
30代で楽しい仕事に転職する3つのコツ
結論、30代で楽しい仕事に転職するコツは、下記の3つです。
- 過去に興味をもったことを書き出す
- できる・できないは考えなくていい
- 今後も伸びていくジャンルを選ぶ
僕もこの3つで、楽しめる仕事に転職できました。
1つずつ解説しますね。
①過去に興味をもったことを書き出す
理由は、書き出した中に楽しめる仕事が隠れてるから。
この段階では「本当に仕事になるかな?」とか考えなくていいので、過去に興味をもったことを列挙してみましょう。
【体験談】僕はWebに興味があった
保険営業時代から、僕はWebに興味がありました。
なぜなら、Web系の会社の若い社長さんのお客さんがいたから。
彼らの話は、
- 先進的で
- いつも楽しそうで
- 儲かってそうで
とにかく、かなり憧れました。
それを思い出したのでWeb系に転職したら、うまくいった感じです。
興味があることなので探究心もあり、仕事もうまくいく好循環です。
②できる・できないは考えなくていい
理由は、後からできるようになればいいから。
今できなくても、スキルを身につければできるようになりますよ。
現段階では「できるorできない」ではなく、「やりたいorやりたくない」で選べばいいだけです。
【体験談】僕もノースキルから始めました
保険営業しかやってこなかった僕にとって、Webは未知の世界でした。
でも、そもそも興味あることだったので、楽しく勉強できましたよ。
結果的に、Webだけで食っていけるようになりました。
結論、今できるかどうかは全く関係ないです。
③今後も伸びていくジャンルを選ぶ
理由は、伸びないジャンルだと、仕事を長く楽しめないから。
おすすめのジャンルは、例えば下記のとおり。
- IT系(Web、AI、SNS、Youtube、アプリなど)
- シェアリングエコノミー
- CtoC
どんなに好きなことでも、時代の波に乗ってないと苦しくなるので、この辺は重要。
あなたが興味あることと直接関係なくても、何か関連性がないか考えてみてください。
わからないことは、ググって調べましょう。
【体験談】僕もWebを選んで正解だった
なぜなら、時代の追い風に乗れてるから。
- SNS
- Youtube
- Webマーケティング
は、どんどん需要が伸びてるので、1歩進んで5歩進むイメージです。
やはり、時代の波にのってる仕事は、うまくいくので楽しめますね。
この辺は、【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】にまとめたので、興味あればどうぞ。
30代で楽しい仕事に転職できるか確認しよう
実際に転職して、仕事にできるのかな?
あと、自分に適性があるのかな?
結論、下記の4つを実行して、実際に仕事にできるかチェックしましょう。
- 未経験の募集があるかチェック
- 年齢制限に引っかからないかチェック
- 向いてる仕事かチェック
- 転職エージェントに相談して転職が現実的かチェック
1つずつ解説します。
①未経験の募集があるかチェック
まず、未経験の募集があるかチェックしましょう。
経験者しか転職できないなら、転職が難しいので。
具体的に調べる方法は、求人サイトでOKです。
②年齢制限に引っかからないかチェック
こちらも重要。
30代なので、年齢的に転職できない仕事もあるから。
こちらも、求人サイトで調べればOKです。
③向いてる仕事かチェック
向いてる仕事じゃないと楽しくないし、長続きしないから。
下記7つの質問に答えて、あなたに向いてる仕事かどうかチェックしてみてください。
- あまり苦労せずできたことはありませんか?
- あなたが「確実に向いてない」と思う仕事はなんですか?
- あなたが嫌いな仕事は何ですか?
- 時間を忘れて没頭できることはありませんか?
- 漠然とでもいいので興味があるジャンルはありますか?
- あなたはどんなときに喜びを感じますか?
- できることならどんな人生にしたいですか?
詳しくは、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】にまとめてます。
④転職エージェントに相談して転職が現実的かチェック
転職エージェントに相談すると、転職が現実的かわかります。
彼らは転職のプロだし、多くの求人情報をもってるから。
求人サイトでは「あなたが働けるのか」がわかりませんが、転職エージェントならわかります。
仮に転職が難しくても、代替案を提案してくれることもありますよ。
そして、そのまま転職もできます。
無料なので、相談しておいて損はないかと。
30代向けの転職エージェントは、30代におすすめの転職エージェント3選【失敗したらフリーランスへ】にまとめてます。
あなたが楽しめる仕事への、道が開けるかもしれませんよ。
【ちなみに】興味ある仕事に転職できない場合
あきらめるしかないの…?
結論、フリーランスがあるので大丈夫。
ようは、正社員じゃなくても仕事はできる感じです。
今は働き方が多様化してる時代なので、別に正社員にこだわる必要ないですよ。
事実、僕もフリーランスですが、年収は750万円くらいです。
参考:「フリーランスは生活できない」は嘘【自分のビジネスを持つべし】
30代最後の転職に失敗しない方法【副業から始めよう】
ここで失敗したら、もう次はないと思うし…
結論、副業から始めると無難です。
転職せずに、仕事を試せるから。
具体的には、下記のようなクラウドソーシングサイトから副業できます。
お金も稼げるので、一石二鳥ですよ。
【体験談】僕もWebライターを副業で始めた
僕はWebマーケティングの仕事をしながら、副業でWebライターをやってました。
理由は、いつか家だけで仕事したかったから。
でも、Webライターとして食っていけるか不安だったので、まずは副業から始めました。
そして、Webライター副業の収入が本業の収入を上回ったので、転職した感じです。
結論、心配ならまず副業から始めてみましょう。
まとめ【30代で楽しい仕事に転職することが可能です】
最後にもう一度、30代で楽しい仕事に転職する3つのコツをまとめておきます。
- 過去に興味をもったことを書き出す
- できる・できないは考えなくていい
- 今後も伸びていくジャンルを選ぶ
あなたが興味あることを、実際に仕事にできて、転職できるのか確認する方法は下記の4つ。
- 未経験の募集があるかチェック
- 年齢制限に引っかからないかチェック
- 向いてる仕事かチェック
- 転職エージェントに相談して転職が現実的かチェック
あなたに向いてる仕事は、自分に向いてる仕事がわからないあなたへ【適職がわかる7つの質問】でわかりますよ。
また、30代向けの転職エージェントは、30代におすすめの転職エージェント3選【失敗したらフリーランスへ】にまとめてます。
そして、最後の転職に不安があるなら、まずは副業から始めてみましょう。
などで副業できないかチェックしてみてください。
結論、やり方さえ間違えなければ、30代でも楽しい仕事に転職できますよ。
記事の内容を参考に、さっそく転職活動を始めてみてください。
あなたが30代で、楽しい仕事に転職できるのを祈ってます。