次の仕事ではやりがいをもちたいし、できたら稼ぎたいな。
でも30代で未経験の転職だと、もうまともな仕事に転職は無理なのかな…
ブラックにしか転職できなかったらどうしよう…
こういった疑問や不安に答える記事です。
本記事の内容は下記のとおり。
- 30代で未経験ノースキルでも転職できる仕事3選
- 30代未経験の転職は書類選考が成功の分かれ目【転職エージェントに相談】
僕、佐藤誠一は36歳のとき、
未経験ノースキルでWebライターに転職しました。
2年くらいで、月収50万円以上を安定して稼ぐことができてます。
結論、30代で未経験の仕事に転職しても稼げます。
この記事は、30代で未経験の仕事に転職して生活できてる僕が書いたので、けっこう信ぴょう性があると思います。
30代で未経験の仕事に転職したい人の参考になればうれしいです(^^)
目次
30代で未経験ノースキルでも転職できる仕事3選
30代で未経験ノースキルでも転職できる仕事で、なおかつまともな仕事は下記の3つです。
- プログラマー
- 宅地建物取引士
- Webライター
1つずつ解説しますね。
①プログラマー
プログラマーは技術職ですが、プログラミングスクールに通って基礎を身につければ、30代でも転職できます。
プログラマーはIT業界に該当します。
IT業界はまだまだ伸びるのて、将来性も考えるならIT業界にしておきましょう。
ちなみに、IT業界の今後については、
【業界人が語る】IT業界の今後の展望【結論:未経験でも転職できる】にまとめたので、読んでみてください。
プログラマーの年収は400万~500万円くらい。
手に職がつく仕事なので、プログラミングスキルが身につけば転職も有利です。
プログラマーが未経験から転職できるのは、
現実的に30代前半が限度。
勉強するなら、早めにプログラミングスクールに行きましょう。
もっとも有名なプログラミングスクールは、
今までに15000人以上が利用していて、卒業生には30代からプログラマーになった人も多いです。
最大の特徴は、講師に質問し放題なこと。
プログラミングはググってもわからないことも多いので、講師にいつでも聞けるのはスキルを身につけるのに必須です。
無料のプログラミング体験会があるので、まずは行ってみてください。
そもそもプログラミングに触ってみないと、あなたに合ってるかわからないですからね。
まずは体験して、無理そうなら他の仕事にしましょう。
無料プログラミング体験会で、プログラマーの仕事のことも聞けますよ。
情報収集の一環として、
TECH::CAMP(エンジニアスクール)の無料プログラミング体験会を活用しましょう。
②宅地建物取引士
宅地建物取引士は、別名「もっとも潰しのきく資格」と言われています。
不動産取引は、宅地建物取引士しかできない独占業務だからです。
賃貸の物件を借りたことがある人はわかると思いますが、契約作業をするのが宅地建物取引士です。
不動産を取り扱う企業は、一定割合の宅地建物取引士を雇用しなければいけません。
※法律で決められてます。
具体的な就職先は、
- 不動産会社
- 建設会社
- ハウスメーカー
- 鉄道会社
などなど。
ただし、宅地建物取引士を取得するには1年くらい勉強が必要。
仕事をしながらだと、勉強が大変です。
でも今は、スマホで講義を受けられるので勉強はしやすいです。
オンスク.JPでは、月額980円で宅地建物取引士の講義を受け放題です。
宅地建物取引士以外にも、30以上の講義を月額980円で受け放題なのでキャリアアップに役立ちます。
オンスク.JPには無料体験版もあるので、興味あればまずは無料体験をしてみましょう。
③Webライター
最後は僕の職業「Webライター」です。
冒頭でもお伝えしたとおり、30代後半で未経験ノースキルでも、月収50万円以上を安定して稼げます。
Webライターは正社員ではなく、フリーランスです。
なので、職場は自宅です。
僕は毎日パジャマで仕事してますよ(笑)
自宅の仕事に飽きたら、カフェにいって仕事してます。
もちろん通勤もなければ、職場の人間関係もありません。
毎日家で自由に仕事ができて月収50万円なら、かなり良いですよね(^^)
東京の企業を中心に良いWebライターを探しているので、仕事はありまくりです。
業界でいうとIT業界なので、今後も需要が増えるでしょう。
Webライターに興味がある人は、
Webライターは未経験から始められる【仕事内容・収入・始め方も解説】を読んでみてください(^^)
僕のYoutubeでも解説してるので、動画が良い人はこちらをどうぞ。
30代未経験から転職できるけど、おすすめしない仕事16選
30代未経験でも転職できるけど、
ぶっちゃけ転職しない方がいい仕事は下記の16個です。
理由もそえておきますね。
職業 | おすすめしない理由 |
保険営業 | 個人事業主なので売れないと生活できない |
不動産営業 | ノルマきつい、飛び込み営業で心折れる |
介護 | 給料安い、激務、人間関係ドロドロ |
エステ系 | ほぼ歩合制なので稼げないことも。ブラックっぽい |
ブライダル系 | 激務、休めない、給料安い。ブラックっぽい |
飲食店の接客 | 給料安い、激務 |
アミューズメント系 | 給料安すぎ、クレーマー多し |
建設の現場監督 | 週休1日、残業やばい、地方に飛ばされたら帰れない |
公務員 | 1日8時間の勉強を1年続けないと無理
労働基準法適用外なのでブラックっぽい |
保育士 | 資格取得が必要。給料安すぎで激務 |
タクシー運転手 | 自動運転で仕事が減るかも、給料安い、危険職 |
トラック運転手 | 危険職、激務、時間との戦い |
行政書士 | 資格取得が必要
募集がないので独立するしかないが儲からない |
社会保険労務士 | 資格取得が必要だが、募集がない |
中小企業診断士 | 超いらない資格 |
CADオペレーター | 悪くないけど、年収300万円代が限界かも |
ちなみに、僕は元保険営業です。
保険営業のヤバさは、
【元保険屋が暴露】保険営業の離職率は90%以上【覚悟してください】にまとめたので、興味あれば読んでみてください。
30代未経験の転職は書類選考が成功の分かれ目【転職エージェントに相談】
30代未経験の転職は、書類選考が最大の山場です。
「30代で未経験」というだけでかなり不利なので、履歴書・職務経歴書で落とされる確率が高いからです。
面接すらしてもらえない可能性大なので、結論、プロの力を借りましょう。
プロとは「キャリアカウンセラー」のことです。
キャリアカウンセラーにヒアリングしてもらって、書類選考に通るようにしてもらいましょう。
- あなたの過去のキャリア
- 保有資格
- 人脈
などから、応募企業ごとに書類選考に通りやすい履歴書・職務経歴書のフォローをもらってください。
30代の転職は、大手の転職エージェントが良いですね。
中小の転職エージェントは求人数が少なく、20代向けだからです。
マイナビエージェントとかに相談すればOKです。
相談はすべて無料で、
- 応募企業ごとに履歴書・職務経歴書の作成
- 面接対策
などをサポートしてくれます。
情報収集もかねて、マイナビエージェントに相談してみてください。
【注意】30代で未経験の転職活動は在職中に行うこと
転職活動が長期化するからです。
一般的に採用されやすいのは、
- 20代
- 即戦力
のどちらかなので、30代未経験は不利。
なので、退職してから転職活動をすると無収入期間ができてしまいます。
自己都合の退職だと、失業保険が出るのは3ヶ月後から。
3ヶ月も収入がないので危険です。
必ず、在職中に水面下で転職活動をしましょう。
30代未経験の転職は、最初の給料は低め
30代であっても、未経験で転職すると最初の給料は低めです。
未経験者なので、当然です。
なので、一時的な給料ダウンは覚悟してください。
でも、転職後にスキルを積んで評価されれば、前職の給料を上回れるでしょう。
どこにいっても頑張るのは一緒なので、一時的な給料ダウンは気にせず頑張りましょう。
まとめ【30代で未経験ノースキルの転職は可能】
この記事をまとめます。
- 30代未経験で良い仕事はプログラマー、宅地建物取引士、Webライター
- プログラミングを学ぶなら、TECH::CAMP(エンジニアスクール)で無料体験をうける
- 宅地建物取引士の勉強は、オンスク.JPが効率的
- おすすめしない仕事は16個もある
- マイナビエージェントに相談して、書類選考に通るサポートを受ける
あなたの転職の参考になればうれしいです(^^)
できることから行動してみましょう。
30代の転職は、年齢を重ねるほど大きく不利になるからです。
早く行動するほど、良い仕事に転職できると思ってください。
だから、すぐに行動しましょう。
ちなみに、僕がやってるWebライターは副業も可能です。
まずは副業から始めて、あなたに合ってるか確認してからもで遅くないですよ。
Webライターの副業については、
Webライターを副業でやる8つの疑問に答えます【専業も可能です】にまとめたので、興味あれば読んでみてください(^^)
僕のYoutubeでも解説してるので、動画がいい人はこちらをどうぞ。
あなたの転職の参考になればうれしいです!